ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あの頃のゲームコミュの16連射

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、コレ覚えてませんか!?
当時だいぶはやった、連射測定器です。

名前は何だったかなぁー。
思い出せないあ;;
『ジョイ〜〜』だった気がするが…。

いわずと知れた高橋名人、大人気の頃の産物です。
スターソルジャーというシューティングゲームがあり、高橋名人、毛利名人の頂上対決なんてのもありました!

いやー懐かしいですねぇ。
ちなみに私はコスリ打ちでも10連打くらいしかいかなかったです><

コメント(16)

また、書き込んじゃった

私もこれ持ってた。もう捨てちゃったかな・・・
この名前ってシュウォッチって言う名前じゃなかったでしたっけ?ストップウォッチとかも付いていて10秒ジャストで止める(10'00こういう表現でよかったんだっけな・・・)のが学校ですごく流行ってました。もちろん自分でも数えているんだけど百分の数秒ずれてしまいピッタリ止めるのって何気に難しかった気がする。

16連打の方はコスリ連打やりすぎで爪がガタガタになったのを覚えています^_^;
ななおさん>
どんどん書きこんじゃってくださいよー^^。
トピ立ても何でもOKなんでw

これ”シュウォッチ”って言うんですかー?
私の書いてるの全然違いましたねー><

そうそう。なんかピッタリ止めるヤツもありましたねー。
記憶が蘇ってきましたよ^^。

私の周りもこすりすぎで爪ボロボロになってる子が続出でした!
はじめまして よろしくお願いします
私もこれもってました
こすり打ちで21連打くらいだったと思います
ジョイ〜は、ジョイボール?
私持ってました、何気に使いやすかったです。
や〜なるさん>
こんにちは^^。
21連打とはスゴイ!!

当時のシューティングゲームでは怖いものなしだったんじゃないですか!?

ジョイボールありましたねー。
ジョイスティックとか、ジョイ〜シリーズって結構ありましたよね。
こんにちは^^。
でも残念ながらコントローラーもってやると全然連射できませんでした。
でも、スターフォースは燃えました。
や〜なるさん>
そりゃそうですよね^^;
コントローラー持つと、こすり打ちはできませんものね><

この頃に連射機能付のコントローラーも発売されてたと思いますが、私は、あくまで自分の指で戦い続けましたよ!
親指だと6連打くらい、中指だと8連打くらいだったかと思います。でも、友達の間では結構早い方だったような気がする…。
私も中指で8連打くらいだったと思います。
確かスターフォースのラリオス?が8連打で破壊できたんじゃなかったかな。
ちなみに私が一番最初に買ったファミコンカセットは、バンゲリングベイとアーバンチャンピオンです。
やーなるさん>
バンゲリングベイも懐かしいですよねー。
いまいち進め方がよくわかりませんでしたが…;
Qさん>
こんにちわ^^。
でも、バンゲリングベイは、?コンのマイクをつかうんですよ。マイク使って叫ぶと敵が集まってくる?んでしたよね。
やーなるさん>
なんと!
そんなワザがあったとは!
20年ほどたった今頃きづくとは…。

当時私は、友達に借りてたんだと思うんですけど、説明書がなかったので、目的も操作方法もわからないままやってたんですよ^^;
Qさん>
おはよーございます。
なんと、夢にシュウォッチがでてきました、しかも新型で。とりあえず買ってました(笑)
やーなるさん>
新型ですか!?
いったいどんな機能が…!?

今のシューティングって、ボタン押しっぱなしにすれば、結構連打になってくれたりするから、嬉しいような、悲しいような…感じですよね。
昨日近くの店で、DS用の懐かしのゲームみたいのを発見しました。内容は”スターフォース””スターソルジャー””ヘクター”と”シュウォッチ”がパックになったもの…。

こういう話をしていた後なだけに、一瞬買おうかなと思ってしまった^^;
えーと、それは、おいくらまんえんでしたか?最近出たんですかねぇ。
すごくほしいです。
私はヘクター〜は、やってことがありません。
やってみたい
やーなるさん>
あ、すいませんDS用じゃなくて、ゲームボーイアドバンス用のカートリッジみたいです。

どうやらハドソンコレクションとして多数発売されているようです。

話題にのぼっている”迷宮組曲”や”高橋名人の冒険島”、”ボンバーマン”など、名作が結構ありましたよ。

ソフトは、1つに3〜4作品ほど入って2500円くらいだったかと思います。
Qさん>
ありがとうございます。
明日チェックしに行ってきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あの頃のゲーム 更新情報

あの頃のゲームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング