ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゼットンコミュのゼットン最強説を支持

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ウルトラマンが一番強いと信じていた幼児期、ウルトラマンの
最終回を観た時の恐怖は未だに忘れられない。
スペシウム光線を吸収し、八つ裂き光輪を電磁バリアでなんと
バラバラに…。そのバラバラ具合は、まるで歯が立たないという
ゼットンの強さが、あまりにもよく表現されていた。
宇宙一強力と言われたゼットンビームでカラータイマーが破壊
された時は、もうショックで口が聞けなかった。最後にウルトラ
マンが倒れ、過去の怪獣との戦いの回想シーンが出てきた時には
涙が止まらなかった。だが同時にゼットンのあまりの強さに敬意
を払ったことも確かである。怪獣図鑑を見ると、
宇宙恐竜 ゼットン 出身地 宇宙のどこか
身長60m 体重3万トン 武器 1兆度の火の球
なんと、ゼットンは恐竜だったのくぁ!
その割にはテレポーテーションという、非常に高度な能力も
持っているのだ!そんなにすごいゼットンだが、科学特捜隊
の試作品のペンシル爆弾であっさり倒されてしまったことは
なぜか非常に残念だった。せめてゾフィーに倒してもらいた
かった。

それからしばらくしてウルトラセブンが始まり、幼稚園のクラス
内で、『キングジョー』がゼットンより強いという説が持ち上がり
なぜか少々悲しくなった。もう既にその時はぼくの中には
『ゼットン神話』が成立していた。

それから数年後、帰って来たウルトラマンにて最終回に2代目
ゼットンが登場した時は卒倒しそうになった。夢を壊さない
でくれ〜と叫んだ!

元々宇宙一強力と言われていたゼットンビームも、その後、
セブンのワイドショット、ゾフィーのM87光線、ウルトラ
マンAが他の兄弟達のエネルギーを集めてエースキラーに
放ったスペースQなどの登場により、段々その価値が落ちて
行ったように感じた。

しかしながら40年経った今でも、私の中で最も強い怪獣(いや
恐竜)はゼットンであり、最も強力な光線はゼットンビームである。

コメント(35)

まったくもってその通りだと思います。
キングジョーには地球最強の称号でもあげておきましょう。
絶対的な強さ、品格、デザイン、美しさ...
どれをとってもやっぱ宇宙最強はゼットンです。
2代目ゼットンとか出てきましたが、あいつらは偽ゼットンですよきっと。
ワイドショットもスペースQも、ゼットンならバリヤするでしょう。

>科学特捜隊の試作品のペンシル爆弾であっさり倒されてしまった
わたしも当時は納得いきませんでした。
おとなになってから読んだ本で、ウルトラマンという他者に頼ることなく地球の平和は
自分たち人類の手で守るんだ、という意思表示だったことを知り溜飲をさげました。
そんな意図がなかったらゼットンはバリヤで防いだことでしょう。
指一本うごかすことさえなく。
ある本によると、2代目ゼットンはバット星人に雇われた
殺し屋なんだそうです。しかし本物のゼットンは、恐竜なので
契約なんてしないし、お金も必要ないのです。
バット星人はきっと、詐欺師のゼットンもどきにだまされたと
みるべきでしょう。しかも偽ゼットンを倒した時のあの新マンの
技は何なんですかね?空中に放り投げて爆発させてましたよね。
ブレスレットも使わずに…そんな技あるんなら、べムスターの
時にセブンに頼ったり、ブラックキングに負けたりするわけ
ないんだけどな〜ヽ(´Д`)o きっと怪獣と戦っている間に
強くなったのだろうか…。
もしバット星人が直接、本物のゼットンのところへ契約に行ったら
瞬時にして1兆度の火の玉で焼かれていたことでしょう。
どうしても契約したければ、ゼットン星人(ケムール人という
説もあり)を通して契約に行くのが得策でしょう。
アヨハタさん
2代目ゼットンは、嫌がらせかと思われるくらい初代とは
違ってましたよね?なんか初代ゼットンが水でふやけたみたい
になっていて。そう、全く締りが無かったです。
子供たちに偽者と分かりやすく、わざとまがいものっぽく
作ったのだと思います。ザラブ星人が偽ウルトラマンに化けた
時も目が釣り上がって尖がっていたので、子供の目にも明らか
でした。あ、偽者、偽者と言っていると怒られそうなので、
別の呼び名にしましょう。名付けて『フェイク・ゼットン!』

タムコーさん
思い出しました。最後スペシウムで爆発しちゃうんでしたね。
これで『フェイク・ゼットン!』であることが科学的に証明
されましたねヾ(´▽`*)ゝ
それにしても、タロウのストリウム光線が登場する頃には、
スペシウム光線もすっかり弱っちい光線に成り下がっていて
ちょっと残念でした。
スペシウムくらいでやられる怪獣=弱い
の構図が段々色濃くなってきてしまって…。
ウルトラマンの背中を丸めるスペシウムがよかったです。
ウルトラマンパワードのゼットンもスペシウム光線で倒されてましたね。
以前どこかでゼットンビームの正体が
先に吸収したスペシウム光線だったというのを見かけましたが・・・。

もともとスペシウム光線が強かったのか、
それとも未知なるゼットンパワーでパワーアップしたのか、
やせ我慢して耐えて見せた一兆度の火の玉のダメージが大きかったのか、

なんにせよマンじゃゼットン様に歯が立たなかった事実はかわりませんw
対メフィラス星人はどうでしょう?

というか、きっと彼に「まさに無意味な戦いだ」と言われて
終わりでしょうね。

そういえば、メフィラス2代目もゲンナリさんだったなぁ。
はじめまして^^自分もゼットン大好き人間ですw
ゼットン二代目の着ぐるみですが、初代ゼットンを
そのまま使って撮影したそうです。
ウルトラマン最終話から何年も経っていた為、
材質のゴムがふやけてあんなブヨブヨになったそうです。
話は変わりますが講談社からでているコミック
「ウルトラマンSTORY 0-ゼロ-」にゼットンとは書かれてませんがあきらかにゼットンの姿をした怪獣が登場してます。
ここでのゼットンはM78星雲人がウルトラマンになった原因
「ディファレーター因子」が他の星まで到達し、
ある惑星に生息するクワガタのような小さな昆虫がデヒファレーター因子を浴びて突然変異をし怪獣化したことになってます。
最後はまだ宇宙警備隊長になる前のゾフィによって倒されます。
一兆度って宇宙に存在するんですかね?
太陽の中心温度でも約1600万度らしいですから
一兆度の火炎弾が撃ち出されたら特捜隊本部に穴が開く
程度じゃ済まされないでしょう。
瞬時にして地球が消滅。太陽系も消滅しそうです。
そんなとんでもないモノを撃ち出せる上に
一兆度に耐えられる皮膚持ってるんだから
ゼットンが間違いなく最強でしょう。
トピを立ててしばらくそのまま放置しておりました。
再び盛り上がりましょうヽ(´Д`)o


ZEPHYROSさん

タコの入っていないものを『たこ焼き』とは呼ばないように、スペシウム光線で
倒されるものはゼットンとは呼びません。

ねろりゅうさん

スペシウム光線は吸収されましたが、それは1兆度の火の玉の原料になります。
ゼットンビームは宇宙一強力な光線です。

タコムーさん

ゼットンビームならば例えカラータイマーに命中しなくても、どんな相手でも
絶命させていたでしょう。
おそらくあの時の火の玉は1兆度ではなく、アイロス星人が使ったものと同種の
断続ビームでしょう。推定1000℃くらいの…。

SAYさん

私もウルトラマンもゼットンも科特隊もみんな好きですよ。
子供の頃の夢は科特隊入隊でしたし…星野君がうらやましかった〜(^_^;)

ウルトラ・27 さん

あなたは素晴しい方です。是非お近づきになりたいです!
私も強豪怪獣を並べるとすると、ほぼウルトラ・27さんが並べられたものと
一致します。

りょーちんさん

2代目ふにゃふにゃゼットンなら倒せるでしょうが、初代本物ゼットンは無理ですね。


marfeeさん

メフィラス星人が、『よそう…宇宙人同士が戦っても仕方ない…』と言ってる間に
ゼットンの攻撃でからだが消滅しているでしょう。
だってゼットンは宇宙人ではなく宇宙恐竜なんで…。

2代目メフィラス星人はゼットンパンチで腹に穴を開けられて終わりですね。


矢風太郎 さん

素晴しいです。ゼットンの造詣美はまさに芸術です。

チコさん

2代目ゼットンは我々ゼットン特別研究班では『ふにゃゼットン』と呼んでおります
が、やはりふやけていたわけですね。

luvy さん

1兆度の火の玉はまだ地球上では使っていないのです。
仰る通り全てのものを焼き尽くしてしまうわけですので、滅多に使えないわけです。
一兆度と言えばビッグバンの数秒後にほんのちょっと発生しただけの温度ですので
大変なものですね。
支持します。
僕も奴が最強の怪獣だと思います!
ペンシルのくだりは僕も安心と共に物凄くガッカリしました。
もうやるんなら、徹底的にどんでん返して、
地球はゼットンの手に落ち、バッドエンド…
といくら円谷プロでも子供番組にそれは無いか…
今日TOKYO MXで久し振りにウルトラマンの最終回をみました。
やっぱりゼットンの強さは別格ですが、みればみるほどゼットンは知性をもった
生物なんだな〜と思います。
「恐竜」と呼ぶよりも、宇宙人の方が近いような感じがします。
ひょっとするとゼットン星人が操っているのではなく、ゼットン星人の親分かも
しれませんね。
ゼットン星人の断末魔の「ゼット〜ン、ゼット〜ン」は訳すと、
「ゼットンさん助けて下さい…我々では手に負えません!」と言っているのかも
しれません。
・無駄な動きをせずに機械のごとく戦う
やはり無駄な動きは駄目です。あまり激しく動くと、その分スタミナも消費してしまいます。そう考えるとゼットンは効率の良い戦いをしていると思います。感情のような物を感じなかったので動揺することも無いと思います。
・あらゆる距離で攻撃可能。
目にあたる部分からの光弾、キャッチリングのスピンを止めた光線(?)、一兆度の火球、波状光線、ウルトラマンをねじふせる怪力など、遠距離、近距離全てに対応できる多彩な技を持っています。もし自分に不利な距離を取られてもテレポートで一気に接近する事も可能です。
・鉄壁の防御力
マルス133の直撃受けてもダメージを受けない強靭な皮膚(マルス133は理論上ではあるがスペシウム光線並の威力があるので、スペシウム光線の直撃にも耐える事が出来るかもしれません)、八つ裂き光輪を防いだバリアで防御面も完璧です。ウルトラギャラクシーでは、キングジョーブラックのペダニウムランチャーを食らっても平気な個体も登場しました。敵の光線技を吸収し、強化して跳ね返す波状光線は攻防一体の最強技です。
以上の事からゼットンは最強だと思います。
二代目やメビウス版は弱かったような気がします…
ウルトラギャラクシーは機械的ではありませんでした…
ゼットンビーム、一兆度の火の球、光線を跳ね返すバリア
寝技も得意、ウルトラマンをマウントポジションでボコボコにしていました。
どう考えてもゼットンが最強でしょう。

2代目は最近の調査によるとオーストラリア近海で捕れた養殖物だそうです。
2代目のゼットンは、初代よりパワーアップされてるとどこかで見た気がするんですが、バット星人がウルトラランス(ウルトラクロスかも)で倒された瞬間に、命令する相手を失って腑抜けになっていたと思われます。



弱かった点は、この辺だと思われます。




あと初代ゼットン戦のウルトラマンの敗因は(焦り)からくるものではないかと思われます。

しかもウルトラマンは光の国の掟を破っています。

ウルトラマンは人間が戦わなければ、登場してはいけないという掟があったはずなんですよね?


さて、ウルトラマンが冷静に戦っていたら、ゼットンを倒せたのでしょうか?
はじめて書き込みさせていただきます。

ワシもゼットン最強支持派です。

しかも強いだけではなく、造形的にも美しい怪獣だと思います。
ゼットンは最強ですexclamation
ゼットンビーム・火球・電磁バリアどれもすげぇ技ですが…やっぱりゼットンの格闘センスにひかれますグッド(上向き矢印)あの時代にノド輪落としってあせあせ(飛び散る汗)

恐竜なのに…

しかも黒、白、黄(オレンジ?)のカラーリングはセンスも良しですexclamationexclamation

カミキリムシを見るとゼットンをリンクさせてしまうのは俺だけでしょうか?
はじめまして、メンママンといいます。

私も幼少期からウルトラシリーズを愛しておりまして、特に初代マンが一番好きです。

ゼットンにマンが倒された時には衝撃を受けました。

ウルトラシリーズでは、ゴモラ、ガッツ星人、ナックル星人&ブラックキング、ヒッポリト星人、嘴攻撃でタロウとゾフィーを倒したバードン、タイラント、テンペラー星人など強豪怪獣、宇宙人がいましたが、どの怪獣が最強かという物理的な基準を越えて、怪獣の既成概念を越えたグッドデザインという点でも、ウルトラマンを最初に倒したという衝撃も含めて、「最強」だと思います。

初代マンが倒された衝撃から、幼少期は憎い存在でしたが、「ゼットン」という自己紹介、「ピポピポピポ」という「鳴き声」、特にウルトラマンのテレビゲームをするようになってからは、そのキャラクター、フォルムの美しさから愛すべき存在になりました。

それだけに、新マンでの2代目ゼットンのカッコ悪さにはブーイングものですね。
それにしても、ヒッポリト星人はともかくとして、やはり強豪怪獣、宇宙人にはグッドデザインなものが多いですね。

昔大嫌いだったナックル星人も、邪悪さ狡猾さをデザインで見事に表現していると思うようになりました。
はじめまして。

ゼットン最強説ですが、私は最強か?と問われると、最強だ!とは断言できません。(ペンシル爆弾ごときに葬られてるし・・・)

でも、最高の怪獣だと思います!!

あのフォルムの素晴らしさは、幼き頃にカブトムシやクワガタムシに夢中になった男の子達の心に響かないわけがない!
おまけに、みんなのヒーローウルトラマンを圧倒的な差で倒したんですから。

皆の心に残る怪獣としては、まさに最強なのかもしれませんね
はじめまして。

私はセブン派ですがゼットンだけは別格。

スペシウム光線を吸収し、カラータイマーを破壊された
シーンはトラウマと化しています。

客観的にどの怪獣が最強かは判りませんが
衝撃!という点では未だに彼を上回る敵役を見たことが
ありません。

デザインにしても戦い方にしても最高だとスリ込まれてます。
間違いなく最強でしょわーい(嬉しい顔)

あのウルトラマンが完膚なきまでにたたきのめされ、全く何にも出来ずに殺されたんですからわーい(嬉しい顔)


最後にペンシル爆弾で絶命したというインパクトも含めて

最強だと思いますわーい(嬉しい顔)
シネマトゥデイ
https://www.cinematoday.jp/news/N0130915
7/14(金)西武園ゆうえんちに「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」が遂に登場!科学特捜隊隊員としてウルトラマンと一緒に出動!ゼットンへ立ち向かう!
https://m-78.jp/news/post-6766

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゼットン 更新情報

ゼットンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング