ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海の法律家☆mixi★海事代理士会コミュの3、私が立てたスケジュール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理者、受験体験記
3、私が立てたスケジュール

※コメント不要です。

 私流の勉強のスケジュールの立て方をご紹介します。前述したように、学習する科目は18科目あります。
ペースとしては、インプットは1週間につき、2科目です。
船員法や、船舶安全法などの口述試験出題科目はボリュームもあって大変でしょうが頑張ってください。
 やり方としては、月曜日にまず1科目めの範囲をしっかりと学習する。なにから始めるかは皆さんの自由です。
私は行政書士試験と司法書士試験の受験生であったため、憲法・民法は得意と自負していましたので、海事法令科目の国土交通省設置法から始めました(海商法も後でやろうと思い、後回しにしました)。
 月曜にマニュアルにある問題を海事六法を使ってしっかり学習します。次に、火曜日に月曜(前日)にやった問題をもう一度解く。
前日に解いた問題を解くわけなので、比較的楽です。水曜は、月・火と2回解いた問題をもう一度解く。
2回も解いた問題なので、解いている最中に「これは○○だから不正解だな」といった感じで、かなり楽に解ける。
この際に注意しなければいけないのは、問題を暗記しては駄目です。それでは勉強にならないでしょ。
何が間違っているのか、関連した知識は何だったかな、といった感じで理解重視で勉強してください。
木曜に次の科目に行きます。木曜に問題を解いて、金曜に木曜に解いた問題を解く→土曜に木・金と2回やった問題を解く。
日曜に休憩するか勉強するかは自由です。
7科目めの月曜に1科目めの科目を同じペースで解く。つまり、7科目めからの学習の比重がグッと重くなります。
しかも、意外と忘れているんです。ちょうど1ヶ月ほど前に3回も解いた問題でもあるのにかかわらず。だからこそ時期的に調度いいんです。
 次に、一通り筆記科目のインプットを完了したら、後はアウトプットに全力疾走するのみです。
よく間違える箇所をノートにまとめたり、交通・運送系科目の数字の細かいところをしっかりとまとめるのです。
このペースでの学習をきちんとできれば、およそ3ヶ月での筆記試験の合格が可能です。
 やってはいけないのが、「今日は忙しいから、今日の分は明日やればいいや」的なことです。
今日やらないものを明日やる保障がありますか?ないでしょ。だから自分の心にけじめと言うものをしっかりつけて、やるべきことは必ずやる。
これを実践してください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海の法律家☆mixi★海事代理士会 更新情報

海の法律家☆mixi★海事代理士会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング