ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

enjoy MEDAKAコミュのつらぃ。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてexclamation ×2去年の夏にヒメダカの赤ちゃんを譲ってもらい、今では水槽から飛び跳ねるほど元気でたくましい大きなめだかになりましたわーい(嬉しい顔)

しかし、いままで産んでくれた卵はみんな☆になってしまうんです涙

水換えはきちんとしてるし、カビが生えないようにちゃんとメチレンブルーで薬浴しています冷や汗

しかし、白くにごるか、にごらなくとも数日経っても出てきません涙

皆さんはどんなところを気を付けてますかまた、白く濁る以外で☆になっているという見付け方を教えてくださぃ顔(願)

めだかの卵や赤ちゃんが☆になっていくのを見るととても辛いです涙

コメント(6)

産まれるまでには、けっこう時間がかかるようで・・・
うちのめだかも多分1ヶ月はんぐらいかかってようやく1匹産まれたばかりです!
水温とか関係あるのでは?
ちなみに1/30ぐらいの確率ですね。うちのめだかは・・・
これから何匹かふ化しそうですけど・・・(^^)
>あめんぼさん
今の時期だと孵化するのに約二週間くらいかかるみたいです。
時間がかかればかかるほど孵加率は下がります。なので、対策としてはヒーターを入れるか、もう少し気温が上がって安定してから卵をとるかですね。でも、そんなに駄目になると言うことは、ちゃんとオスいてますか?メス一匹にオス三匹くらいほしいですね。

あめんぼさん、はじめまして!!
その気持ち分かります〜〜!!うちのメダカの赤ちゃんを見た事ないんです。タマゴだけで・・・
タマゴを分けるのですが、白くなってしまって・・・
お互い、メダカが殖えるといいですね(^_-)-☆
すべて☆になってしまうなんて・・
悲しいですね・・・・。
うちは特別な事はしていませんが
1日太陽を当てたお水にカルキを入れて
カルキ抜き
ブクブクポンプは使わずに、水草を入れて
それだけです。

あとは愛情いっぱいに見つめてるだけ・・

↑参考にもなりませんが
元気な赤ちゃん産まれて育つといいですね!
みなさん、ありがとぉございます顔(願)

みなさんの言葉で元気になりましたわーい(嬉しい顔)

頑張ってみます力こぶ力こぶ
参考になるかは分かりませんが、ここ覗いてみてください!!!



http://cosmo.ric.u-tokyo.ac.jp/SPACEMEDAKA/kids/breeding/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

enjoy MEDAKA 更新情報

enjoy MEDAKAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング