ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベアトリーチェ・チェンチの肖像コミュのベアトリーチェに関する作品について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一説ではフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」のモチーフとなったとされているベアトリーチェ・チェンチの肖像ですが、目に入る機会は滅多になく残念に思います。
史実に基づいた文庫や映画化などはされていないのでしょうか?

コメント(6)

ベアトリーチェ本人についてはスタンダールがちょろっと書いてたきがする。
>ベアトリーチェ本人についてはスタンダールがちょろっと書いてたきがする。

トピックの紹介文にもある「チェンチ一族」ですね。
昔、ハードカヴァーで、そのものずばり『ベアトリーチェ・チェンチ』という本が出ていたのを記憶しています。何しろ、私はその本で彼女の存在を知ったのですから。
あと、澁澤龍彦『女のエピソード』にも入っています。

日本の平安時代に置き換えた小説として久生十蘭の短篇「無月物語」

Wikipediaには、文学・映画と色々出ていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%81
皆さんありがとうございます。
ベアトリーチェ・チェンチについて本が出版されているのは嬉しいですね。
ぜひ探してみたいと思います。

映画に関しても、過去に取り上げられた事はあるんですね。
一度見てみたいものです。

演出家、劇作家の田尾下哲さんが九年の歳月をかけてベアトリーチェチェンチの肖像を三時間の朗読劇に仕上げ六人の俳優のみで愛知トリエンナーレのスペシャルとして2013年秋名古屋で上演されました。そのあとは渋谷EDGEで。そして2014年は演劇のスタジオ公演として同キャストで豊橋で、東京では北千住の、ミニシアター1010で4日間上演され、いづれも満員で好評を博しました。現在本公演に向けて同プロダクションで進行中です。
写真はベアトリーチェ.チェンチの弟ベルナルド.チェンチと肖像の作者といわれているグイド.レーニです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベアトリーチェ・チェンチの肖像 更新情報

ベアトリーチェ・チェンチの肖像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング