ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

YAMBA OSAKA since2000コミュのこの4年の日本代表を振り返って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「話、聞いてます??」

中田英寿は記者からの3つ目の質問にそう答えました。
たぶん試合が終わって天を仰いだ10分で気持ちの整理が
ある程度ついたのだろうけど、どっか昂ぶってる部分が
残ってたのでしょう。

記者も不用意でした。
手負いの獣に草食動物は無防備に近寄ってはいけません。

さてさて日本のワールドカップ終わってしまいました。
総括しないと前進・進歩はありません。
それはYAMBAとて同じこと。

まず、現場トップのジーコの責任は免れません。
また、選んだ協会の人選にも責任があります。

今朝の新聞にもありましたが、
 欧州→理論
 南米→感性
これが基本的なサッカースタイルだと。

今の日本の、Jリーグのレヴェルに、感性で世界の
トップと渡り合えるほどの実力者はいない。
ましてや11人もいるはずも無い。

日本のサッカーの歴史は、デットマールに始まり、
ドーハのオフト、加茂、岡田、トルシェと、個々の
レベルを補完しあう組織的サッカーを目指してやって
きたように思う。


ジーコを日本代表の監督に選ぶのは時期尚早だったのだ。


また、監督として4年間成長することのなかったジーコ
自身についての失望も大きい。

日本は、まだまだ特定の個人のイマジネーションに
頼るしかないサッカーをしている。
イマジネーションのインフレみたいなブラジルと比較する
ような監督を選んではいけない。

ジーコは4年前のワールドカップが終わったときに
こう言った。

「最も重要なのは個々の技術。それを再認識した。」

アホです。そんなこと小学生でも感覚的に解ります。
4年前から私はこの結果をなんとなく予感していました。

やはりサッカー後進国たる日本は「論理的思考」と「経験」
の双方が備わった監督が必要。

4強まで進んだ韓国のヒディンクを見て誰もそうは思わな
かったのだろうか?
4年前に、現在に、日本と韓国との間に、埋め難い選手層の
差などあったのだろうか?

時期代表監督の人選に期待したい。

そしてこの大会、チェコのネドヴェドのように孤軍奮闘
していた中田英寿には4年後の南アフリカ大会を目指すと
宣言してもらいたい。


コメント(7)

今回の日本代表はほんまに消化不良でした。

欧州で戦っている中田はやっぱり世界を知ってるんやなぁという動きで日本代表を引っ張ってた。

それに比べて中村は、アイルランドというぬるま湯にいたせいか、90分間戦い続ける精神力に欠けてた。
あれで10番を背負ってたのかと思うとかなり残念。
おそらくはフランスリーグで鍛えられてる松井のほうがしっかり動けたやろう。

高原もドイツ戦がピークで、W杯ではほんまに不発。
中村、高原の4年越しのW杯への思いってのはあの程度やったんやなぁ、と。

ジーコの采配ももっと改善すべき点はあったし、日本の力全てを出し切ることはできなかった。
とはいえそれが世界やし、W杯で出たものが今の日本の実力なんやろね。

それはそうと、W杯で目が肥えてきたので、次のヤンバでは新しい技にトライしたいもんです。

みなさん、予期せぬスルーパスにしっかり反応よろしく!!
イタリア旅行に行ったときに、セリエAを観に行って
思ったのは、

「最低でも、あと40年はイタリアには追いつけんな」

ってこと。

観戦してるオヤジどもが、日本でいうところの甲子園の
客層にかぶってるのよね。



だから日本はWBCに勝てた。


俺たちの孫の世代まで、きっちりしたビジョンで
Jリーグが運営されれば、きっと強豪国になるやろねー


しかし、ヤンバ外活動での2連チャン...
少々キツかったDEATH...





追伸:蓮くんカワイかったなーーーーーーー
日本代表、勝敗はともかく、出し切ったっていう感じが全然なかったですよね。1対1でも、意地とかプライドがぶつかり合う場面もなかった気がします。中田に引き続き期待しましょう!!

Quioさん
コメントありがとうございます!親ばかなんでうれしいです(笑)
おー蓮君かわいかったわ。

我が愛娘の1年後の成長が具体的に想像できましたわ。

ヤンバにも連れてきて、みんなに紹介してな、奥さん共々。

うちの聖日ちゃんはまだ首がすわってないから、もうちょい時間必要です。
zidaneさん
了解っす。ヤンバにも近じか蓮と参加したいです!!
聖日ちゃんとも半年後ぐらいにグランドで会えたらいいすね。
そうですな、蓮パパ。

半年後ならばっちりでしょう。
寒くなってるので、あったかいフリースのつなぎを購入しなければ。
オシム、「日本人は『できるサッカー』と『やりたいサッカー』のギャップに気付くべきだ」。

なんかジーコに対して言ってるみたいに聞こえましたわ。

オシムにマジで期待しとります。

代表だけといわず、日本のサッカーそのものが変わらにゃね〜
底の底から。

そして中田も代表復帰・・・は無理か。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

YAMBA OSAKA since2000 更新情報

YAMBA OSAKA since2000のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング