ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆カヤックフィッシング☆コミュの茅ヶ崎でのカヤックルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カヤック利用にあたり注意点。以下必ずお読み下さい。

岸に戻れなくなった場合は大至急「SSH サザンビーチサーフハウス」にご連絡下さい
0467−58−4794
★乗船時ライフジャケットは必ず着用しましょう!!
★万が一転覆した場合は、慌てずに転覆したカヤックやクーラーボックス等に掴まってカヤックから離れない様にして下さい。その後落ち着いてカヤックの情況を復元して下さい。カヤックから離れてしまうのは非常に危険です。
★むやみにカヤックの上に立ち上がったり、シートを移動したりしないで下さい。
★携帯電話は必ず防水パックに入れてお持ちになって下さい。SSHより帰港の連絡があった場合は速やかに指示に従がって下さい。

★急に風が強くなったり、波が高くなった場合は速やかに岸にお戻り下さい。
★ガイドブマップにある航路を参照に、衝突のない様に他の船舶を避けて下さい。
★操業中の漁船を見たら、周囲150m以内には近づかないこと。
★ガイドマップにある地引網の漁場には操業時近づかないで下さい。
★常に周りの情況に気を配って下さい。釣りをする場合は錨が効かなくて流されたりしていないか確認しましょう。見張り不十分の船等が接近する場合がありますので注意しましょう。
★早朝や夕方など暗い時は航路に入らないようにしましょう。また、旗などを立て他の船舶から見えるよう心がけましょう。

★漁師が仕掛けた網、ブイ等には絶対に近づいたり係留しないで下さい。
★ゴミは各自自宅にお持ち帰り下さい。

水難事故が発生した場合の緊急連絡先
湘南海上保安署0466−22−4999 
茅ヶ崎警察署0467−82−0110
茅ヶ崎消防署119
海の緊急連絡118

コメント(5)

地方によりルールは色々あるようですね。

ホームの人間はその辺りも理解して行動していると思いますが、たまに利用する人も、他の人にはホームの人と同じ人間の様に他人からは見えると思いますので、気をつける事が一杯ですね!!

因みに茅ヶ崎地方ルールの一部をリンクしますので、よろしく願いします。

http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/kaihin/rulebook.pdf

あと、ここには書かれていませんが、10時 15時(だったと思いましたが)茅ヶ崎の船は、江ノ島に向けて全速に近いスピードで走ります! その航路上はかなり危険です(遊魚船が悪いと思いますが、怪我をして嫌な思いをするのは本人です)。 そういう事も含めて気を付けて遊んでください。
烏帽子岩に釣り客を運んでいる渡船は、午後2時頃に釣り客の回収に来るようなので、その前後に船の出入りがあります。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=21934395&owner_id=1482373&page=2
この時期になると、漁師さんが地引網を引きます。
先日も、網の中にカヤッカーが入ってしまい、漁師さんからクレームが来ました。

江ノ島から茅ヶ崎の間は約1キロ毎に網元があります。
地引をしている時は、網の両端にブイが浮いていますので、その中には絶対に入らないで下さい

また 渡し舟は朝は何往復もします。
そして、一度渡った人を、潮が引いて釣りが可能になった小島に渡し直しますので、
時間帯で判別するのではなく、茅ヶ崎港から渡し舟が出てきたら気を付けた方がいいと思います。
ちなみに渡し舟は2隻あり、エンジン音が大きいので、港を出ると、烏帽子にいても気付くと思います。

そして、烏帽子から港を結ぶ最短距離のラインを通りますので、烏帽子周辺にいる方だけではなく、そのラインに乗っているカヤッカーも気を付けた方が良いと思います。


茅ヶ崎は港が近くにあり、また漁場としても良い場所なので、釣り船、プレジャーボート、そして相模川からのジェットで、込み合うときもあります。
船が多い分、ちょっと気を使う所があるかもしれませんが、けしてやり辛い場所ではないので、ルールを守りながらお互い楽しく遊びましょう♪

あっ因みに、船宿は火曜がお休みですので、火曜休みの人は気兼ねなく釣りができると思いますよ!!(イベント時は休み返上でやっていますので、ご了承を!!)


こうして地元の情報交換ができるのは、とてもイイですねexclamation ×2

渡船業者のうちの1つは不定期休だそうです。
たつみ釣具店
http://www.chigasaki-tatsumi.com/

カヤックをやっていて思うのですが、ヘッドランドや漁港の消波ブロック(テトラポッド)は非常に危険ですよね。テトラは「反射波」がほとんどないので、波浪が強い時など、知らずに吹き寄せられてしまいます。テトラの間に落ちると、PFDを着けていても生命に危険があると思います。テトラには近付かないことです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆カヤックフィッシング☆ 更新情報

☆カヤックフィッシング☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。