ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガーデニング質問コーナーコミュのクリスマスローズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ガーデニングをはじめたいと思っているさいすけです。
先日、某お宅拝見番組にて、イギリス風のお家が紹介されていました。
もちろんお庭もイングリッシュガーデン風で、そこで紹介されたクリスマスローズに一目ぼれ!
冬にも強いようですし、ぜひ新居にと思いました。

ネットでいろいろ見てみましたが、いろんな種類があったり
苗の販売が終わっていたり、さっぱりわかりません。

初心者が育てようとしたら、どんな種類のものをいつごろ購入したらよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

コメント(7)

こんにちは!
私も初心者なのですが。。。
失敗した経験があるので、書かせて頂きました。

苗の販売は、多くは、開花時期(11〜4月)が多いようです。そして購入が無難なのも、この時期かと思います。開花してるお花を見れば、どういうお花が咲くか判りますし。

以下は、注意事項と実際に買って育てている記録です。ご参考になれば良いのですが。
http://www.takamiya.com/garden/plant/xmasrose.html
きょうこさん、はじめまして。

HPとても参考になります。広いお庭があるんですねー。
ウラヤマシイ!

灯台下暗しで、実家の母が育てていました。
まだ2年目で来年には花が咲くのかなといっています。
来年、母のクリスマスローズが咲いたら株分けしてもらおうかな。

とっても参考になりました。これからもHPおじゃまさせてくださいね。
ありがとうございました。
かなり丈夫みたいです。大した手入れもしませんが毎年咲いてます。
こぼれ種でかな?
周りに小さい芽が出て育ってきたのであげたりしました。
庭植えばかり3種類です

冬のお花が少ない時期に、クリスマスローズを当時娘の保育園に切り花でさしあげたら、長いこと咲いて、種もとれて、先生方に株分けやら種をもっていったりしてましたよ
種まきは面倒そうな手順でしたから、苗購入か株分けがいいようです。
庭ではこぼれ種で増えますよね
うちにはワインと白と薄黄緑の種類があります
薄黄緑のは、ちょっと品質が違うのらしく大きな株です。
クリスマスローズだらけの庭…
素敵でしょうね

ききさん、トモコジロウさん、アドバイスありがとうございます!

現在、母から株分けしてもらった苗と
花屋で寄せ植え講習で作ったものと3種類のクリスマスローズを育てています。(すべて鉢で)

気に入ったものを地植えしようと育てていますが、まだまだ花が咲く気配が・・・

もらった当初は元気にスクスク育っていたのですが
最近、元気がありません。虫に食われたりしています。
日陰過ぎたかなとちょっと日当たりのいい場所に置くと、今度は葉やけ。。。

そろそろ植え替えの時期なのでしょうか。
北陸の夏は蒸し暑い、冬は寒いし雪の下にもあせあせ(飛び散る汗)
梅雨は長いしたらーっ(汗)
そんな環境でも勝手に育ってくれてます。
南向きで西日も射す環境
一応さくらんぼの木や、ミモザの大きな木の下ですが…
玄関脇は、北向きで朝日しかあたりませんが元気ですよ
もう5年は元気です
参考になりましたかどうかな?(^_^たらーっ(汗))

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガーデニング質問コーナー 更新情報

ガーデニング質問コーナーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング