ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Alfa 156コミュのアルファロメオ港北ってどうですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。2000年式156TS MTに5年程乗っています。
購入はアルファロメオ相模原(旧アレーゼ相模原)でしたが、数年前の店舗閉鎖により系列のアルファロメオ港北でメンテを受けています。
先日購入時より担当をしてくれていたかたが退職され、別の方に担当が代わられたのでしが、この方がいまひとつ対応が良くなく辟易としています。
ただ反りが合わないだけなのかもしれませんが、自宅からアルファロメオ港北もかなり距離があり、メンテを他のディーラー他でお願いしようか?とも考えています。
アルファロメオ港北が技術的に問題なければ担当を変わって貰えばすむ話です。
なんともネガティブなトピで申し訳ありませんがアドバイス頂けたらお願いします。

管理人さま:不適当なトピでしたら削除お願いしますm(_ _)m。

コメント(14)

私も港北で購入しメンテナンス受けていました、対応が悪いという印象は有りませんでしたが、横浜町田店に行ってみました。応対は良好でした。かなり整備の依頼があるようで多少待たされました。アルファロメオ以外の車が多く違和感もありましたが。人気あるのは良いことかと
今ちょうどアルファ港北にメンテ依頼中です。(156SW@セレの具合悪し)
対応は悪くないと思いますよ。オイル交換等も丁寧ですし、接客もいいですが、簡単な整備以外だと集中整備工場に出すらしく、自分の場合はすでに1週間待ってます。
ディーラーの他に整備専門の行き着けの工場があった方がいいかもですね。
>ZZR2300さん
ありがとうございます。
ディーラー以外の専門店はユーザさんのコメントなどが貴重な情報源となりますから、ご紹介ありがとうございます。

>熱海さん
港北ユーザさんのコメントありがとうございます。
前任の方が自分には小回りの効く対応をしてくださっていたので比較になってしまうのかも知れません。
横浜町田は比較的近場なので機会を見て寄って見たいと思います。

>青い元締めさん
こちらも港北ユーザーさんのコメントありがとうございます。
皆さま港北での整備で不都合ないとのことですので、今暫く様子を見たいと思います。
今乗っている156を板橋に住んでいるのになぜか港北で購入しました(^-^;
最初の担当者は対応がよく、定期点検も取りに来てくれましたが、その方が辞めてしまい、代わった担当者は最悪でした。
定期点検での引き取りも約束していたのに前日急にキャンセルされてしまいました!!
その担当者以外の対応はどんな感じかわかりませんが、それ以来はがき等が来ても相手にしていません。
幸いにもすぐ近くにアルファ扱い店ができたので、今はそこに色々お願いしています。
>カントナさん
レスありがとうございます。
カントナさんみたいな方もいらしたんですね。サービスの内容が担当さんで違うのはちょっと困りますね。
自分の場合は、現担当さんの説明が少しずつ言葉が足りない感じである意味責任感ないんぢゃないの?位感じることもありました。
ウチも近くにディーラー出来ないかと切に願っています。
アルファロメオ港北はGSTですね、
サービスは問題ないと思いますが、営業にばらつきありますね、
おなじ港北でサービスのみになった、(港北インター近くで)チェッカーモータース系のサービスと両方行ってみて話しをして納得いくほうでいいのでは、
ちなみに、僕の156は後者の(チェッカーモータース系)営業所併設時代に購入しましたが、特に問題はなかったです。結構丁寧に対応してもらったと思います。
3でコメントを入れたものです。クルマを預けて一週間たつので電話をしたのですが、まだ原因が特定されないとのことふらふら症状はセレのギア抜けとセレオイルの減り。セレポンプとホースを変えてから半年なので大体の原因は追えると思うんですけどね手(パー)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
どこのディーラーもこんなもんなんでしょうかexclamation & questionちょっと不安になってきました。
>はねちゃんさん
コメントありがとうございます。
自分の感触と皆さまのコメントから、担当さん個人のキャパなのかな?ってとこなのでしょうかね?
実際整備の内容は整備工場が同じなのだから変らないわけですよね。
ただフロントで接する担当次第で印象が変るのは損した気分になってしまいます...

>青い元締めさん
ディーラーさんで原因不明は不安になりますね。
まあ、オーナーさんの使用条件が工場では再現できない場合などはあるでしょうが、症状は判りやすいですよね。
1日も早く修理完了するといいですね。
昨日港北から連絡がありました。

【結果】診断機にかけてもエラーコードが残ってなく、試走しても症状が出ず、とりあえずコネクタ&リレー研磨とクラッチレリーズ調整とATF交換で様子見てくださいとのこと。一応こちらからはコンピューターリセットも頼んでおきました。とりあえず今週末には退院の予定☆

これで症状が出なければラッキーかも☆
ここ2週車検で港北に車出していたのですが、今日納車で港北に行って来ました。例の担当さんはお休みで所長さんに対応頂いたので、この機会にと思いお話を伺って見ました。
簡単に言うと担当さんが営業かメカか、また個人のキャラクターの違いになってしまうのですが、所長さんがその点を把握しておられ、こちらの話も聞いて頂けたのでひとまずはすっきりした感じです。
今後の港北とのお付合いはまた考えますが、本トピでコメント頂いた方々には大変ありがとうございました。
Caviさん>
自分は6日にクルマを取りに行きました。担当のフロントの人はなぜか休みで、(聞いてないよー)サービスの方が対応してくれたんですが、非常に丁寧な応対でした。修理の過程やセレのメカ、よく起こる不具合やその原因までいろいろと教えていただきました!確かに対応する人でだいぶ違うみたいですね。あのサービスの方はとても信頼がおけるので、とりあえず今後も港北にお世話になろうと思います手(パー)

とりあえずクルマは快調になりましたわーい(嬉しい顔)ギア抜け現象にはATFオイル交換は効果あるみたいです。
>青い元締めさん
何かあると維持費の高い車なので信頼と気持ち良くお付き合いできるディーラーさん&ショップさんは大切ですね。
港北も使いつつ、この機会に紹介頂いたショップさん等も覗いてみよかと思います。
無事退院おめでとうございます(^-^ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Alfa 156 更新情報

Alfa 156のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング