ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カロッツェリアコミュのよろしければ自己カロ紹介を

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メンバー100人達成しましたっ
カロマニのみなさんありがとうございます!
ここで自己カロの紹介などいかがですか?

ぼくはビートにAVM-P100+AVIC-H09で使ってます
フロントはドアをデッドニングしてTS−C1600を、
リヤは細長いBOX作ってTS−C1200を組み込んでます。

コメント(277)

はじめまして手(チョキ)
デッキをカロッツェリアにしてからカロッツェリアにハマりました笑目がハート
だいぶん前に加入してましたが、ここに書き込みしてなかったです。

デッキ DEH-P01
スピーカーユニット Z171PRS
ミッドハイ S101PRS
サブウーファー W252PRS
アンプ P01附属アンプ
    D7200PRS サブウーファー用

フルカロです。
はじめまして。
今、日産のJUKEに乗っています。
ナビやスピーカーが純正でそこそこ良いヤツを買ってしまったのでチューンナップスピーカーとウーファーだけでもカロにしたいと思っています。

まだ初心者なので良ければ気軽にメッセ等でアドバイスお願いします顔(願)
TANTO CUSTOMに乗ってます車(RV)

デットニングをしてメチャ音が良くなりましたハート達(複数ハート)

オ-ディオ DEH-P01
スピ-カ- 3万位のカロッツェリア(貰ったので型式?!)
トゥイ-タ- TS-V171A(トゥイ-タ-だけ取り寄せ)
ウ-ファ-  TS-WX22A
インナ-バッフル UD-K619

ドライブが楽しいです(*^^)v
初めまして。

昔からのカロッツェリアファンです。
今は自分の車は無く家の車を乗っているので自分のナビは無いんですが、かつて自分の車が有った時はナビもオーディオもパイオニアでした。

そのナビはパイオニアのカーナビが発売されたばかりの時期に出た2号機にあたる、AVIC-G10(92年6月発売)で当時は315000円(本体のみでモニター別売り)もしたんですがねw
なんだかんだ買って使えるようにして総額70万円でした。

http://www.makoden.com/secret/makochan_before/makoden_channel.php

↑コチラのサイトにパイオニアのナビの歴史が見れます。
(この中に紹介されています。AVIC-G10)

それを2代目の車を買った時も載せかえして使ってました。
最終は、この内容で今から11年前まで使ってました。

今では当たり前なジャイロやVICSも後付で実現するてタイプで改良を重ねソフトも毎年か2年おきに更新してました。
今じゃネット経由で瞬間的にアップデート掛かるしHDDもあれば、ARスカウター搭載の最新型まであり。
素晴らし過ぎですぴかぴか(新しい)

いつか自分の車を買ったら、また付けたいパイオニアのナビ。
こちらで情報収集させて頂きますわーい(嬉しい顔)
DEH-P760を昨日ネット注文しました。価格の割にお得な感じがしますね。到着楽しみ!
初めまして手(パー)

WAGON風なカルディナVANに乗っておりまして、

オーディオ系はカロッツェリアで統一しています。

☆メインオーディオ
DEH-320(2007年モデル)→現在DEH-P710(2006年モデル)

☆フロントスピーカー
TS-F1600→現在TS-C016A

☆リヤスピーカー
TS-STX99→TS-X480G→現在TS-E1076

☆パワードサブウーハー
現在TS-WX55A(DEH-P710のサブウーハー出力と接続)

全国のカロッツェリアのファンの方々・・・仲良くして下さい。
カロ初心者です本
昨日やっと念願のHDDナビ
購入しましたぴかぴか(新しい)

AVIC-HRZ900ですグッド(上向き矢印)
2モデルexclamation & question前みたいですが
気に入ってますぴかぴか(新しい)

皆さん仲良くしてくださいほっとした顔
別のコミュにも載せたトコですがこちらにも。
カーオーディオ初心者ですが,すべてDIYで頑張ってます。

今まで車は走り系ばかりだったので全くいじってきませんでしたが,通勤用のワゴンRにちょっと奢ってみました(・∀・)

●HU PIONEER DEH-P01
●SP JBL   660GTI
 邪魔なあのツイータ用のデカイパネルは付けてません。
 軽には無理です(´∀`)
●SW PIONEER TS-WX110A ←いらなかったorz
●AMP HELIX  E40 Esprit 4chバイアンプ駆動
 真空管交換 6N3→6H3PE ロシアのWE396Aの互換玉です。
 77年製の同ロッドでロングライフローノイズ版。
●デッドニング フロントドアのみですが,簡易版デッドニングでは納得いかずにきっちり作り直しました。
が・・・・ドアパネルのプラスチックな音がのるのでorz
元が安い車は限界があるのかorz
元とは雲泥の差ですが細かいトコはやはり気になりますね。
●その他色々
取り付けが夏前だったのでもうなに付けたか色々忘れてますが(笑)

ホームオーディオの知識を総動員して頑張りました(´∀`)
カーオーディオは色々とホームと違って分からない事が一杯あり苦戦しましたが,なんとかなりました。
特にスピーカーがでかくて取り付けに苦労しました。

きっちり綺麗に取り付け出来たので満足です♪

ケーブル類が少々奢れなかったので,高域がもっと伸びのある物に交換予定です。
バッテリーも変えたいな〜。
初めまして。
ド貧乏なので新しい機種は使ってませんが、免許を取る前から憧れていたかつての2DIN最高級機、FH-P099MDを愛用しております。
車がMR2なので走行中はあんまし音が聞こえませんが、今のオーディオにはない遊び心満載の機能に満足しております♪
ちなみに親の車は同じ機種でデジタルクロスオーバーにてマルチ駆動させています。
始めまして

メインの車に

HU:DEH−P930
ツィーター:TSーT10RS
ミッドバス:TS−M10RS

セカンドカー
HU:DEH−970

を装着していますよろしくお願いします
はじめまして。
DEH-P620からDEH-970に変更しました。
取り付けはすべてDIYです。
よろしくお願いします。
はじめまして。

カロ歴はまだ短いです。
今使ってるのはサイバーVH09CSだけです。

これから
スピーカーの購入を検討しています。

今色々考えてます。

おすすめが有れば教えて下さい。

お願いしますね。
はじめまして!!

カロッツェリアのナビをつけたいと思ってるものですf(^^;

圏外にいる彼氏に会いに行くためナビの購入を考えてます!!

なにかいい情報ありましたらよろしくお願いしますm(__)m
7スター☆★さん>
初めまして。
今、ナビを考えておられるならGW明けまでは待ったほうがいいですよ。
カロッツェリアのナビそれもサイバーナビは毎年GW明けにモデルチェンジします。
またこれも2〜3年置きにフルモデルチェンジします。
これは去年したので今年はほぼ間違いなくマイナーチェンジです。
マイナーチェンジということは現行モデルもバージョンアップすると新型とほぼ同機能になります。
ですので新型を見てから型落ちとどちらにするか条件を考慮してから購入を決められるほうが有利だと思いますよ。
ふもっぷさん
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんですか!?でもそれは今新しく出てる機種がそうなるんですよね?
7スター☆★さん>
現在出ているサイバーナビの最上位機種はAVIC-VH09CSです。
これを含めて現行のサイバーナビは去年(2011)の5月下旬に発売になっています。
さらに1年前(2010)のモデルはAVIC-VH9990というモデルです。
2009年モデルはAVIC-VH9900です。
2008年モデルはAVIC-VH9000です。
前回のフルモデルチェンジは2008年でAVIC-VH9000とAVIC-VH9900とAVIC-VH9990はハード的には違いはほとんどなくソフトのバージョンアップをするとほぼ同等の機能になりました。
現行のAVIC-VH09CSは2011年つまり去年フルモデルチェンジ(ハードの基本構造からモデルチェンジ)しています。
ですので今年はハード的にはほとんど違いのないマイナーチェンジモデルになる可能性が非常に高いです。
過去に1年でフルモデルチェンジしたのは1回しかありません。
それには理由がありますがそれは割愛します。説明が長くなるので...
基本は2年ごとにフルモデルチェンジしていました。
前回が初めて3年フルモデルチェンジしなかった初めてのケースです。
おそらくコスト上の問題からフルモデルチェンジを2年置きから3年置きに変更したのではないかと推測出来ます。
過去の型番の付け方から想像すると今年のGW明けに発表されるサイバーナビの最上機種も型番はAVIC-VH99CSとなる公算が大きいです。
初めまして(^-^)
宜しくお願いします(#^.^#)
初めましてわーい(嬉しい顔)

家の車買った時にカロッツェリアのMDと6連奏CDチェンジャー(MULTI-CD player )と吊り上げのスピーカーが着いてて、音がとてもよくカロッツェリアが好きになりました(*^^*)

よろしくです(*^^*)
初めまして!

学生の頃、バイト先の先輩のスカイラインに付いていた
カロッツェリアのオーディオデザインに一目惚れし、
その後マイカーを持つようになってからようやく
自分のデッキを購入しました♪


いま使用しているのは、DEH-P630です。
USBメモリで使えるので、かなり重宝してます(^−^

よろしくお願いします!
セリカ乗りです!
TS-Z172PRS入れましたぴかぴか(新しい)

オーディオを徐々にグレードアップする楽しみはいいですね!
でも低予算を目指す俺はピラーの埋め込みはしません^^

デットニング、one offインナーバッフル、DEH970のセンターコンソール埋め込み、配線引きなおしで留めてますムード
オーディオはなんと奥深いことか・・・
今日からコミュニティー入りました。カロッツェリアのサイバーナビ、ヘットアップディスプレイ、DSRCを付けてます。よろしくね(^-^)
はじめまして!

ナビ    AVIC-ZH99CS
メイン   AXM-P01(コアキシャルに変換)
アンプ   RS-A9X
スピーカー TS-Z1000RS(アウター取付)
ケーブル  すべてレグザット

使い勝手優先で
ナビヘッドの2way仕様ですがさすがカロX!!

では宜しくお願いします^^


はじめまして(^○^)

ナビAVIC-ZH99
スピーカーTS-CX900A(センター)
TS-F1020
トゥイーターTS-T410
サブウーファーTS-WX11A

一応5.1ch組んでます

最近カロッツェリアのデッキやアンプにハマってますウインク手(パー)
よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
オーディオ関係はすべて完全自作なんで興味ある人は気軽に声かけ、友人追加お願いしますウインク手(パー)
はじめまして。

車を買い替えるついでに
今使ってるAlpineの「ida-x100」のCDとAUXがないのが不便だったので、新しいやつを探してたところに
「FH-580」に音良し、機能良し、デザイン良しで一目惚れ
いろいろ調べてると海外にBT対応モデルがあることを知り
MT乗りとしてハンズフリーは羨ましかったのでそのまま「FH-X700BT」を注文
アメリカから取り寄せなんで、2週間ぐらいかかるそうで待ち遠しいです〜
はじめまして。

ナビ→AVIC-VH09CS
デッキ→DEH-P01
アンプ→PRS-D700X3
フロントスピーカー→TS-Z1000RS TS-S1000RSのアウターピラー埋め込み3Way
リアスピーカー→TS-F16
センタースピーカー→TS-CX900A
ウーファー→TS-WX610A

フルカロツを目指してます(・∀・)
基本的には01でのフロント3Way+ウーファーの再生ですが、家族でのドライブやDVDを見るときはサイバーを使い、5.1やリアを鳴らして聴いています。

予算が出来ればTS-W1000RSのウーファー組みたいと思ってますが、3Way組んだばかりなのでしばらくは無理っぽいですw
アンプ追加とか色々あったので改めて。
デッキ=D7X�鶚 プロセッサー=P90X アンプ=A99X、A70X、D700 ツィーター=T1RS�鵺 ミッドレンジ=S1RS�鵺ミッドバス=M1RS�鵺 SW=ロックフォード(P2D210) バッテリー=カレックアクト ケーブル類=アコースティックハーモニー
現在A70Xでツィーター&ミッドレンジ A99X(ブリッジ)でミッドバス D700(ブリッジ)でSWを鳴らしてます。
来月には(入荷次第)でP90X→P99Xに変更します。
はじめまして。

アンプとフロントスピーカーを付けていますぴかぴか(新しい)

よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り248件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カロッツェリア 更新情報

カロッツェリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング