ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際結婚・国際恋愛についてコミュの外国人夫の帰国頻度について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
フランス人の夫をもつ日本人妻です。
結婚してからまだ10ヶ月の新婚です。
わたしは今の夫以外に外国人との交際経験も無いですし、今まで海外との接点も何も無い環境でした。
夫と知り合ってから2年半くらいになります。
夫と出会い英語とフランス語の勉強を始めてまた下手ですが、簡単な会話は出来るようになりました。夫は日本語はペラペラです。
普段の結婚生活は仲良くやっていて、上手くいっています。
2年前に一緒にフランスに行きました。それ以来夫はフランスに帰ってませんが、義母の方は日本に3回程遊びにきています。

前置き長くてすみません、本題なのですが…
夫が5月にフランスに一週間行くと言ってます。義祖父母から航空券の代金を払ってもらえるそうで…。
ですが、私と私の母や親戚数名と1年〜1年半後フランスにみんなで遊びに行く約束をしています。
正直、私達と一緒にいくときまで待てないの?と思ってしまいます。
航空券代も払ってもらえるし、友達の家やお母さんとしかいないから食費もほとんどかからないそうです。
夫はそういいますが行けば何やかんやとお金はかかると思うんです。

私達は去年に新婚旅行&ウェディングPhotoで100万ほど使い、来月は細やかではありますが結婚式をします。
お金がどんどん無くなりますし、将来の事を考えて早く貯金したいです。
結婚式のお金を払ったら二人合わせての貯金額は80万程度しか恐らくありません…。
家などもいずれ買いたいですし、今妊娠希望していて妊活中です。
子供が出来たらまた出費がかさみますよね?
夫はアメフトをやっており、一年で10万程度かかるようなんです。
それは彼の大好きな趣味ですから何も言うつもりはありませんが、こういう事があるとそんな事まで腹が立ちます。

普段はお金を使うタイプではありませんが、共働きで私が休み以外は食事を作らないので食費はかさんでいると思います。
私達は財布は別で生活費は70%彼が払っています。
彼の給料は27万プラス歩合といった感じで決して高給取りではありません。
私は季節で変動が大きく20万〜60万くらいです。

まわりに国際結婚をしてる人がおらず、誰かに相談しても外国人だからとか、お国柄とかそんな言葉で何でもひとくくりにされてしまうので話したくありません。

夫はとても温厚で穏やかで、私のやりたいようにさせてくれます。
今回の件では、5年に一度海外などにいる友人みんなが集まるパーティーがあるらしくそれに行きたいみたいなんです。
あとは義祖父母も会いたがっているとか…。
義祖父母はもちろん結婚していることを知っているのですが、何故二人でおいでという風に誘わないんでしょうか…と疑問にそれも思いましたが話しがズレてしまいますね>_<

私はワガママですかね…?
異国の地にいれば自分の国に帰りたくなる気持ちも分かりますが、妻をおいてまでその5年に一度のパーティーとやらはそんなに大切なことなのでしょうか?
私の分の航空券も半分払うから一緒にいこうと言われましたが、わたしも行けば余計にお金がかかります。そういうことじゃ無いのに…。

お叱りの言葉やアドバイスがあれば是非お願いします!

コメント(13)

私はトピ主さんと逆の立場で、国際結婚して夫の国に住んでます。
私は、お金に余裕があれば一年に一回は日本に帰りたいと思ってますが、夫は学生、私は専業主婦の身なので、そんなワガママも言っていられません。
将来に備えて貯金したい気持ちも分かりますが、もう少し旦那さんの気持ちを汲んであげても、良いのではないかなと思います。旦那さんだって、地元の友達にも会いたいだろうし、逆に子供ができてからでは今よりももっと、身動きが、取りにくくなると思いますよ。
私は将来、結婚して彼の国に住む予定です。
私も1のぼっちさんが書いているように、一年に一度くらいは母国の日本に帰りたいです。
国際結婚をしている友人たちも、年に一度ペースで帰国しているそうです。

逆の立場になって考えてみてください。
トピ主さんがフランスに住んでいて、一年に一度くらいは日本の家族や友人たちに会いたいと思いませんか?

家族のいない異国の地に住むのって、結構寂しいものですよ。例え新しい家族ができたとしても、両親や古い友人たちはまた別です。
親もいつまでも生きているわけではないし、子供ができたらそれこそ簡単には里帰りできないし、今回は快く見送ってあげても良いのではと思います。


「妻をおいてまで5年に一度のパーティはそんなに大切なのか」とのことですが、旦那さんは半分出すから一緒に行こうと言ったのを、トピ主さんが断っているんですよね?

また、義両親がトピ主さんの航空券代は出してくれないとのことですが、トピ主さんのご両親と1年後に遊びに行く予定なんですよね?
トピ主さんは特別今すぐ行きたい訳ではないですし、航空券代を出してもらってでもその他の出費を気にされるくらいですから、行ってもきっと楽しめないと思いますよ(^_^;)
>>[1]
子供ができてからだと身動き取りにくい…確かにそうですよね>_<
今回は送り出そうと思います!
はじめまして。結婚してイギリス在住です。


>妻をおいてまでその5年に一度のパーティーとやらはそんなに大切なことなのでしょうか?

ご主人様は半分出費を出すと おっしゃっているので 一度 ご参加されてみては? ご主人様のお友達関係も知る事が出来るかと思いますが・・・。きっと、奥様とご一緒される事を望んでいると思いますよ。 個人的には楽しそうに思いますが・・・。

子供が出来て色々な事が重なると 生活、子供中心となりますよ。
2人の時間を 思いっきり楽しんだ方がいいです。

子供が出来たら、ガラッと生活も性格も変わりますから〜。あせあせ

私達も子供が出来てから、きちんと将来の事に向き合うようになりました。
家はどうしょうか?貯蓄、子供を何処で育てるか?どんな教育か???などなど。
子供が出来たら、本当 考える事多いですよ。

結婚生活が長くなると、「1人でいっておいで〜!」ってなりますよ〜。(笑) 




























>>[2] 一年に一度のペースで帰れる経済状況であればもちろん快く快諾はしますが…特に高給取りでもないので…。
日本とどの位離れてる国かにもよりますね>_<

そんな感じで話し合って3年に一回ペースになりました。
今回は送り出そうと思います、というか私が何を言おうと行ってしまうと思いますので…。

逆の立場で考えるというのも、もちろん分かります。自分なら行ける範囲で帰りまくりたいです。
でも今回は行ける範囲を超えてます。。。

誘われましたが、断ったのももちろん私が行けば更に出費が跳ね上がります。私自身は誘ってもらえなくて不満があるとかではないので、それを言われた時に夫に対して私の言いたいこと分かってないなぁと。

義祖父母の事は、航空券を出してもらいたいなんて思ってません!>_<いく気も更々今は無いです。
もし言われたとしてもお断りしています。
ただ結婚したばかりですし、二人で顔見せにおいでとか、二人で半分ずつ使って帰ってきたらとかそんなのは無いんだなぁとただ思っただけなんです。
子供できたら夫と子供の分はだすからフランスおいでとか言うのかなとか色々考えました。
>>[3]
そうですよね、普段は会えない友達もいたら嬉しいですよね…。
今回は送り出す事とします…。

家族と行く時は夫に一週間程早めにフランスに行ってもらおうと思ってます。その間にゆっくり友人と会ってもらおうかなと…。
ガイドは特に期待してませんでしたが、そういう事になるんですかね>_<
>>[5]
フランスには一度行っているのでその時に夫の友人達には沢山会ってきました!
なのでなんとなく把握できてはいます…多分(笑)
ただやはり二人でお出かけとか今のうちですよね…。
夫も一緒にきて欲しいんでしょうけど、やっぱり結婚したばかりで出費ばかりで行く気になれないですね>_<
皆さんが書かれていることと被りますが、
自分が外国に住んでいることをイメージ
すれば少しは気持ちが治まるのでは?
諸外国に比べたら住みやすい日本と言っても
母国には勝てないでしょうし。

今は新婚さんだし、(多分ですが←違ったら
すみません)ご主人だけで里帰りして
母国のお友達と会われることに対しての
嫉妬が少なからずあると思うんです。
私がそうでしたから(笑)

今でも夫は年に2〜3回里帰りを
しています。但し最長でも10日くらいで
最短は3日です。
(時差があまりないオーストラリアだから
出来る事ですが)
子供達が小さい頃は家族で、進級と共に
夫婦だけ、や、夫のみになりました。
義母が高齢なので少しでも多く帰りたい
ようで、経済的には堪えますがそれも
仕方のない経費のようなものです。
やはり親ですしね。
後何年、何回会えるか分かりません。
私も息子達が仮に外国に住んだとしても
年に1回は(長い日程でなくてもいいですから)
顔を見たいなと思います。
気持ち良く送り出すといつかは自分に
いいことが返ってきますよ(笑)

国際結婚って里帰りやらビザに必要な
書類、(ビザ更新に行く)交通費etc.
色々物入りですね。
お互いに頑張りましょう。
はじめまして。カナダ人の夫がいます。

どれくらいの頻度で帰るかは、個人差があると思います。

その方がどれくらい家族と親密なのか、日本に友達がいるのかどうか、本国の友達に会えなくて寂しいと思うことがあるかどうかなど。

私の夫は家族と親密ではないので、日本に来てから10年間1度も帰国していません。
仕事を休んで、お金をかけて会う必要がないと思っているようです。
本国の友達とはSkypeでチャットしているから、別に寂しくもないようです。

5年に1度のパーティなら行かせてあげてもいいと思います。

さらに5年後、10年後は子供にお金がかかって行けなくなるかもしれません。
そういうことも含めて、将来の人生設計の話もしっかりされてはいかがでしょうか。

夫がよく冗談を言うのですが、「結婚とは男が自由を失うこと」と。

最後の自由だよと言って行かせてあげて、彼に今後の覚悟を持ってもらいましょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際結婚・国際恋愛について 更新情報

国際結婚・国際恋愛についてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング