ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2nd/ストリーム/STREAMコミュの【相談】ipodなどの取り回しについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんはじめまして。

いきなりですが、みなさんはipodなどの音楽プレーヤーをナビに繋げる配線の取り回しはどこにしていますか?
その際、加工などされてますか?

私はエアコンパネル下の、ユーティリティーBOXの引き出しに取り回そうと考えているのですが、可能でしょうか?教えて頂けたら幸いです。

わかりにくかったらすいません。
よろしくお願いします。

コメント(6)

MOPのナビを付けているので、灰皿の下あたりに、TVにあるような赤白黄のステレオ音声と映像の端子が一緒に付いています。それの音声端子である赤白とiphoneのイヤホンを付ける音声出力を繋げています。

線は家電量販店で500円くらいでしょうか。音質は多少落ちます。だけどFMトランスミッタのようにノイズはないので、だいぶマシです。

STREAMERさんは『ナビに繋げる配線の取り回し』と仰っているので、切ったり貼ったり改造をするのでしょうか?それだったら、私の書き込みはあんまり意味ないですねあせあせ
>STREAMERさん
以前、その引き出しを加工してiPhoneを入れようとしたことがありますが、iPhoneをつなげると引き出しがしまらない・iPhone が引き出しから少ししか出てこない・開け閉めするとケーブルがスタックする、という情けない結果に終わりました。。。一度試したきりで、結局ケーブルは元のグローブBOXに戻しています。

ちなみに、ユーティリティBOX本体と金属ブラケットそれぞれの奥側を半径5mm程度削る必要があります。

というわけで、取り回しは可能(?)ですがおすすめしません!
〉だいちゃんさん
貴重な意見ありがとうございます。当方社外のナビなので灰皿の下辺りにはシガーソケットしかないので、難しいですねー。
〉しろさん
貴重な意見ありがとうございます。
そうだったんですか。やる前に聞けて良かったです!
違うところも考えてみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2nd/ストリーム/STREAM 更新情報

2nd/ストリーム/STREAMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング