ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

僕の苗字のはんこが無い・・・コミュの珍しい名前がゆえに・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何かあったことを書いてみようってことで・・・

例)
先生に直ぐに顔と名前を覚えられてしまうので
「代返」ができない。

携帯の「予測辞書」などで「まず変換されない」。

そもそも書くのが面倒な苗字だ。

会社の面接で志望動機より先に「名前の由来は?」とか聞かれる。

などなど。

まあ、だらっと書いてみましょうww。

コメント(119)

はじめまして。
苗字の読み的にはそこそこ居るみたいなのですが(地名でもあるので)、私の苗字の漢字の組み合わせだとなかなか居ません。
居たら8割方遠い親戚です。
同じ漢字・同じ読みの方を見つけたらお互い盛り上がれます。

漢字が珍しいだけで呼ぶのは楽な苗字なので噛まれたりとかは無いんですが、間違った読み方を敢えて言われる等からかわれはしますね。予約やらもカタカナで書いてきちんと呼ばせます。

判子に関しては矢張り有りません。
昔“珍名さんいらっしゃい”と言う不名誉なコーナーに有って屈辱的でした…
今はmy判子は中学の卒業式で貰えた判子使用中です。
私の苗字も珍しいです。
いままで、会ったことのある同じ苗字の人は全員親戚です。

しかも、印象の強い名前なので私の知らないところで名前が広がっていて、「○○サンってどこどこの○○サン?」のようにひっそりと生活しているにも関わらず案外知られていることが多々あります。まぁ、親戚だったり先祖だったり兄ちゃんだったりですね。

仕事での電話応対のときなどで、名前を聞かれるときは本当に気を配りますね・・・(・ω・;)(;・ω・)
初めて聞く人ではほとんど聞き取れませんので・・・

何回も聞き直されたときは屈辱です(苦笑)
わたしも珍しいっていわれます。

仕事が営業なので覚えてもらえる所はいいんですが、
学生の頃は悪いことするとすぐバレるのでイヤでした。

ハンコは・・・いざって時呪いますね
私のはんこも特注です(´Д`)
高校の卒業祝いに学校PTAから贈られたはんこすら間違われ…

土へんじゃない!りっしんべんなんだ…!!orz
私ももちろん特注です。しかもうちの家族以外の同じ名字の方は知りません。親戚もいません。
よく日本人ですか?と聞かれます。
そうですが、何か?(笑)
私の場合、旧姓も結婚後の姓も特注です。しかも3文字なので、ハンコを作るときは必ず追加料金を取られます。

今の姓はフツーに読めますが、旧姓はまともに読んでもらえたことがありません。
小学校に入学するときに間違った読み方で名札を作られたため、卒業までヘンなあだ名で呼ばれ続けました。

就職活動のときに印鑑忘れて、三文判が欲しくてもすぐに調達できず、自分の苗字を恨んだことも。

子供のときは一般的な苗字に憧れたけど、一度覚えていただくと忘れられることがないので、社会人になってからはそれなりに重宝していますよ。

はじめまして
僕の場合、読みは全く平凡ですが、使ってる漢字が珍しいらしく、シャチハタを無くすたんびに2000円払ってます…ハァ
異口同音の苗字がメジャーなので、どう説明していいかいつも苦労してます冷や汗
水戸の方に本家があるらしく、向こうではウジャウジャ居ます。
就活で説明会ブースの司会の人が同じ苗字だったので尋ねてみたら親戚の人でした(笑)
どうも初めまして。mixiでは以前は本名をローマ字にしていましたが、偽名に直しました。
私の場合も読みは平凡で漢字も簡単なのですが、予測変換ではその読みでメジャーなもう一方しか出ません。
読み方もどうやら4通りあるようで、その中のメジャーじゃない方だったりします。
苗字の3文字のうち、どれかを抜いた苗字は割と居るんですけどねえ…。
自県の特定のエリアに多く分布していて、その付近の判子屋さんにはあるらしいというのがまだ救いですが。
はじめまして。
携帯でもPCでも変換できるのに、何故か百均でハンコがありません。
電話で説明するのも面倒ですが、最近ではメールや名刺に、ふり仮名を付けるかどうか迷います。

「何ふり仮名付けてんの?これくらい読めるよ。それほど珍しくもないし」と馬鹿にする人も嫌いですが「読めるわけないでしょ。自分の苗字が読みにくい事わかるでしょ」とキレる人も嫌いです。

なので「○○さんって読むんですね。すみません、読めなくて」と言う人は優しい人、もしくは礼儀正しい人なんだなぁと思ってしまいます。
はじめまして。
『くろなが』と言います。
まず、シャチハタや印鑑は特注。郵便物は町名とフルネームさえ合っていれば、だいたい届きますあせあせ(飛び散る汗)

そして、今、全国の『くろなが』さんを探しています。私の家系の『くろなが』は、私と妹の代で終わりなので涙
読みが『くろなが』という苗字の人、もしくは知人に『くろなが』さんがいらっしゃる方、参加していただけたら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
宣伝失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
連投すみませんあせあせ(飛び散る汗)

コミュニティーのURLを載せ忘れました冷や汗
『くろなが』のコミュニティーはコチラです!
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3593289&
はじめまして。

私も印鑑がないのは勿論、予約等で名乗っても
「ムロイ様ですね」
「あっ!ムライ様ですね」
「失礼しました、モリイ様ですね」
って2〜3回はやられますので、
「山田です」
「佐藤です」
と大体偽名です。

自分のケータイで変換できないので、辞書登録っていうんですか?読み仮名入力したら登録した漢字が真っ先に出てくる機能、あれ使ってます。
おのれの名前なのに。

そんな自分と同姓同名なんていないだろうと思ってたら、できちゃいました。
弟が、私と同じ名前(下の名前は極めて平凡なのです)の嫁をもらってしまい・・・。
一刻も早く私の伴侶が現れることを願ってやみません・・・。
贅沢は言わない、せめて普通の苗字でいてくれさえすれば。

ホント珍しい名字は面倒ですよね。
私もパソコン携帯の変換じゃ、絶対出てきません。
4月の出席取る時、先生が読めなくて必ず自分の前で止まるし(1年生だとこれがかなり恥ずかしいあせあせ(飛び散る汗)
電話での説明も面倒ダッシュ(走り出す様)
幸い、読み方自体は珍しくないので漢字を変えて登録などもシバシバです。
はじめまして。

私のハンコもなっかなか売っておりません。
勿論…特注になってしまいます涙

読みの方でも1発で読まれたことがありません。
るびをふっても間違えられます…
落ち着いて読めば(笑)、何てことはないはずなのに…

苗字だけでなく名前の方も(ある意味)変わってるらしいですあせあせ
読みはいたって普通なんですが、漢字だと一発変換じゃ出てきません。
私の場合二分の一の確率で間違われます。
この前はまた新たな間違えされかたをされました。
シャチハタ?まずありません。つねに特注です。
初めまして。
 
それこそ10年前はありませんでしたが最近は100均でも判子があるようになりました。
しかし、ダイレクトメール等になると絶対に「部」で来ます。
私は「部」じゃなくて「辺」だっつうの!!
 
ちなみ簡単な方は100均にもありますが、正式な字はどこに行ってもありません。
免許合格して、特別に前に座らされた時は寂しかった…
しかも免許交付してもらってよく見たら点が一個多かった。
聞いたら「その字しかないから」と…orz 
 
そして今、パソコンで検索したら無かった…(・ω・`)
はじめまして。
私も自分の名字のハンコは特注で作らないとないです。でもたぶん同じ名字の人はそこそこ居ると思いますが未だに出会ったことはありません。濁点や同音が並び、読みづらさと聞きづらさをかねています。

電話で予約の時、ファミレスやカラオケで順番待ちの時、名乗るときは下の名前を出してました。名前が「美波(みなみ)」というのであたかも名字で「南」であるように。
そうやって今までやってきたらこんなことがありました。

電話で美容室の予約をした時に、お名前お伺いします。と言われ、
「ミナミです。」と答えたら、
はい。では下のお名前お願いします。と言われ
「…ミナミです。」と答え、すぐパニックになる私は続けて自分の名字の聞こえづらさ、わかりづらさを説明し、「なので下の名前を出したんです!すみません!」などと長々と話をして恥ずかしい思いをした事がありました。
そのあとちゃんと美容室に行きました。

印鑑絶対ないですねぇ〜

名前を言っても、何度も聞き返されますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

初めて会う人は、私が苗字で呼ばれていてもソレがあだ名と勘違いわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

漢字一文字だけどそれだけで20画あるので、だいたいの人は説明しても書けませんもうやだ〜(悲しい顔)

お久しぶりです。

管理人です。

シャチハタなくしました。ってことで特注品を発注せねば。

マイノリティは不便です。
結婚してからよく苗字は、よく読み書き間違われて大変です。
珍しい名前ねぇ〜とか、お酒よく呑むの?とか聞かれます。
はんこも売ってないから、特別注文です。高いから困る。
元々は、藤原と言う苗字だったらしいです。
はじめまして。
こんなに同志が居たなんて感激っ♪♪
私の苗字も珍しいです。
そのうち嫁に行ったら変わるから良いや〜(´∀`)
なーんて思ってたのに、全然変わる気配なし・・・Orz

九州の方に地名としてはあるみたいなんですがね?
家系を辿ってもそことは関係ないみたいです。
イタリア語でマグロの意味らしいんで、最近はイタリア人って事にして自分を慰めております。
ない!
電話では確実に聞き直される
もしくは、間違えられるボケーっとした顔パンチ

ちゃんと聞き取ってもらえたときになぜか驚いちゃいます!ワラあせあせ
なんだかんだで覚えてもらいやすい!!
母校とか行って久々に会った先生が僕の顔を見て
ちょっと覚えてないなぁ
みたいになっても
名前を言ったら100%思い出すw
珍しい苗字から珍しい苗字に嫁ぎました。

震災後余震が続いた時期以来、印鑑を持ち歩く習慣がつきました。
(最初は実印、今はシャチハタ)
だって、作ってもらわないと売ってない苗字だから…有事の際の備えに冷や汗
私も読み方はごくごく普通なのに漢字が出ませんぴかぴか(新しい)
携帯やパソコンの変換では出ません…
名字のランキング探せませんでした(笑)

変換では出ないって言ってるのに皆に『この字他になんて読むの??』って言われますほっとした顔
そんなん、私が知りたい…むふっ(笑)

ハンコはモチロン特注ぴかぴか(新しい)
給料明細はひらがなぴかぴか(新しい)
ダイレクトメールは似てる漢字で当て字ぴかぴか(新しい)
必ず親の出身地聞かれるしぴかぴか(新しい)

それでも私は皆と違う名字気に入ってます ウッシッシハート
なぜなら普通の漢字よりかっこいーからexclamation ×2(笑)

でもシャチハタは特注料金とらないで作って欲しいですウッシッシ(笑)

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

僕の苗字のはんこが無い・・・ 更新情報

僕の苗字のはんこが無い・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング