ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

助川幸逸郎コミュの『〈人間〉の系譜学 近代的人間像の現在と未来』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年も、そろそろ大詰め。
皆様お忙しい頃かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、去年の秋頃トピックでもお知らせした先生が「田山花袋」について書かれたものが、本として絶賛発売中です。
お知らせが遅くなってしまい申し訳ありません。
助川先生の章の他にも、興味深い章が沢山ありますので、年末年始のおともにいかがでしょうか。

(以下、参照下さい。)

=======================================
第一章 デカルト??中世的人間観の超克
はじめに
第一節 「コトギ説」にまつわる誤解
第二節 霊魂(anima)の三分説
第三節 「私」の二重性
第四節 懐疑主義と神秘主義の狭間
むすび

第二章 スピノザ??人間の「擬人的」理解への批判
はじめに
第一節 科学革命期の世界観の変動
第二節 スピノザにおける神の擬人的理解の批判
第三節 スピノザにおける神と自然の擬人的理解の発生論??人間の自己理解
第四節 「スカイフック」なき人間観

第三章 ヘーゲルの人間観??自由であるということは?
はじめに
第一節 ヘーゲルの自由観??フィヒテとの対比
第二節 欲望と承認??私が私であること
第三節 「主人と奴隷の弁証法」をめぐる二つの解釈??ボーヴォワールとバトラー
第四節 ヘーゲルの「良心」論
第五節 ヘーゲルと現代の承認論8
まとめ

第四章 ニーチェ哲学における主体の存続の可能性
はじめに
第一節 『善悪の彼岸』一二節の概要
第二節 霊魂原子論の抱える矛盾
第三節 弱者の主体性を可能にするもの
結論

第五章 マルクスの人間観??「全体的存在」としての人間
はじめに??なぜ今マルクスを読むのか
第一節 部分化された人間への批判??晩年のエピソードから5
第二節 部分化されない人間
第三節 人間の全体性を実現する社会
おわりにかえて??今後の課題

第六章 エミール・ゾラ??変動する社会における《人間》
はじめに
第一節 デパートと万国博覧会
第二節 エミール・ゾラの小説『ボヌール・デ・ダム百貨店』
第三節 変動する社会のなかの《人間》
第四節 ドレヒュス事件
第五節 「知識人」としてのゾラ
第六節 現代につながる問題意識

第七章 「トレンディ作家」としての田山花袋
はじめに
第一節 「花袋=ダメオヤジ」という「神話」
第二節 時雄??〈時=今〉を求める男
第三節 「キリスト教」という盲点
第四節 時雄をなぞる花袋
第五節 『蒲団』冤罪事件
第六節 「トレンディ作家」のその後

第八章 サン=テクジュペリからサルトル/カミュ論争へ??行き詰まった人間主義
はじめに
第一節 サン=テクジュペリの「人間」
第二節 サルトルの戦後
第三節 サルトル/カミュ論争
第四節 カミュの返答
第五節 カミュの死
終わりに

第九章 三島由紀夫の人間観
はじめに
第一節 伝統との断絶
第二節 文体と虚構性
第三節 メディア戦略と「私でない私」への願望
第四節 自分の人生を解釈するということ
第五節 三島由紀夫が見誤ったもの
おわりに

第十章 アラン・ロブ=グリエ??人間と世界の新しい関係へむけての試み
はじめに
第一節 伝統的な小説
第二節 「伝統的な人間像」から「新しい人間像」へ
第三節 「伝統的な物語」から「新しい物語」へ
第四節 人間と世界との関係
第五節 社会・政治的文脈
第六節 「新しい小説」から「新しい人間」へ

第十一章 安野モヨコ作品の人間像??高度消費社会における「ラブ」
はじめに??安野作品の現代的な意味
第一節 『ハッピー・マニア』の衝撃
第二節 『ラブ・マスターX』??恋愛(ラブ)の虚妄性の諸相
第三節 自己実現の美しい隘路??『ジェリービーンズ』
第四節 展開する安野作品

=======================================

コメント(1)

デカルトで始まって安野モヨコで終わる!楽しい本ですよ!

目次を見ると雑多な論文の寄せ集めな感じがしますが、一つ一つの論文のあとに編者の解説が載ってて、「次はコレを読め!」という指示があるので好きな所から興味を繋いでいくことができます。

助川先生による解説もいくつかあって面白いです。
構造主義とセリー音楽(でしたっけ?)を対比させて論じてある所なんか、先生らしくて素敵だと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

助川幸逸郎 更新情報

助川幸逸郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング