ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

勝手にαファンクラブ コミュのソニー版 超軽量ファインダーなし一眼?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソニーの逆襲? ファインダーなしのマイクロ一眼の登場?
パナソニックやオリンパスに対抗できるものに仕上げてくるか?
サイバーαの登場で 逆襲ははかれるか?
でも、情報によれば420g もっと軽くないとだめか?
あと、パンケーキレンズも絶対必要です。さあできるでしょうか?

デジタル一眼マニアックより
DSC-RX、14.2MP CMOS、APS-C、1GB内蔵メモリー、MS/SD、秒間5コマ、1080p 30fps、手ブレ補正内蔵、3型液晶 (92万画素)、ファインダーなし、HDMI端子、AF11点、ISO 100-6400、フラッシュ内蔵、420g。

コメント(6)

う〜〜〜ん、微妙なスペックですね。
αマウントのレンズが使えるとしたら、価格によって食指が動くかも。。。
あと、液晶の保護対策はしっかりやって欲しいですね。
それならアダプタなりなんなりで、ロッコールのマウントを装着できるようにしてパンケーキを楽しめれば良いように感じますね。
しかし、オリンパスが先にやった事もあって、二番煎じの感が否めず、非常に魅力に乏しいと思います。
APS-Cだと既存レンズが使えるメルットはあるけどサイズではオリンパスに負けるんでしょうか。
商業的には世界一小さいみたいなキャッチフレーズは重要だと思います。
個人的には可搬性が高くて良いレンズが使えるボディーはほしいです。
リリース後すぐに手を出すとは思わないけど、5万円ぐらいになったら買いそう。

ミノルタから移行した当初フルサイズ用の高級レンズをばんばんリリースしたけど、去年のアメリカの大不況の影響で赤字になってからはリーズナブル指向に移行してますよね。どちらにしてほしいということではなく、どこへ向かおうとしているのかソニーの意思が定まっていないように見えることが傍から見ていて不安です。
もう 絶対出ますねえ さあここからどこまでデザインでも価格でも機能でもソニーらしい斬新さが出るのかこうご期待です
αマウントがAFできたらサイコーなんだけど そして、超パンケーキとかできないかなあ もう夢のような希望ですがそれがなければ当然オリにもパナにも対抗できません。後だしじゃんけんなら大勝負に出てほしいです
サムスンさんから先行してミラーレスボディー発表されましたよねぇマウントの電気接点がαチックだなぁ〜と思ったりしたんですが…どうなんでしょうねぇ…気にはなりますけど…やっぱりα900が欲しい(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

勝手にαファンクラブ  更新情報

勝手にαファンクラブ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング