mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:760

検索条件:タイトルと本文+更新順

哲学厨

仁司) 【検索用キーワード】 長尾達也『小論文を学ぶ』 今村仁司『労働のオントロギー』『排除の構造』岩井克人『ヴェニスの商人の資本論』柄谷

  • 20時間前
  • 62人が参加中

中沢新一

社選書メチエ〉(2002〜2004年) 『緑の資本論』 集英社(2002年)/〈ちくま学芸文庫〉(2009年) 『精霊の王』 講談社(2003年) 『アー

  • 2372人が参加中

共産主義

支配を革命によって打ち倒しプロレタリア独裁を打ち立てた後に社会主義社会を経て共産主義社会に到達する為の道程とされた。マルクスは「革命が暴力的であるか平和的であるか、民衆の成熟度とともに、時の状況や力関係による」と規定し、エンゲルスは資本論

  • 297人が参加中

反共産主義

的共産主義の定義を作るものの、論文はやはり悪筆でエンゲルスが代筆 共著とされる共産党宣言の清書は殆どエンゲルスが書いたもの(資本論

  • 597人が参加中

団塊の世代が嫌い

けに勉強してないからアタマが悪い。本当は資本論読んでない。漢字間違えるし、諺使うと必ず間違える!敬語は間違える!「社長が申された」とか言う! それでいて「今の

  • 801人が参加中

カール・マルクストピック

カール・マルクスのトピック

資本論マーク2

資本論マーク2 個人の意思決定と商品 カールマルクスの資本論に倣って資本論

  • 2023年05月30日 07:01
  • 2699人が参加中

マルクス経済学(社会経済学)

マルクス経済学(マルクスけいざいがく)は、カール=マルクス(Karl Marx)の主著『資本論』("Das Kapital")にお

  • 123人が参加中

マルクス研究

所有概念と個人的所有概念及び所有概念そのものの再検討、ボナパルティズム、ナポレオン3世、グルントリッセ研究、資本論草稿研究、ドイツ・イデオロギー編輯問題、経済学・哲学草稿研究、唯物

  • 237人が参加中

ロスチャイルド・ロックフェラー

宇野正美のような 人物を平気で動画に載せる。シオン長老の偽書は 本物と信じる人びとです。まあこれらよりもっと 面白いのは「資本論」「共産等宣言」がイ

  • 106人が参加中

社会システム論トピック

社会システム論のトピック

資本論と社会システム論を合体させたい

1 資本論は古く間違いだらけなので書き直すことにする。商品の集まりとして資本が発生するが、商品には2要素がある。交換

  • 2023年05月05日 11:01
  • 839人が参加中

ミクロ経済学トピック

ミクロ経済学のトピック

資本論とミクロ経済学と経営学を合体させたい

1 資本論は古く間違いだらけなので書き直すことにする。商品の集まりとして資本が発生するが、商品には2要素がある。交換

  • 2023年05月05日 10:59
  • 2595人が参加中

マルクス経済学(社会経済学)トピック

マルクス経済学(社会経済学)のトピック

資本論マーク2

1 資本論は古く、間違いだらけなので、書き直すことにする。商品の集まりとして資本が発生するから商品の分析から始めるが、商品には2要素

  • 2023年05月04日 19:45
  • 123人が参加中

マルクス研究トピック

マルクス研究のトピック

資本論マーク2

1 資本論は古く間違いだらけなので書き直すことにする。商品の集まりとして資本が発生するが、商品には2要素がある。交換

  • 2023年05月14日 13:42
  • 237人が参加中
  • 14

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

孫崎享のつぶやき

、私は同時代ではないが、向坂氏の「資本論入門」(岩波新書)を手にしながら、革命

  • 2023年02月18日 21:03
  • 56人が参加中

マルクス主義イベント

マルクス主義のイベント

募集終了やすいゆたか著『脱成長か脱停滞か―岐路に立つ資本主義』出版記念報告会

2023年02月11日((土)13:30〜16:00)

大阪府(zoomなのでどこからでも参加できます。)

ジュ・ラトゥ―シュ『脱成長』 第5講 斎藤幸平『人新世の「資本論」』入門 第6講 ポール・メイソン『ポス 停滞に陥ったか」 第12講 やすいゆたか「脱労働社会化の「資本論」」 経済成長が環境を破壊するというので、「脱成長」の声がローマクラブの『成長

  • 2023年02月02日 09:33
  • 1人が参加中

マルクス主義

オロギー』で乗り越えられた、あくまでも初期マルクスの通過思想にすぎないと説かれた。しかし、後期マルクスの著作である『資本論』にも

  • 245人が参加中

マルクス研究イベント

マルクス研究のイベント

募集終了やすいゆたか著『脱成長か脱停滞か―岐路に立つ資本主義』出版記念報告会

2023年02月03日((土)13:30〜16:00)

大阪府(zoomなのでどこからでも参加できます。)

ジュ・ラトゥ―シュ『脱成長』 第5講 斎藤幸平『人新世の「資本論」』入門 第6講 ポール・メイソン『ポス 停滞に陥ったか」 第12講 やすいゆたか「脱労働社会化の「資本論」」 経済成長が環境を破壊するというので、「脱成長」の声がローマクラブの『成長

  • 2023年02月02日 09:30
  • 1人が参加中

疎外論・物象化論研究会イベント

疎外論・物象化論研究会のイベント

募集終了やすいゆたか著『脱成長か脱停滞か―岐路に立つ資本主義』出版記念報告会

2023年02月11日((土)13:30〜16:00)

大阪府(zoomなのでどこからでも参加できます。)

ジュ・ラトゥ―シュ『脱成長』 第5講 斎藤幸平『人新世の「資本論」』入門 第6講 ポール・メイソン『ポス 停滞に陥ったか」 第12講 やすいゆたか「脱労働社会化の「資本論」」 経済成長が環境を破壊するというので、「脱成長」の声がローマクラブの『成長

  • 2023年02月02日 09:26
  • 1人が参加中
  • 1

疎外論・物象化論研究会イベント

疎外論・物象化論研究会のイベント

募集終了やすいゆたか著『脱成長か脱停滞か―岐路に立つ資本主義』出版記念報告会

2023年02月11日((土)13:30〜16:00)

大阪府(zoomなのでどこからでも参加できます。)

ジュ・ラトゥ―シュ『脱成長』 第5講 斎藤幸平『人新世の「資本論」』入門 第6講 ポール・メイソン『ポス 停滞に陥ったか」 第12講 やすいゆたか「脱労働社会化の「資本論」」 経済成長が環境を破壊するというので、「脱成長」の声がローマクラブの『成長

  • 2023年02月02日 09:25
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】> 「ビジネスと人権」について

主義のいい話は、たいてい「負の外部性(第三者の犠牲)」の上に成立していると、ベストセラー『人新世の「資本論」』の著者で哲学者の斎藤幸平氏は指摘する。この「負の

  • 2022年12月10日 17:09
  • 56人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

言語はどんな矛盾を含んでいるか   【10】  文字言語と音声言語

の価値と、その価値を形成する実体とを区別しました。私たちの言語論も、言葉の意味と、その意味を形成する実体とを区別しなければなりません。『資本論』に目 がそれにおいて運動するところの形態を創造する」ことである、と、『資本論』の中で指摘しました。言語の表現においても理解においても、社会的な規範を媒介とした認識の運動が存在することは、感性

  • 02月04日 21:45
  • 5326人が参加中
  • 9

言語学トピック

言語学のトピック

言語はどんな矛盾を含んでいるか :  【2】 認識の矛盾と表現の矛盾との相互規定

) の〔1.「資本論」の論理と言語の論理〕を話体にし適宜加削改変したものです。以下も同様ですので、原論文は同書を参照下さい。以下は「2 認識

  • 06月16日 17:45
  • 5326人が参加中
  • 8

宇野弘蔵

/0855276355/ 幅広いテーマで情報交換や議論ができれば,と考えています。 キーワード: マルクス 経済学 社会科学 哲学 資本論

  • 174人が参加中

古典を読む

)岩波文庫 ■マルクス『資本論』(307+536+433+522+285+529+457+329+207p)岩波文庫 ■ニーチェ『道徳

  • 9107人が参加中

人間論および人間学

/yasuiyutaka/yasuiyutaka/prometheus2.htm 参考文献 PDF版やすいゆたか著作集より 第一巻 資本論

  • 664人が参加中

資本主義 capitalism 

学者の カール・マルクスは著書『資本論』の中で 「生産手段が少数の資本家に集中し、一方

  • 143人が参加中

考える糧ゴリートピック

考える糧ゴリーのトピック

国家資本論 新しい資本主義の可能性

世界の経済の状態をみると、内はヘーゲル的な社会構造を構築し、外に向けてはハイエクモデルのような、弱肉強食的市場原理社会と言えます。 大企業

  • 2021年12月31日 01:39
  • 260人が参加中
  • 36

マルクス『資本論と論理学』

トへ還ろう! 基礎から、共同学習の場所として情報を集めていきましょう その他コミュの紹介 『資本論』を読む(承認制) http

  • 19人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】遊牧と牧畜は全くちがう

争!  岸田さんは情けない〈『人新世の「資本論」』著者が財政を斬る〉 ――文藝春秋特選記事【全文

  • 2021年11月14日 20:21
  • 56人が参加中
  • 2

考える糧ゴリーイベント

考える糧ゴリーのイベント

募集終了脱労働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか

2021年10月23日

大阪府(リモート講義なのでどこからでも参加できます)

働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか ○日時:10月23日(土)午後1時〜3時  ○参加費:無料  ○参加方法:Zoomを用

  • 2021年11月10日 18:11
  • 1人が参加中
  • 1
  • 3

カール・マルクスイベント

カール・マルクスのイベント

募集終了脱労働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか

2021年10月23日

大阪府(リモート講義なのでどこからでも参加できます)

働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか ○日時:10月23日(土)午後1時〜3時  ○参加費:無料  ○参加方法:Zoomを用

  • 2021年11月10日 18:10
  • 1人が参加中
  • 1

マルクス研究イベント

マルクス研究のイベント

募集終了脱労働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか

2021年10月23日(リモート講義)

大阪府(リモート講義なのでどこからでも参加できます)

働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか ○日時:10月23日(土)午後1時〜3時  ○参加費:無料  ○参加方法:Zoomを用

  • 2021年11月10日 18:09
  • 1人が参加中
  • 1

「倫理」が好きイベント

「倫理」が好きのイベント

募集終了リモート講義 脱労働社会へ向けての『資本論』 講師やすいゆたか

2021年10月23日

大阪府(リモート講義なのでどこからでも参加できます)

働社会化へ向けての『資本論』講師:やすい ゆたか ○日時:10月23日(土)午後1時〜3時  ○参加費:無料  ○参加方法:Zoomを用

  • 2021年11月10日 18:07
  • 1人が参加中
  • 1

白土三平

あのころの俺たち、資本論を読んでなくてもカムイ伝は読んでた 動物の描写が多い、白土三平先生について何か語ってください。 相次いで巨星が堕つなので今のうちに語っておきましょう。

  • 1522人が参加中

社会科学&社会哲学イベント

社会科学&社会哲学のイベント

募集終了オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」

2021年11月11日(第1回、以後、第2木曜日、第5回まで)

開催場所未定(オンライン(ZOOM))

キングプア:現代の奴隷制と階級の視点 『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫

  • 2021年10月16日 02:09
  • 1人が参加中

今の政治を何とかしようイベント

今の政治を何とかしようのイベント

募集終了オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」

2021年11月11日(第1回、以後、第2木曜日、第5回まで)

開催場所未定(オンライン(ZOOM))

キングプア:現代の奴隷制と階級の視点 『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫

  • 2021年10月16日 01:51
  • 1人が参加中

政治学イベント

政治学のイベント

募集終了オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」

2021年11月11日(第1回、以後、第2木曜日、第5回まで)

開催場所未定(オンライン(ZOOM))

キングプア:現代の奴隷制と階級の視点 『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫

  • 2021年10月16日 01:49
  • 1人が参加中

政治思想史を学ぶイベント

政治思想史を学ぶのイベント

募集終了オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」

2021年11月11日(第1回、以後、第2木曜日、第5回まで)

開催場所未定(オンライン(ZOOM))

キングプア:現代の奴隷制と階級の視点 『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫

  • 2021年10月16日 01:46
  • 1人が参加中

政治・経済・社会 ― 公論の場イベント

政治・経済・社会 ― 公論の場のイベント

募集終了オンライン連続講座 「99%のためのマルクス講座」

2021年11月11日(第1回、以後、第2木曜日、第5回まで)

開催場所未定(オンライン(ZOOM))

キングプア:現代の奴隷制と階級の視点 『99%のためのマルクス入門』の第二章を解説します。『経済学・哲学草稿』から『資本論』を貫

  • 2021年10月16日 01:42
  • 1人が参加中