ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和40年代と歌謡ロックコミュの昭和クールビューティ・梶芽衣子の魅力

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
梶芽衣子さんの曲はたくさんあって、昨今CDも
だいぶ再発されていますね。

やはり「女囚さそり」の「怨み節」が一番有名でしょうが
私としては一番好きなのは、

ドラマ「戦国ロックはぐれ牙」の主題歌の
「はぐれ節」ですね。

なんかね、カッコイイというかシブいというか…

♪強いやつはエライヤツさ〜死ぬヤツぁ馬鹿さぁ〜

なんて歌詞で

B面の「牙のバラード」もスローな曲なんですが
こちらも秀逸。

今、この2曲の音源がCDで手に入るのは、最近再発された
「幻の名盤お色気BOX」という15,000円の高価なセット
でのみだと思います。

でもね、ホントにカッコいいんですよ。

コメント(10)

ドラマ自体は見た事ないんですが、ちょっと映画の
サントラっぽくて、良い曲です。中古シングルあったら
欲しいなあ……。
梶芽衣子さん「野良猫ロック」に出てましたよネ。梶芽衣子という芸名になる前、違う芸名で。
野良猫ロックの時はもうすでに梶芽衣子だったと思います。

本名は太田雅子ですね!?

ここではさらっと書きますが「野良猫ロック」

1作目「女番長 野良猫ロック」
2作目「野良猫ロック ワイルドジャンボ」
3作目「野良猫ロック セックス・ハンター」
4作目「野良猫ロック マシン・アニマル」
5作目「野良猫ロック 暴走集団’71」

とありまして
1作目には、オックス、モップス、アンドレカンドレ
3作目にはゴールデンハーフの歌う姿
5作目にもモップスが「ええじゃないか」を演奏するシーン
があって、結構歌謡ファンには欠かせない内容です。

1作目の主演は和田アキ子さんで2作目からは梶芽衣子さん
にスイッチし、藤竜也さん、地井武男さんなどが主演してます。
すみません、昔の日活映画も好きなので、
太田雅子さんについて少し・・
「青春ア・ゴーゴー」という音楽映画がありまして、
日活の男優さんが実際に結成した、「ヤング・アンド・フレッシュ」
というバンドの物語なんですが、太田雅子さんは主演の山内賢さんの
妹役で、実にクールでチャーミングな役柄を好演しています。

当時の日活の人気女優と言えば、吉永小百合さん、和泉雅子さん、
松原智恵子さんでしたが、このお三方に次ぐ存在の中で
ひときわ輝いていた存在でした。
太田雅子名義で出演した作品も数多くありますが、
藤竜也さんとのコンビが一番しっくりいっていたように思います。

ちょっと脱線してしまいましたが、今では語られる事も少ない、
デビュー当時の少女の面影に強く惹かれています。
昨日ちょうど野良猫ロックワイルドジャンボを借りて見たところです。
何作もあるんですねー!私が借りた所は、この1作しかありませんでした。また探して借りてみます。
梶芽衣子さんカッコイイですねー。私は白馬に乗ってたお嬢さん役の方も綺麗だなーと思って見てたんですけど。
昔の和田アキ子さんの曲も好きなので曲が流れるたびに口づさみながら見てました。
梶芽衣子さんの曲も今度、聴いてみます(*^_^*)
>マスさん

>白馬に乗ってたお嬢さん役の方

范文雀(はん・ぶんじゃく)さんですね。

(余談…「はんぶんじゃく」で変換すると必ず「半分弱(笑))

プレイガールやサインはVでも有名です。

この「ワイルドジャンボ」で冒頭に和田アキ子さんがちょっと
だけ出てますよね?!
あれ1作目「女番長 野良猫ロック」のシーンの使い回し
なんです。

地井武男さんと和田アキ子さんが一緒に映らないでしょ?
で特別ゲストになってるんですけど。

でもガソリンスタンドから出てきてオモムロに瓶コーラを
ラッパ飲みするアッコさん、カッコイイ。
>ヤスシさん

太田雅子時代の映画出演はほとんど語られないですね。
修羅雪姫と女囚さそりばかり(タランティーノ効果)
ですし。

寺内貫太郎一家にも出てましたし、他にもたくさん
出演作あるはずなんですけどね。

「青春ア・ゴーゴー」はタイトルだけ知ってます。

関係ないですが、当時の松原智恵子さんって何で
あんなにチャーミングなんですかね?
個人的には吉永小百合さんより好きです。
発見しました!
「野良猫ロック セックス・ハンター」予告編

ゴールデンハーフ出演!

COOOOOOOL!!!

http://www.youtube.com/watch?v=P1OEuVxE_FE&search=meiko%20kaji
ゴールデンハーフのメンバー、5人映ってませんでした?
だとしたら、かなり貴重な映像ですよね。
ただ、日活青春映画のファンとしてはあまりにも
過激なので(笑)食指が伸びません(泣)
貴重な映像、ありがとうございました!

P.S. チーちゃん(松原智恵子さん)は名古屋出身で、
「とにかく東京に行ってみたい」というのが志望動機
らしいです。欲がないからチャーミングだったのかな。
スパイダース主演の「ゴーゴー向こう見ず作戦」での、
珍しくフェロモンを感じる演技は必見!です。
>ヤスシさん

確かにこれ結成当時の5人メンバーの映像ですね、
ゴールデンハーフ。

映画の内容にあまり関係ないんですが、貴重です。

梶芽衣子はバイクに乗る女番長マコ役で当然カッコいいです。

このあとの「マシンアニマル」「暴走集団’71」辺りの方が
もう少しマイルドで気楽に観れます。

この作品はホント当時の東映スケバン不良路線の王道的
感じですね。

このコミュは音楽のジャンルに入ってますが、最初どこに
入れるか迷ったくらいで、映画のトピックなんかもドンドン
書き込んでくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和40年代と歌謡ロック 更新情報

昭和40年代と歌謡ロックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング