ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難民、移民、外国人の権利コミュのガザ地区のドキュメンタリー上映会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ショートノーティスで申し訳ありませんが、
以下のイベントについてのお知らせが来ましたので、ご紹介させていただきます。

************************

【パレスチナドキュメンタリー映画『レインボー』上映会】

〜イスラエル・パレスチナ問題とは何か、一体何が起こっているのか、『レインボー』が今、訴える〜

◎日時:2009年1月28日(水)19:00 〜 21:00
◎【上映作品】『レインボー』
◎【上映後トーク】 『ガザ侵攻の背景とガザ住民の暮らし』 
スピーカー:田浪亜央江さん(ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場>)
◎場所:PARC自由学校(東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル2F)
☆参加されるかたは直接会場までお越し下さい。 
http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
◎料金:500円

【作品紹介】
『レインボー』(パレスチナ/41分/2004年/監督:アブドゥッサラーム・シャハダ)
占領下で破壊され、奪われ続けるパレスチナの人々の生活と生命。その痛み、悲しみをレンズに焼きつけるかのように、カメラはまわる。
☆アース・ビジョン 第14回地球環境映像祭 アース・ビジョン大賞受賞

【田浪亜央江さん】
(ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場>)90年代半ばからパレスチナ問題に関わり、90年代後半から2000年まで、何度かガザに足を運ぶ。2006年から2007年までパルク自由学校でアラビア語クラスの講師を強める。『レインボー』が第14回地球環境映像祭に参加しシャハーダ監督が来日した際に監督と交流、映画祭通訳も務めた。
☆著作に「<不在者>たちのイスラエル」(インパクト出版会)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア太平洋資料センター Pacific Asia Resource Center(PARC) 
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL:03-5209-3450 FAX:03-5209-3453
Website:http://www.parc-jp.org E-mail:parcfs@parc-jp.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*********************************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難民、移民、外国人の権利 更新情報

難民、移民、外国人の権利のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング