ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

矯正歯科コミュのこんな状態で取っちゃて大丈夫でしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ矯正生活丸2年を迎える者です。
前回歯医者に行った時、”次回装置を取るから”と先生に言われましたぴかぴか(新しい)
その時は嬉しくて、やっと終わるという開放感というか、ウキウキだったんですけど、よくよく考えてみると、なんか今の状態で取っちゃっていいのか不安になってきましたふらふら

上の歯の右前歯が斜めになっているのがまず気になりますあせあせ(飛び散る汗)
でも、前にも前歯が斜めになっているって思って先生に相談したら、上の前歯4本のブラケットを付け直して、小さい専用の定規みたいので、下から何ミリのところにって測って付けてくれていたのに、やっぱり斜めっているような…

あと噛んだ時に中心が上下バラバラなのも気になるし、かみ合わせの位置がイマイチなのかなって思いますがく〜(落胆した顔)
上下にかけるゴムにどうしても抵抗があって、それはどうしてもしないとダメですか?って先生に聞いたら、しなくても大丈夫ですよって言われたので、逃れたんですけど、やっぱりソレを避けたから、噛み合せについては多少自分にも責任があるのかなって思いますもうやだ〜(悲しい顔)

次回装置を取るというのが10月最初の土曜日なんですが、その時にこの気になっている事を先生に伝えようか、でもまた期間が伸びるのも嫌だなと思ってみたり…
装置を取っても、アクアシステムでしばらく保定するので、前歯のそれぐらいの微調整なら、アクアシステムでも治るんでしょうか?
でも、そのせいでアクアシステムの装着時間が長くなったら、それはそれで間食がしにくくて厄介かなとも思うのですが…

ワイヤーを取る時に仕上がりが微妙で、その後アクアシステムなどで微調整した方などいらっしゃいますか?

コメント(5)

法皇の緑さん→
不満を言わずにモヤモヤと、矯正する前よりは劇的に良くなったと自分に言い聞かせながら、このまま次回の歯医者10/3を迎えようとしていましたが、前歯の傾きは言おうと思いますぴかぴか(新しい)
でもゴムはどうしても…がまん顔
今ですら口元への視線が気になるのに、ゴムを付けるのはやっはり抵抗があって泣き顔

鬼ぃちゃんさん→
とりあえず次回言いたい事言ってみようと思います手(チョキ)
ブラケットを外した後も動いていくので多少は良くなることもあるっていうのは、自然なかみ合わせの位置に来るって事ですか?
なんて都合のいい話は無いですよねがく〜(落胆した顔)
前に何かで、上下左右正しい位置に動かさないと、後戻りしやすいってネットの書き込みか何かで見たことがあって、私も噛み合せ的に正しい位置にきてないから、すぐガタガタになっちゃうのかなって少し心配ですがまん顔
多少は後戻りもするでしょうけど、矯正を始める前まで戻ることはないでしょうし、どこで自分が妥協するかって感じでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
私が通っている歯医者は、装置を外したあとに噛み合わせをしていくみたいです。
歯医者によって方針もあるみたいだし、気になるなら聞いた方がいいと思います(^^)

ゴムはやっぱりしたほうがよかったかもしれません。視線は気になりますが、周りの人はそんなに気にしてないと思います。
まぁ先生が装置を取ると言ったなら、ゴムなしで動くとこまでしたということでしょう。
ゴムありだとどうなのか聞いてみてもいいかと思いますよ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

矯正歯科 更新情報

矯正歯科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング