ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC使ってますコミュの不要PCの捨て方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然のトピ立てでもうしわけありません。

類似トピが無いか調べたつもりですが、他に有ったらすみません。



PCを自作してると、だんだんと台数が増えてきますが、旧PCを予備として稼働状態で残しますが、実際に利用することはありません。

以前は、利用価値が有るうちに知人あげていましたが、パソコンが普及するにつれて、もらってくれる人もいなくなってきました。

今更DOSマシンやWin95程度で利用する気にもなれないので、家のあちこちに置きっぱなしです。

捨てようと思えば分解して燃えないゴミで捨てることも可能ですが、昨今の資源再利用を考えると捨てるのもはばかれます。

パーツもISAも含めて多数段ボール箱に残っています。これらも捨てるに躊躇してしまいます。(ケーブルのたぐいは山ほど残っている)



皆さんは、使用しなくなったPCや、交換などで残ったパーツなどはどうされていますか?


・・・中古で売れるようなものでもないし・・・・

コメント(72)

>こう僕が隣のノーパンさん

紺爺さんも言われていますが、英語がどうのこうのというレベルじゃないかと思いますが…
厳しいようですが、自作PCコミュである以上は最低限度のことはご自分でやっていただいた上での話だと思いますよ。
あと、このトピとは関係無いと思いますので、削除して質問トピに書き込んでいただけると宜しいかと。
ブラウザのセキュリティなどの設定タイトにしてると、DLできない、てのたまにありますね。
JavaScriptだのFLASHだの、使わなくていいとこまで使うのはやめて欲しいヨ……
リサイクル料金とられるのが嫌なんですよね。
僕はこの前、17インチの故障したCRTを処分したのですが4200円もとられてしまいました。本体も捨てていたらもっととられていたでしょうね。
ATのパソコンがあるのですよ。捨てたいけど捨てられない・・・もちろん自作PCですよ。
ATXのケースなら3台分もあります。置き場所に困りますよね。
もちろん中身も入っているのですよ。自作PCです3台とも
ATのPCはOSにNT4.0を入れているのですがまったく使ってません。
後、初代X68000も部屋に置いてあります。

>>こう僕が隣のノーパン

雑談は他でどうぞ!
>>ALL
僕も同罪ですね。
どうもすみませんでした。
銚子にあったハードオフが潰れてしまった。
よく利用していたのですけどね。
神栖の方にもあるのでそちらを利用したいです。
ジャンク漁りは面白いです。そこでATのPC引き取ってもらおうかな
そうでしたかハードオフでも買い取ってはもらえないようになったのですね。
ヤフオクに出してもうれなそうだし
その無料回収業者という所にもっていくしかないのですね
とりあえずまたPCのCRTを処分したいのですけどね1台ばかり(f^^;;)
なかなか難しいようですねCRTは・・・
たまに軽トラックで「不要な電化製品、パソコンなど引き取ります…」と言って回っている業者が来ますので、
一度引き取って貰ったことがあります。

CPU/メモリなどを抜いてしまっていたので、500円/台をこちらが払う羽目になってしまいました。
(CPU/メモリなどが入ったままなら無料で引き取ったとのことでした。)

でも、自作PCの場合はケースは継続利用するので、マザーボードや電源ユニットなど部品単体で
普通にゴミとして捨ててしまっています… (^^;;;;
こういう業者さんもいます。
「大畑商事」
http://www.ohata.org/
こういう記事もあります。
「不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090414_125316.html
ども、初めまして ロボッです指でOK。。。あの皆さんの書き込みとかみて、皆さんパソコンとか捨てたいとかいるみたいですけどもし捨てたいパソコンとかパーツがあるんだったら俺に譲ってくれますか??

俺はただ売るとかそういう事じゃなくって皆さんからもらったパーツとかで新しいパソコンを作りたいです。。

捨てるよりいいんじゃないですか?手(チョキ) メール待ってますわーい(嬉しい顔)



この書き込みが迷惑だったら消してください

Windows95時代のパーツを、本当に今欲しいんですか?(^^;

ここで「捨てたい」って思われてるパーツって、
本当に価値がないものばかりだと思いますが。。。
溶かして金属にする業者さんくらいしか欲しがらないような。

ISAバスのSCSIカード、abaptek製とかとか(笑)
捨てるとしたら大学に持って行って産廃で処分かなー
>>50
意外と、稼働できる部品で終売品の物は予備をほしがってる人は多いんじゃないでしょうか?
オークションで安値なら売れる…かも?
Adaptekとか有名どころならユーザーも多いでしょうし。
半年前の書き込みへのコメント、ありがとうございます。
ウチにあるのは確認したところ、abaptekです。
有名なadaptecとは別物です。

最近PCを新調して、また不要部品が出ました。
Athlon 64 X2 4200+
AMD 690G MicroATX
DDR2 1GB×2枚
RADEON 9800 XT AGP
さすがにこれくらいだと捨てるにはもったいない部品なので、ヤフオクに出してみようと思います。
こんにちわ
うちは今はほとんど再利用してますね

マザボの限界に挑戦って感じかな〜

ケースがいろいろ余ってるのでそれで新しく作ってみたり

価値がなくてもネットやメールくらいのことだったら使えるものばかりだしね

本当にゴミで要らないのであれば再利用したいですね
自分の所は田舎なので引き取ってもらえるようなショップが無く、
約2年前ですがドスパラ中古ショップの買取に送った事が有りまして、
40点程送って5万円位になりました。
それ以前はヤフオクで売った事が有りまして、
結構良い値段で取引出来たので良かったんですけど、
取引が面倒になってきたのでまとめて処分を。
ごみとして捨てたのは壊れた電源位ですね。
家にも使わなくなったパーツが結構あります
ただこの前、一番古い自作PCを復活させるのにサウンドカードを使いました
ISAのサウンドカードですw

ジャンク大好きというコミュニティに無料で差し上げるパーツをあげています
ほしい方がいたらもらってほしいです。
良かったら見てください
引越しの際に、余っていたパーツやCRT等を三郷のパソコンファームに持って行きました。
ちょっとしたサインをしてすぐに引き取ってもらえましたね。
VANNAKAさん:
そのジャンク大好きというコミュニティの管理人をしていますw
http://mixi.jp/view_community.pl?id=17459

皆さんもご加入・ご活用下さい。
あいだ・すずかさん

活用させてもらってますがなかなか貰い手が見つからないですよ(f^^;;
僕もレトロマイナーゲーム機というコミュニティの管理人をしています
自作PCとは関係ないんですけどね
未だに残ってるソケット370のセレロン1.1G、ノート用のCPUPentiumM1.5G・・・メモリSDRAM256Mとか128M、64Mがゴロゴロ・・・あげくにはIDE、RAID拡張用ボードとかつかわねーもんがゴロゴロw
確かに余ってて困っちゃいますねwヤフーで売れるカシラ。
ジャンパラなりマップなりで引き取ってもらえるうちに処分するのが吉ですね。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC使ってます 更新情報

自作PC使ってますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング