ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女の子の為のお体悩み相談室コミュの内診が怖くなってしまいました 090423

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠9ヶ月の妊婦(初産)で切迫早産のため3月末から入院しています
今日久しぶりに、経膣エコーと内診があったのですが、途中で突然怖くなってしまいました。
何とか診察はたえたものの、病室に戻ってから震えと涙がしばらく止まらず、息も苦しくなり困りました。
実は高校生の頃(10年ほど前)、性的に辛い経験があって
でも現在は理解して受け止めてくれた彼に出会いセックスもできるようになりました
去年結婚し妊娠もできました
時間とともに思い出すことも少なくなって、自分の中では乗り越えたつもりでしたが
もしかしたら、あの過去が原因なのかな〜と不安になってしまいました。
まだしばらく内診もあるだろうし、そのたび今日みたいになると大変なのですが
看護師さんに、お話したほうがいいのでしょうか
ちなみに、今までの診察ではこんなことがなく、今日が初めてでした。
パニックになって、しかも長文になってしまいましたが
なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします

コメント(13)


私は妊娠の経験がないので、具体的な事はわかりませんが

やっぱり医師や看護師に話すべきかと。
主様の極度の精神的苦痛が赤ちゃんに影響を与えてしまうかもしれないですし、出産の時に恐怖心が起きてしまったら大変な気がします。
恐怖心を取り除く、というのは無理かもしれませんがお医者様は主様と赤ちゃんの両方が無事な方法を考えてくれると思いますよ(^^)
産婦人科従事者です。
私の病院にも切迫早産で入院している妊婦さんいらっしゃいます。
そして連日内診や腟洗浄されてる方もいらっしゃいます。
私たちは日々の業務の中で十分にプライバシー等注意していますが、なかなか精神的な苦痛には気付けなかったり、注意してるつもりでも落ちてしまうことがあります。

なので主さんのような、思いのある方から一声聞けると、一つ一つのことに注意を払ったり、恐怖に思わないように工夫ができたりします。

なので医療者側からもお話して頂けるとありがたいですよ☆
> VIVA@ひばさん
ありがとうございます
確かに、いちばん気になるのが出産のときです
そのときは産むのが精一杯で過去のこと考える余裕なんてないのかもしれないですが
やっぱり経験したことないので、わからないですよね。
赤ちゃんのためにも…と思うのですが、
内容が内容なだけに、自分でもできれば話したくないと言うのが本音です
> ゆかさん
ありがとうございます
担当の先生は無口な感じの方なのですが
今日一緒にいてくれた看護師さんが言葉掛けしてくれたり
力が入るたび膝をさすって下さったりで
少し楽でした
雰囲気って大切なのかもしれないですね〜
でも、やっぱり話しにくいです
しかも、一度落ち着いてしまった今、会えて話す勇気がありません
弱いママで、赤ちゃんにも申し訳ないのですが…
> ゆうちゃさん
医療に関わる方からのお返事、心強いです。ありがとうございます
本当に自分でも驚くくらいガタガタ震えてしまいました
実は今まで担当して下さっていた女医さんが4月で異動されて、今は男の先生になりました。
(女性の産婦人科医はいなくなってしまったみたいです)
現在の担当医に変わってから一度内診があったときは大丈夫だったのに…
今日はダメでした。
だから自分でも過去の事が原因なのかよくわからず
そのうえで話をするのはなかなか辛いです。
そのことを伏せてでも恐怖感があったことなど話した方がいいでしょうか?
ちゃんと話さないと意味ない?
ただ、担当の先生が申し訳ないのですが、まだ信頼できなくて…
(回診が全くない、妊婦検診や診察もこちらが聞かなければないので、先生と顔を合わす機会が少なくて)
そうだったんですね。担当医師が変わり、それも女医から男性医師に変わったのは大きな変化ですよね。

無理して話しをしなきゃ!!って思うこと自体もすごくストレスになると思うしたり、過去の辛かったことを他人に話すのも、すごく大変なことだと思います。

入院してる中で信頼できる看護スタッフはいませんか??もしいれば、「今さら内診が怖くって…」って一言だけでも言ってもらえると、こちらも何かアクションが起こせるかもです。
あとは、話をしなくても次の内診もちょっと頑張ってみるのも手かもです!もしかしたら次は大丈夫かもしれないし。
私はよく内診の前に「ゆっくり深呼吸〜はいっフーッ」って吐いたタイミングで診察したりしますが…もしやってたらすみません。でも体が緊張してたり息を止めて目をつぶっちゃうと痛みや恐怖の世界に1人でいっちゃうので…(分娩も同じですよ)


なんのアドバイスにもならずにすみません。でもコニーさんが無事妊婦生活を経て赤ちゃんと、笑顔で会えることをとっても!!祈っています☆
> ゆうちゃさん
おはようございます。またまたありがとうございます。
そういえば、前の女医さんは内診のタイミングにあわせて
『はい、深呼吸〜』って言ってくれてました。
それだけでもだいぶ違うんですね

話しやすい看護師さんはいらっしゃるのですが、いつ来て下さるかわからず…
トイレ以外は歩くの禁止なので、なかなか会えません
今度会えたら話してみようかな?
ただ、私の仕事先の保育所に通っている子どもさんのママが
看護師と助産師さんに1人ずついらっしゃるので
何かこんな私を見せるのもちょっと気がひけます
あちらからしたら仕事で患者の1人で、秘密厳守してくれるのは分かってるんですが
私にしたらやっぱり○○ちゃんのママなんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
長々とすみません。
でもいろいろ聞いていただけて、少し楽になってきました
> イヅルさん
イヅルさんもパニックになられたんですね。大変でしたね。
私も何度目かにして初めてだったのでビックリでしたが自分ではどうすることもできなくて…
きのうの夜、旦那さんから、大丈夫だった?ってメールが来たのですが
それだけで内診思い出してしまって呼吸がおかしくなってしまいました。
数年前からショックなことがあって泣いてしまうと過呼吸みたいな症状がでることがあって(病院で診てもらったことがないのでわからないのですが)
どっちにしても、自分がこうなってしまうこと伝えた方がいい気がしてきました。
何かあっても、知ってもらってるだけで安心できますもんね。
私は二児の母ですが、二人目を出産する直前の内診で、やはり同じように無性〜に恐怖感を感じたことがありました。

今思うと、前回の出産の苦しみを知っているから余計にですが、出産を控えて無意識に緊張感が高まっていたんだと思います。
精神のバランスが崩れてたんでしょうね。


出産を間近に控えて内診時に恐怖感を持つのは、過去にトラウマがなくてもよくあることじゃないでしょうか。
ですから無理に過去のトラウマと関連つけて捉えないほうが楽になれると思いますよ。

出産を控えた状況で、特に初産ならなおさらのこと、精神的に安定している人の方が少ないです!

恐怖感の感じ方は人それぞれかも知れませんが、妊婦さんならみんな抱く普通の感覚だと思いますよ。

だから大丈夫、トピ主さんも無事に出産できます!
考えすぎないでリラックスして赤ちゃんとのご対面を待ちましょうね。
> みえさん
そうですよね!
あたし、内診大好き〜っっ♪なんて人は多分いないでしょうし
多かれ少なかれ、痛くて怖くて気持ちいいものではないですよね
私もやっぱり苦手でいつも緊張なんですが
普通は、うぅ〜気持ち悪いあせあせ(飛び散る汗)とか、痛かった〜で終われるんです。
それが今回は内診中に急に怖くなって、痛みや気持ち悪さよりも、過去の事が突然頭をよぎったこと(いつもはそんなことはありません)がショックでした。
赤ちゃんができてすごく幸せなのに、すごく楽しみなのに、
嫌な思い出で不安定になってしまったことが悔しかったんです。
そして次回以降の内診も、こんな風になってしまうと、また苦しいだろうな〜と思うと辛くて…
でも、みえさんのおっしゃるとおり、
みんな不安や心配かかかえながら赤ちゃんと会える日を楽しみにしてるんですよね
辛いのは私だけじゃないですもんね
確かにショックで考えすぎてたかもしれません
出産まであと少し!
先輩ママから、誰でもそうよ〜って言っていただけて、少し気が楽になりました。
ありがとうございます。
私も幼い頃性的暴力を受け年上の男性が怖いです…今は高校の同級生だった方と最近妊娠がわかり幸せな毎日を送っています目がハート
ですが産婦人科に行っても外にいても年上の男性がいるのが当たり前で緊張や怖さのあまり血圧が160まであがったりしますぴかぴか(新しい)看護師さんならお話すると不安解消するためにそばにいてくれたりすると思うので看護師さんに話したらすっきりするかも知れませんぴかぴか(新しい)
私もそのことでカウセリングを受け人に話すことで不安や恐怖を解消しましたぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女の子の為のお体悩み相談室 更新情報

女の子の為のお体悩み相談室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。