ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷えとり健康法コミュの冷えとりソックス履いても足が冷えます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
このようなトピをあげてしまい、申し訳ございません。
みなさまにアドバイスをいただきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

「暮らしのおへそ vol.9」、NHK「生活ホットモーニング」で、
冷えとり健康法を知り、つい先日、冷えとりソックスを購入し履いてみました。

わたしは、?ナチュラルソックスのサイトで靴下を購入し、
 1枚目・・・絹木綿パワーアシスト(絹・綿の2層構造の5本指靴下、日本製)
 2枚目・・・絹木綿先丸ソックス(絹・綿の2層構造の先丸靴下、日本製)
を履いてみましたが、履き始めは足元がびっくりするくらい温かくなったのですが、
その後、足の先から冷え始め、足全体が冷たくなってしまいました。

ちなみに、この1枚目、2枚目を履くことで「絹+綿+絹+綿」4枚履くのと
同じ効果があると書いてありました。

下にもうもう1足履いてみようと思い、
 1枚目・・・エコシルク5本指靴下(日本製)
 2枚目・・・絹木綿パワーアシスト(絹・綿の2層構造の5本指靴下、日本製)
 3枚目・・・絹木綿先丸ソックス(絹・綿の2層構造の先丸靴下、日本製)
で試しましたが、一日中足が冷え、体中寒かったです。

キツさや締め付け感は全く感じませんでした。

翌日もう1回試してみましたが足の冷えは直らず、続けるか悩んでいます。
また、別のところで冷えとりソックスを買ってみようとも思うのですが、
同じように結局足が冷えるということになるのも悲しいので・・・

同じような経験をなさった方はいらっしゃいますでしょうか?
また、何か解決法がありましたら教えてください。

コメント(7)

僕は10年ぐらい前からやっていますが、靴下だけに頼っても改善しません。
食生活を含めトータルで考えられるといいと思います。
こんにちわ

長年かかって作り上げた冷え体質。解消するのにも
時間がかかりますよ。焦らないで。

私も平熱35度台の人間でしたが、食事や靴下、半身浴や散歩など
「トータルで治す」というやり方で、ようやく36度台です。
ここまで来るのに、大体一年半あまり掛かりました。
冷えて辛い時は、夜の足湯も気持ちいいですよ。

あきらめないでくださいまし。
 靴下の主な効果は保温です。やはり真冬の寒さには負けてしまいますし、過剰な期待は禁物です。とは言っても、勿論、裸足でいるよりも良い状況を作るのは間違いありません。

 靴下だけでなく、半身浴、足湯、運動などを組み合わせて考えていくと良いと思います。
私も靴下だけでは足が冷たかったのですが、冷えとりアドバイザーさんのブログでカイロを貼ると良いと書いてあったので、秋から貼るカイロを爪先に貼っています。

足湯しているような暖かさになり、毒出しも一気に活発になりました(大変!!)

靴下用より、貼るカイロミニの方がお値段も安くて長時間もつのでオススメです!

短い間にコメントをくださり、ありがとうございます。うれしく思います。

>章記ありがとう。さま
10年間も続けられているなんて、すごいです。継続は力なりですね。
食生活は決していいとはいえないので、
マクロビまではいかなくても見直さないといけないですね。
マクロビ食生活をしている友人は、毒出し効果もあり、体調がよくなりました。

>sudoさま
基礎体温を測っていますが、低温期以外は36度半ばです。
でも、冷え性と生理痛はひどいです。
靴下だけで足が温かくならないということは、
わたしの体は相当冷え切っているのですね。ショックです。
無理なく冷えとりを続けたいので、おっしゃるよう足湯をしてみようと思います。

>たかぼさま
「靴下の主な効果は保温です。」、
お風呂上り、寝ている間〜朝起きた直後は足が温かいは保温のためなんですね。
靴下には過剰な期待をしていました。履くだけで足が温かくなると思っていました。
靴下だけでなく、足湯、運動などトータルで冷えとりに取り組まないと
足が温かくならないのですね。反省です。

>☆ぺこ☆さま
カイロ作戦、やってみます。これだけで効果があるとうれしいですが、
みなさまのおっしゃるようトータルで冷えとりに取り組もうと思います。
大変なくらいの毒だし、体験してみたいです!
冷えとりアドバイザーさんのブログを検索して読んでみようと思います。
ありがとうございました。
>にゃごさま
コメントありがとうございます。
先ほど、冷えとりショップラハールのHPをみていたら、
にゃごさんと同じようなことが書いてありました。
http://www.hietori-rahall.com/frame.html

そういわれてみると、冷えとりソックスを履いたとき、
いつもより「冷え」を感じたような気がします。芯が冷えてるなぁと・・・
にゃごさま、一緒にがんばりましょう。
(といってもわたしは産まれたばかりのひよっこですが・・・)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷えとり健康法 更新情報

冷えとり健康法のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング