ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自閉症をABAで支援するコミュコミュのABAセラピストの家庭訪問について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3歳2カ月の自閉症(診断済)の息子がいます。

ABAをやってみようと思ったのですが、定期的(例えば週一)にセラピストが訪問に来てくれる団体が見つかりません。

例えば、つみきの会だと、私の住む大阪府内ではセラピストが足りてないので、新規でセラピストが追加されたら随時訪問します、というあいまいな感じで、他にあったのは、10月と4月からの半年コースでそれ以外の時期からのスタートは無理だったり、週40時間とかなりのハードスケジュールだったり・・・

なるべく早期にたくさんの時間を費やした方が効果があるらしいのですが、息子は週二回通園の療育施設(ABA等の特別な療育は行っておらず、基本母子が楽しく遊ぶもの)に通っていますので、決して日々暇なわけではないので40時間はちょっと無理です・・・

現在は、それと阪大病院主催のABAに基づいた行動療法に月一回(希望者が多いのでこれ以上頻繁には予約できない)50分通っており、なかなか息子にも合ってるみたいだし、それならもっとABAをしてみたいと思ったのです。

本題ですが、週1,2回位で大阪府吹田市に訪問でABAのセラピーに来てもらえる団体はないのでしょうか??

療育施設の担任の先生は、ABAに対して肯定的な考えではないらしく、私の息子の自閉症に対するよい相談相手ではありません。いい人なんですけど、考え方が違うというか・・・

ABAも進めたいのですが、それプラスセラピストの方に指導とともに、相談にのって欲しいと思っています。

どなたかよい情報がありましたら教えてください!!

息子の状態は、自分の欲しい食べ物(チーズとジュースのみ)を絵カードか言葉(単語)で示したり、数字を数えたり、いくつかの童謡を歌ったり、オウム返しをしたりはしますが、コミュニケーションの会話は一切できません。
機嫌がいい時に呼ぶと目が合ったりしますが、基本的にはボーっとしていて目線は合いにくいです。
簡単な指示には応じますが、二語文はまだほとんど理解できていないようです。

医師の診断によると、知的障害はあるみたいですが、まだ幼少の為程度は不明とのことです。

多動や自虐多虐行為はありません。

コメント(13)

私も実際のセッションを利用したことはないのですが、
兵庫県にあり、出張もしてくれる機関です。ご参考までに 
http://www.becintl.com 
本を出版されたようなので、そちらも参考までに 
家族の体験記から学ぶ発達障がい ABAファーストブック 
上村裕章 学苑社

現在ABAのセッションを受けていますが。指導の方が違うと、アプローチの仕方が違ったり、指導が若干ずれたりするので、あまり良くないのではないのでしょうか。40時間みっちり指導可能というのは羨ましいとも思うのですが。最低でも30時間は必要と言われているので。。。
阪大が合っていると思われているのであれば、院生等の家庭出張とかはないのでしょうか?
ワコ様★

情報ありがとうございます!!

早速BECのHP見せて頂きました。
現在は関西のセラピストはフル稼働で、申し込んでも待機状態とのことでした・・・
なるべく早く始めたいので他をあたってみます。



テンテン様★

ご意見ありがとうございます!!

最低でも30時間ですが・・・
金銭的にも厳しいです・・・

少ない時間でも決してマイナスにはならないと思ってますので週1,2回位で考えています。

阪大の院生の家庭出張があれば最高ですね〜
早速問い合わせてみたいと思います!!
http://www.j-aba.jp/university.html

先生方にお問い合わせは、どうでしょうか?
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006786872

もう一つ。
ひろろん様★

情報ありがとうございます!!

おかげさまで、このトピをみてセラピストの方からメッセを頂き1月からセラピーを出来る事になりました!!
ひろろん様★

情報ありがとうございます!!

おかげさまで、このトピをみてセラピストの方からメッセを頂き1月からセラピーを出来る事になりました!!
よかったですね、
私も6年目になります。

足し算・引き算・かけ算の準備・お金の数え方・時計の読み方
とゆっくりですが、奮闘しています♪

続けてくださいね。
在米なので少し状況は違いますが・・・ABAの時間ですが、私の子供は3歳の時すでに学校に行ってましたので、とても40時間は無理でした。(予算的にも無理)
一応学校は自閉症児専門で週30時間やってくれるしABAを取り入れているとは言うのですが、実際はテーブルセッションはそんなに長い時間でもなく、内容もかなりモディファイされてしまったカリキュラムで、約1年通ってもあまり効果がありませんでした。
そこで週10時間だけ家庭セッションでバッチリABAを始めたら2週間でメキメキ効果が出てきました。当時うちの子は重度で言語もなく、返事もできず、椅子にも座れませんでした。それがABAを初めて2週間後には指示に従う事を覚え、学習を覚え、相手のまねをするようになりました。
なので、30時間やらねばならぬ!というものでもないように思います。
できるだけ頑張る!でも効果がないわけではないと思いますので、がんばってくださいね。
ひろろん様★

6年も続けてるんですね〜効果がある証拠ですよね〜
私も成長を信じて頑張ります!!


あーめさるさ89様★

やはり普段から慣れ親しんだ生活の場である家庭でのセッションは効果的なんですね〜www
うちは、週2時間の専門家によるセッション、後は私の家庭でのセッションなので、早い効果は期待できないかもですが、本人は嫌がらず楽しんでるので、それだけでも効果です!!

お互い大変ですが、頑張って行きましょうね!!
2つ以上の刺激と刺激の関係が直接訓練された後に,直接訓練されていない刺激と刺激の関係が成立した場合を,等価関係が成立したという。(刺激A→刺激B)の関係と(刺激B→刺激C)の関係が直接的に訓練された後、直接的に訓練を受けていない刺激と刺激との関係(B→A、C→B、A→C、C→A)が成立した場合,A,B,Cとは等価関係にあるという。等価関係は,言語と認知の生成のメカニズムの基礎になる。

慶応・淳一先生のところから拝借です。

1つ1つ、子どもと私が一緒にスモールステップで、
学生さん院生さん先生のお力を借りながら学んでいきます。

頑張りましょうね♪
はじめましてこんにちは。
高槻市ですか。ご近所です〜^^

もうセラピストさんが現れたようで、良かったですね!!

ガッツでセラピーに励むときもあり、
息切れして迷うときもあり、
療育生活いろいろあると思いますが、
走り抜けてよかったって思える結果が必ずついてきます。

ABAは、結果がどんだけ出たか、とかもシビアに測っていけて、分かりやすいです。
そして、付随する良さとして、実は、親主導って所にあると思います〜^^
完全にプロにおまかせするではなく、要所はセラピストの助けを借りながら、基本はお母さんが頑張るところ、です。

早期療育はABAが一番効果があると思います。
けれども、進路や発達によって、療育手法は都度都度、変えていかなければならないです。
親が、それらの次の手法をどれだけ吸収できるか、その切り替えの早さが培われるんです。

今の子供に何が必要かを即座に見抜く観察力とか、ビジョンを具体的な課題におとしこむ術とか、、、色々いっぱいありますが。
そういうところが、数値としてあらわれないことですけども、とっても重要なABAの功績かな〜って思っています。

でも、ともかくは数年は、セラピストさんと二人三脚で、頑張ってください〜〜^^応援しています。
ひろろん様★

お返事おくれてすみません〜

新しく来てくれてる先生も、上記の考えに基づいてるそうです〜先生がひろろんさんのコメントを見ておっしゃってました♪

私は、まだまだ勉強不足で、ちょっと意味を完全に理解できてないですが・・・

私も、息子と共に息子のペースをきにしつつ、少し手をひっぱっていきながら頑張って行こうと思っています!!


ソナチネ様★

お返事遅れてすみません〜

高槻にお住まいって事ですか?私は吹田なので割と近いですね〜
高槻といえばWILLがありますが、行かれたりしてたんですかね?

早期療法がいかに大事か、もっともっと早く気付いておきたかったです・・・

後悔してても前に進まないので、今からでも間に合うと信じて頑張って行こうと思ってますwww

子供と一緒にいる時間。

今まではただただ世話してこなしてる感じでしたが、ソナチネさんのおっしゃる通り、日々観察し、いかなる課題を息子に与えるか、親だからこそ出来る事を精一杯やって行きたいです。

運よく早いタイミングで頼もしいセラピストさんが見つかったので、このままの調子で突き進んでいけたらいいなあと思います。

まぁ、山あり谷ありでしょうけどwww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自閉症をABAで支援するコミュ 更新情報

自閉症をABAで支援するコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング