ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夜の街 呉コミュの2月のライブ♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ササラちゃん明けましておめでとう、今年も告知失礼します。

今年は月に1回のライブを心がけようと思いましたが、いきなり2月は2回になってしまいました

今年の最初のライブは、宇宙人おーちゃん&サトポンです。
今回のライブに向けて、宇宙人おーちゃんと僕と薬師のハマ君で完全に生音のユニット「トランス・エイリアンズ」を結成しました
サトポンはオゾンベイビーと言うバンドのギタリストで、ソロなのにソロじゃない様に、どんどん音を変化させて楽しませてくれます。
このツアーに是非皆様も遊びに来てください。

2月10日(火曜)
@Hobby space JINN-
呉市中通4丁目3−19−2F
0823−25−7810
20:00 open 21:00 start
投げ銭+1drink order
出演者
トランス・エイリアンズ
サトポン

そして、2月の後半にはずっと呼びたかったバンド「SUARA SANA」と広島で最高のベーシスト、梶山シュウさんのブッキングです。
こちらもヤバイ!!
「SUARA SANA」は南インドのパーカッション、インドネシアのガムラン、ベース、ホーメイ2人と言う超豪華メンバーのバンドで、CDでもヤバイので、生で聴いたら失神するかもしれません
こんな豪華なメンバーに対抗するため、僕は広島代表の牡蠣を鍋にしたり、フライにしたりで、皆様にサービスしようと思います。
牡蠣料理を食べながら、音楽を聴きながら、楽しみましょう

2/24(火)「SUARA SANA / 梶山シュウ」
    〜新世紀うまみmusicの宴〜

@Hobby space JINN-
広島県呉市中通り4丁目3-19-2F
0823-25-7810
¥3000(食事とワンドリンク付き)

出演者

SUARA SANA
川村亘平、浜元智行(ガムラン)、NABI(Bass),岡山守治(倍音楽家)等により2005年結成。
世界には東京でしか出会う事のない音がある。
「UA」、「朝崎郁恵×ヨシダダイキチ」、ex「GOMA and JANGLE ORCHESTRA」等にも参加し、東京民族音楽シーン新たな風をおこすガムラン奏者・川村亘平/濱元智行、「アラヤヴィジャナ」、ex「倍音s」等で強力な存在感を示す口琴/ホーメイ(倍音唱法)・岡山守治、ソロユニット「NABIONE」等で大活躍中のベーシスト・NABI,南インドの超絶壷太鼓「ガタム」を操るマッハ君、「声」のみを使って空間を縦横無尽に駆け巡るヴォイスパフォーマー・ウィリアム。音の向こう側、「音の旨味」をキーワードに繋がった6人が繰り広げる新感覚・東京トライバルミュージック「SUARA SANA」!
自称ロック、多少エスニック、でもって非常にユニークミュージック。
ガムラン、口琴、ホーメイ、ベース、パーカッションが紡ぎ出す超攻撃型倍音グルーヴィーサウンドは熱帯の午後の光の様に圧倒的かつマイルドに僕達を包み込む。とくと味わえ!ゆらぎ調律、純正音階、平均律が見事なまでに融和したうまみミュージックを!僕達が求める新しい音楽の発見がそこにある!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1033219   
http://suarasana.com/

梶山シュウ
フレットレスベースを弾き、声を出すヒトとして生くる。
現在、しーなとシュウ、Far east lounge、Soe'sのベーシスト他キキオン、安芸楽団のサポートベーシスト。
1965年広島県生まれ。12歳でベースをはじめる。音楽を辞めたり、キックボクサーにならうとしたり、サラリーマンをしたり、色々あったが25歳の時、演歌番組のバックバンドのレギュラーになり、それからプロとなる。ジャズ、ロック、ブルース、プログレなど色々な形態で色々なベースを弾く。
2001年頃から嗜好するインドやアラブ、広くアジア全般の民族音楽を、自分流に勝手に解釈した「えせニック」音楽、を標榜し、全国を放浪しながら活動しはじめる2008年にはついに地球の裏側(メキシコ)まで行って「えせニック」を演ってきた。オカルトは信じないが、プリミティヴなものを信じる。パン好き。50年前まで猫だった、といふ噂もある。
http://www.h3.dion.ne.jp/~kshu/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夜の街 呉 更新情報

夜の街 呉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング