ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女の子の為のお体悩み相談室コミュの基礎体温の表と排卵について 090724

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
初めてトピ立てさせて頂きます。

娘がもうすぐ二歳になるので今すぐとは思ってはいないのですが二人目を視野に入れたほうがいいのかなというのと自分の体調管理(PMSが酷いので)を兼ねてと思って今年の4月から基礎体温をつけていますがグラフが二層になりません。
昔も少しつけましたがやはりならず無排卵なのかなと思っていましたが妊娠、出産出来たので一応排卵はあるのかと思いますが体温がだいたい2日位35度代、その次に36度代、また35度代というのを繰り返してばかりいて明らかに高温期、低温期というのがなく常にギザギザしていて生理日から逆算してもどこがぐんと体温が下がったのかハッキリせずいつが排卵なのか全く分からない表で気になっています。
妊娠前は薬を飲んでも動けない程の生理痛で見てもらった事もあるのですが特に問題はないと言われています。
元々あったPMSの症状も産後更に酷くなっているのですがまだ授乳しているのでピルは使えないし漢方を検討していますがお金もかかるので情けない話ですが毎月病院にかかったり薬を頂くにあたりそれを捻出するのが家計的に厳しく生活を優先すると二人目を焦っても…と思いまだ病院には行っていません。
一応表を見ながら振り返ればなんとなく体調の変化(この辺り、異様にだるいからそろそろ生理になるはずだったからかな…とかそういったレベル)は分かりますが後からではいざという時にいつ頑張ったらいいかとかで役にたっていないし何よりつけてる意味が微妙にない気がしています。

ただ、分かれないグラフの事や排卵についてが気になっているのでやはりこれは一度見てもらうべきなのでしょうか?

携帯からなので見づらく申し訳ありませんがアドバイスを頂けたらと思います。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント(6)

4月からなら、もう3ヶ月くらいつけてますよね。
3ヶ月分あれば無排卵かどうかの判断などできるので、一度病院で相談してみることをおすすめします。

もし完璧な無排卵なら治療が必要ですし時間がかかる可能性もあります。
早めに治療した方が体のためにはいいので、是非基礎体温の表を持って病院に行ってみてください。
> ふらりん@桑原erさん
コメントありがとうございました。
昨日内科と産婦人科をやっているかかりつけに風邪なのもあって行ったら産婦人科はもうやってなくて話だけしてきました。
専門の所に行けばエコーで排卵状況とかも分かるはずだしPMSも授乳中ならやはり漢方で様子を見たらいいのでは?という事だったので改めて別の専門の所に行ってこようと思います。
心配してても逆にストレスが溜まって余計よくないですよね。
早めに病院に行けるようにします。
ありがとうございましたm(_ _)m
まだ授乳されているんですね?

でしたら、二層にならないのはそのせいかもしれません。

授乳期間は排卵がおこりにくくなります。

もちろん、授乳期間にも排卵して妊娠されるかたもおりますが、妊娠をするつもりならば、卒乳してからがよろしいかと想います。

授乳をすると子宮が収縮するため、仮に妊娠しても流産や出血などのトラブルがおこりやすくなります。

お体をいたわってあげてくださいね♪
私もすごく生理不順で最近基礎体温を計るようにしています電球

生理前になると体温が上がりますか?それとも下がりますか?

生理が4日間遅れていて、体温が高めです電球
お腹は痛くて、生理痛かなexclamation & questionと思うのですが、きません。。。

よろしければ教えてくださいうまい!ぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女の子の為のお体悩み相談室 更新情報

女の子の為のお体悩み相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。