ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Four Thirds Systemコミュのフォーサーズ用 マウントアダプター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もう知っていらっしゃるかも知れませんが、ここのアダプトゥールで今までの素晴しいレンズ資産がご使用出来ます。

ちなみに私はコンタックス用とM42用とローライSL用をE-300で使用しております。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

・ ニコン-フォーサーズ マウントアダプター
  ニコンFマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ
※Gシリーズのレンズ・ミラーアップを必要とするレンズは使用できません。


・ コンタックス-フォーサーズ マウントアダプター
  コンタックス/ヤシカマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ


・ OM-フォーサーズ マウントアダプター
  オリンパスOMマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ


・ M42-フォーサーズ マウントアダプター
  M42スクリューマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ


・ ライカR-フォーサーズ マウントアダプター
  ライカRマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ


・ ペンタックスK-フォーサーズ マウントアダプター
  ペンタックスKマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ
※レンズ後部突起部分のボディへの干渉を避けるため、絞り目盛りの中心がアダプター装着時は真上ではなく、ボディ側から見て反時計方向に約45°ずれます。


・ エキザクタ-フォーサーズマウントアダプター
  エキザクタマウントのレンズ→フォーサーズマウントボディ


・ ローライSL35-フォーサーズマウントアダプター
  ローライSL35のレンズ→フォーサーズマウントボディ

コメント(4)

ミノルタSR-フォーサーズもありますよ。
E-300にはレンズ側に加工が必要になりますが、E-1には加工なしで付きます
ありました。ミノルタ。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_mde1.htm

50ミリMDロッコール1.4が、フォーサーズで、約100ミリF1.4になるのは、魅力的。

E-500やE-330も加工不要なんでしょうか?
ご存じの方おられましたら、よろしくお願いします。
はじめまして。

今、E-330購入を検討しているんですが、M42やKマウントのレンズをマウントアダプタで利用したいと考えています。
そこで、2つ質問があります。

1)Kマウントのアダプタ+ペンタックスのM42-Kマウントアダプタ(¥1000弱)の構成でどちらのレンズも使えるようになりますか?

2)M42のヤシノン50/1.4を取り付けたいと思うのですが、これは後玉が大きいため、35ミリの一眼に取り付けると無限遠でミラーに干渉してしまいます。でもひょっとしてフォーサーズの小さいミラーならひょっとして回避できるのでは?という甘い期待を抱いているのですが、いかがでしょう?

以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示お願いします。
eunosさん
1)に関して同じことを考えて実際に試してみました・・・が、K-M42のアダプタがガタガタできっちり止まらず、非常に使いにくいです。外れたりすることはありませんが、フォーカスリングを回すと、ある程度アダプタの接合部が一緒に動いてしまいます。
2)に関してはわかりません。あしからず。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Four Thirds System 更新情報

Four Thirds Systemのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング