ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

専業主婦撲滅委員会コミュのだから専業が嫌い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめてトピを立てます。
もし、不適切であれば削除願います>管理人様

さて、よせばいいのに、お正月、暇にまかせて小町などよんでしまいました。あ〜せんぎょ〜だな〜というのを多々見かけて不快になってしまったので紹介します。一緒に不快感を共有してください(笑)

その1
「夫が父親として機能しません 」

昨年夫の職場が倒産し、すぐに再就職しましたが給料が6万近く減りました。
夫は「節約していこう」と言いますが私は子供達に必要なお金はかけたいので「他にバイトをするとか考えて」と言いましたが会社で禁止されているとかで、どうしても足りないならパートしてくれと言われました。下の子はまだ1歳なのにです。


その2
「別居中の夫がお金を出し渋ります」

夫とは2週間前から別居してお互い実家に戻っています。
先日、給料日だったので夫のお小遣い2万円をわざわざ別居前に住んでいた自宅のポストに届けてあげました。(車で1時間以上かかる)

夫は昨夜、取りに行ったようですが「別居してるのに2万じゃ生活できない。そっちの生活に必要なお金は振り込むから通帳とカードを返してくれ。でなければ来月から給与の振込先を変えます」とメールが来ました。

夫の給与は手取りで24万です。お小遣い2万は妥当ですし、別居しても婚姻費用を払う義務がありますよね?

その3
「専業主婦の子育て。否定された気分です」

20代後半の専業主婦です。幼稚園年中の子供がいます。
定期的に会ったり連絡を取り合っている友人が何人かいるのですが私以外は全員共働きで子供(0歳児〜5歳児)は保育園を利用して育てているそうです。

いつも友人と会う度に「子供が幼稚園行ってる間暇じゃない?」「専業主婦って退屈じゃない?」という話題になります。実際は子供が幼稚園に行っている間に掃除や洗濯、子供のおやつを作りなどやることはたくさんありそんなに暇でもないのですが…。

私は3歳くらいまでは子供を自分の手で育てたいですし、今お世話になっている幼稚園の教育方針も好きです。基本的には甘えたい盛りの小さな子供を朝から夕方まで保育園に預けるのは可哀想と思うのですがそれは友人には言えません。



子育て専業主婦って似てますね〜
子供をダシにして自分を正当化しようとする、またネットで、同じ専業から、そうだそうだと言われたいのですよね。

コメント(53)

大した仕事にも着けなかった女の人がなるのが専業だと思います。
責任感もなくただ毎日をだらだらすごしてる。
視野の狭いつまらない人達だなと思います。
少しは、働いて社会に貢献して社会生活送ればいいのに。
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=46779317&comment_count=215&comm_id=63372

自分では一切金を出さないくせに、金を出す旦那の意見を取り入れない…

お前は何様なんだ?! パラサイト主婦むかっ(怒り)
専業主婦してる知人が子供4人もいるのに旦那が仕事辞めたらしい。
4人も子供いるのに普通仕事辞めるか?

下の子がまだ0才だから内職を探すらしいが、何で内職なんだろ?
内職の給料なんか生活の足しにもならないのに。
保育園に赤ん坊預けて働く選択はないのかよ。
昨年の10月に交通事故をおこして骨折、手術入院して現在リハビリ中で仕事も休んでいます。


ケガの後遺症が残りそうなので、色々ネットで調べていたのですが、その相談に専業の相談が意外に多いんです。

内容は、だいたい後遺障害による逸失利益等の質問。専業でももらえるのかどうかと。

普通なら、奴らは働いてないんだからもらえるわけがないと思うのですが、どうやらもらえるらしいのですよ。その答えに対しての答えが・・・
「ほっとしました」


虫酸が走ります。


テメー働いてない分際でなにを主張してんだよ。


納得いかないですよね?
>さきさん

義姉がまさに「何様」な賤業です。
彼女は賤業歴15年目、今年で37歳になります。

ほぼ毎週末自分の実家に入り浸り、働かないくせに酒ばっか飲んでる。
2人の子供たちにはゲームとかすぐ買い与える。
大したことしてないくせに、旦那さんには態度がでかい上、小遣い渡さない。
おまけに、10年ちょい前に旦那さんがなけなしの金で買った宝くじで100万円当てた時には、その金を取り上げ、すべて新車購入の頭金に使ったらしいです(-_-;)

今年の正月、 義実家で小学校の役員事情の話を聞いたのですが(うちの息子はまだ保育園児)、「今はみんな働くのが当たり前だから、仕事してようと役員回ってくるよ。」と言われました…
なんか、ニート寄生賤業主腐のあたなに言われたかないわ!!って思ったんですけど、呆れてその場では適当に流しました。
てかあなた、「働くのが当たり前だから」って言っておきながら、結婚してから一度も働いてないじゃん…

人の稼いでくる金で生きてるくせに、あんなに態度でかいっていうのが、私にはまったく理解できません…

あー気分悪っ!!
すごい理由ですね。専業の人。
ただ、怠けてるだけにしか思えない。
発言小町より
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0227/486888.htm?g=02
小町ひどいですね〜。
怠け者が何を言っても説得力ゼロ。

「働くのが嫌」って、あんた達たまたま結婚して旦那が食わしてくれてるかもしれないが、一人だったら「嫌だ」なんて言ってられないのにね。
働かなきゃ食いっぱぐれて死んじゃうよ!?

やっぱり専業主婦とは仲良くなれないだろうな…
>>[21]
仲良くなんてほぼムリですよ。価値観が全く違うんですから。
所詮、男に金稼いでもらって、どれだけラクするかしか考えてないから、
専業主婦やってるんですよ(笑)

社会から切り離されているから、仕事で使い物にならない女、多いし。
そのくせ、子供産んで育てて社会貢献してるとか、プライド持ってたりするんですよね。
それは、その子供がどれだけ質のいい人間になるかによりますよ。
犯罪者になったら、はっきり言って社会の迷惑ですよね。

仕事覚える気もない、頭を使わないで美味しいもの食べて、だらだらと
つまらないドラマ見て、よそ様の悪口を井戸端会議で言うだけでしょう。

専業主婦の優遇は全て廃止するべきですね。
>>[23]
そんなもんですよね。
結局は働くのが面倒なのと、3食昼寝付きの生活が楽でやめられないのか、働く気なんかないのでしょうね。
以前、私よりひとつ年上のせんぎょ(旦那の友人の奥さん)が、「私頭悪いから仕事できなーい」とほざいたのですが、バカが理由で働かなかったら、とっくに世の中終わってるわ〜。
どんだけ怠けて肥えても、煮ても焼いても食えないから家畜以下ですわ。
クソ記事発見。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?widget_type=1&media_id=116&widget_setting=0&from=widget&id=2733563

<一部抜粋>
これに対し、反論する意見が多く寄せられました。popiiiix06さんの見解を見てみましょう。

「ご飯を作ったり、日用品を買い揃えるのは主婦である女性ですよね?家庭での決定権は女性のほうが遥かに強いです。実際この世の商売の対象はほとんどが女性です。景気を回してるのも女性が主です」

専業主婦家庭の場合、家計を管理し、生活必需品を買いに行くのは女性の仕事になるため、金銭管理をお願いするのも当然だと話します。さらにpopiiiix06さんは続けます。

「逆にあなたは結婚後に何を望んでるんですか?いつまでも自己中心的な独身生活をしたいのなら結婚しなければいい」


このpopiiiix06とかいう阿呆は見事な賎蟯かと思います。
>>[27]
びっくり!!!
頭は大丈夫なのでしょうか?(笑)

どういうつもりで言ってるんでしょうねぇ…?
この記事のコメントがすごいよ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2815572&media_id=180

三号なんか誰が同見ても見直しが当然なのに、専業の狂気が怖い
増税の嵐でみんな大変な思いしてるのに、この期に及んで
専業だけ優遇され続けるってどう考えてもおかしいですよね!

子供が5人居れば3号適用で良いとは思う。
ビッグダディみたいな家庭かな…?
家庭の経済状況を考えないで子供ふやしすぎるのもどうなのかな。。
知り合いの家庭なんだけど、
4人子供いて、
上は高校生、下は生まれたばかり。
共働きだけど
家事や育児の負担がかなり一番上の子にきてるみたい。
長女さんの精神的ストレスが気になってる。
ちなみに、その知り合い、
10代の頃から、セッ*スが好きで好きでたまらなく、
20才でできちゃった結婚。
避妊とか一歩立ち止まって考えるとかは全くしないで4人。

そういう自制のきかない人のために税金投入するのもどうなんでしょ
>>[33]

>自制のきかない人のために税金投入するのもどうなんでしょ

同感です。
>>[31]

ちなみに、三号は専業全体ではなく、サラリーマンの専業だけです。夫が自営業だと、子供が8人いても、三号にはなれません。それはどう考えますか?
>>[35]

自営でも子供が5人も居れば3号適用で良いと思います。

ただし、子供が3人以上小学生までという前提で!

小学生が2人以下となった年から3号は打ち切りとします。
>>[36] 適用も何も^^;自営の妻は第1号被保険者といってぜんぜん別のカテゴリーなんですよ。一号は三号ではなく適用することもできません。ただ、三号と同じように非課税というのはありかもですが、その場合には財源をどこから持ってくるかの議論が必要になります。実は三号が優遇されているのは二号(夫)の税金が重いからなんですよ。自営はいくらでも経費でおとせるからね。しかし、そもそも論として、日本にこれ以上人間を増やしてもね。一億人以上人がいて、しかも日本以上に人口密度が高い国なんか世界広しといえどもバングラディッシュくらい。地球には適正人口というのがありますので、5人も産んだら罰金とってもいいくらいだと思いますよ。
>>コウさん
小学生が2人以下となった年から3号は打ち切り

これ賛成します。
子なしの主婦はそもそも3号はなしでお願いしたい。

専業主婦がどうしてもやりたくて
個人単位で収入がないのであれば、
3号納付じゃなくて
国民年金の「全額免除制度」を使えば将来ちゃんと国民年金を満額払ってきた人の半分は貰えます。

納めるべきものを納めず満額もらおうなんてやはり不平等です。

以前会社を退職し厚生年金から国民年金になった時に、繋ぎで働いた職場で
子なし専業主婦がいました。勿論3号。

その人は友達と「旅行に行って遊ぶ為」に扶養内でお小遣いを稼ぎにきてました。

かたや私は、国民年金・健康保険・住民税の支払いの為に働いていました。

それで、貰う年金や受け取る保証が一緒なんて
馬鹿らしくて
誰のために年金や健康保険、住民税払っているんでしょう。半分は専業主婦のためですか?アホくさ。



父が亡くなりました。
ストレスに弱いのに家族のために一生懸命働いていた父、
そんな父を、母は、生理的にむりとか、尊敬できる点がひとつもないと嫌いながら、働かない生活にこだわり、父がなくなるのを待っていました。(衰弱してるのに医師も看護師も呼ぶの拒否)
亡くなったとたん、保険関係や土地等の権利関係、預金、全部一人で抱え込み、父の直系親族である子供たちには一切さわらせません。

しかも、父が、身を粉にして働いて得た老齢年金、二人所帯が一人になるのにもかかわらず、ぼぼ同じ額がスライドされるとか?人数減るのに?
母は父の生前全く働かず食わせてもらってて、
父の死語も引き続き働きもせず、
ふつうの労働者がしゅう5フルに働いてやっと稼ぎ出すような金額を、何の苦労もせずに手にします。

二人所帯に支給されてた年金額がなぜ未亡人一人に必要なのでしょうか?
私の体壊しながら必死で働いている安月給から引かれる社会保険料が、働いたこともなく働く気もなく今後も働かない元専業主婦未亡人たちに支払われていくのかと思うと納得いきません。
一度専業主婦にさえなってしまえば、
配偶者死亡後も一生涯、働かなくても生活できる身分保証なんでしょうか?
専業主婦夫のほうが、共働き女性や独身女性より平均的にはるかに稼いでいます。
死亡で、婚姻関係は終了するんですから、国民年金(これも自分で払ってないけどね)オンリーにして、あとは、お金持ちなら遺産で、そうでなければ働き口を見つけて自力で生活していただかないと、
不幸平感MAXです。
しかも、配偶者は相続税免除!?
共働きならともかく1円も働いてないんですけど!!

絶対働かない
絶対離婚しない
配偶者に早く亡くなってほしい

の三本柱で虎視眈々狙ったきただけあるわ…

知れば知るほどびっくり。
日本の法律や税制は専業主婦優遇しすぎだわ
マイナンバーでワーキングプアからは搾り取るくせに、
働かないこいつらをこんなに甘やかすのは何故!?(>_<)
この前地元の友達が専業主婦になってて数年ぶりに会ったらますます性格悪くなってて引いた
働いてる旦那に対して態度悪すぎ
感謝しとんかな
タバコ吸ってるし元キャバ嬢だし

仕事してても大概クレーム言ってくるやつ専業主婦
なんか働いてないわりには文句言うんよな。。
あー、なんか働けないの分かるって感じ
専業主婦本当嫌い
専業主婦の皆様が「年収1200万円の価値がある」という主張は正しい。
ですので、それ相応の税金と年金をお願いいたします。
労働者が尊いのは税金と年金を納めていることによりますので。
夕食なんて10分で3品作れるわ。
掃除なんて、ルンバ回せばいい。
洗濯なんて、洗濯機がやるわ。

お前らの存在価値って何?

寄生虫やね。

働け。働け。身を粉にして働け。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

専業主婦撲滅委員会 更新情報

専業主婦撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング