mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:33

検索条件:タイトルと本文+更新順

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

◆泳がせていたんだろう。共謀罪を強行採決するのを狙って生け簀からまな板に持って来たのだろう。こんな事件で共謀罪など正当化されないし、火炎瓶と革命権の行使とはリンクしない

罪を強行採決するのを狙って生け簀からまな板に持って来たのだろう。こんな事件で共謀罪など正当化されないし、火炎瓶と革命権の行使とはリンクしない】 中核派など百姓一揆にはなかった。 火炎

  • 2017年07月01日 18:24
  • 24人が参加中
  • 2

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

戦争経済にする=消費増税する。即ちここでも「戦争か平和か」が争点。

傀儡売国政権を、天気予報の結果としてではなく、人民の物理的力の行使で倒さなければならないのだ。 選挙における革命権の行使とはなにか。 本来

  • 2016年04月05日 11:15
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

選挙だけでは解決しない。日本人ひとりひとりの脳ミソの近代化を、すなわち、脳内革命を同時並行でしなければ、選挙になど勝てはしない。勝ってもすぐにひっくり返される。鳩山政権のように。

憲法99条を以って逮捕投獄できるのだ。近代社会契約の社会契約そのものだ。」 ●【革命権、抵抗権を行使とは、democracy【人民

  • 2016年01月04日 09:48
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

メディアは戦争法の立法化を以って、市民蜂起報道の幕引きをはじめている。メディアなどかんけいない。この市民蜂起は、無血democracy革命だ。暴力的権力を倒すまで続く

で負けたら仕方ないという理屈になる。 democracyは、多数決ではない。人民支配、人民主権がdemocracy。 選挙で負けて仕方がないでは、主権の行使とは言えない。 衆議

  • 2015年09月22日 10:39
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

選挙でこの国は変わらない。選挙原理主義ではなく、はっきりと無血democracy革命に照準を合わせなけえればならない!

で負けたら仕方ないという理屈になる。 democracyは、多数決ではない。人民支配、人民主権がdemocracy。 選挙で負けて仕方がないでは、主権の行使とは言えない。 衆議

  • 2015年09月22日 10:38
  • 24人が参加中

法学院 行政書士試験制覇の扉トピック

法学院 行政書士試験制覇の扉のトピック

国家賠償法1条

賠償の責任を負うというものです。 では違法な手段とはどのようなものをこの法律では指すのか。 それは、主に「公権力の行使」と呼ばれるものです。 公権力は行使とは、公務

  • 2015年09月14日 18:17
  • 369人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

20150722_【議会制民主主義というのは、democracyのことではない。多数決のとり方に過ぎない。】

決で誕生した国家権力者と国会議員によりなされる政策が、主権者人民の基本的人権を毀損するようなものなら、そんなものは、正しい意味での人民の主権の行使とは言えない。 くりかえす。 人民 者人民の基本的人権を毀損するような政治の決定をした場合に、それは、どんな多数決の制度であろうと、、人民の主権の行使とは言えない。 4.人民の主権の行使は、常に、人民

  • 2015年07月22日 13:53
  • 24人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

【永岡浩一さんからの通信】

が攻撃を受けているわけでもないのに、「密 接な関係にある他国」が攻撃されていれば日本も反撃するというのだから、「日本の 敵国を作る」政策である。言い換えるならば集団的自衛権の行使とは

  • 2015年07月04日 23:28
  • 30人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【東京新聞・社説】転載 「安保」党首討論 「違憲」拭えぬ首相答弁

和夫共産党委員長は、後方支援は外国軍の武力の行使と一体化し、憲法違反と指摘した。  首相は、後方支援は戦闘現場でない「安全な場所を選んで支援する」として武力の行使とは

  • 2015年06月18日 17:53
  • 85人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

東京新聞社説  安保法制考(1) 武力行使緩める新要件ほか

月18日  集団的自衛権の行使解禁を目指す安倍晋三首相。その理由は、首相の二冊の本に書かれている。  「集団的自衛権の行使とは、米国

  • 2015年04月20日 10:42
  • 70人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「集団的自衛権行使を容認する閣議決定の撤回を求める」国民安保法制懇国民安保法制懇。

と密接な関係にある外国が攻撃を受けたとき、それに対処するために実力を行使する集団的自衛権の行使は、そもそも(1)の要件が満たされておらず、自国を防衛するための必要最小限度の実力の行使とは

  • 2014年10月19日 21:00
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

国民安保法制懇の「集団的自衛権の行使を認める閣議決定の断念を求める声明」

同士の武力紛争に参加する集団的自衛権の行使は、国家の正当防衛権ともいえる個別的自衛権の行使とは全く異質であり、その

  • 2014年07月09日 15:52
  • 56人が参加中
  • 1

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・06・10

的自衛権行使容認の閣議決定の中止を。集団的自衛権の行使とは、日本の国を守ることでも、国民の命を守ることでもなく、アフガニスタン戦争をアメリカが起こしたさいに、自衛隊が「戦闘

  • 2014年06月14日 00:38
  • 12人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

憲法破壊のクーデター許すな!!

的自衛権の行使を可能にする憲法解釈の変更の閣議決定を、 今国会中にも強行しようと、暴走をすすめています。 ●日本共産党の国会論戦をつうじて、集団的自衛権の行使とは、 日本

  • 2014年06月13日 20:57
  • 35人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

さわやかに神奈川県議会を刷新する七人の薫風PARTⅡ

行為に当たったアフガン・イラク帰還米兵は3分の1に当たる60万人がPTSDを患い、1日平均22人が自殺という状況。集団的自衛権行使とはこういうことだ。首相

  • 2014年05月26日 13:50
  • 35人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

君嶋ちか子さんは、川崎市中原区から県会に出馬します。

行為に当たったアフガン・イラク帰還米兵は3分の1に当たる60万人がPTSDを患い、1日平均22人が自殺という状況。集団的自衛権行使とはこういうことだ。首相

  • 2014年05月26日 13:16
  • 35人が参加中

国連・憲法問題研究会イベント

国連・憲法問題研究会のイベント

募集終了講演会 集団的自衛権で「殺し殺される」自衛隊へ 解釈改憲が戦争につながるカラクリ

2014年06月07日

東京都

う詭弁で集団的自衛権行使に踏み切ろうとしています。  集団的自衛権行使とは、海外での紛争・戦争に自衛隊が参戦することを意味します。石破自民党幹事長は集団的自衛権によって自衛隊が「地球の裏側」まで うでっち上げの理由で起こされたイラク戦争では10万人以上のイラク民衆が殺され、米軍と共に戦争してイラクの国民・軍人を殺傷した英国など多国籍軍は兵士数百人が戦死しました。集団的自衛権行使とは

  • 2014年05月16日 20:59
  • 1人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

現代社会 研究ノート 2011 光文館

。 戦術核・・・短距離500km程度。 500〜5000までを中距離核という。 常任理事国・・・欠席・棄権は拒否権の行使とは

  • 2012年03月05日 13:02
  • 24人が参加中

サディスティック憲法Mトピック

サディスティック憲法Mのトピック

「1票の格差」 違憲判決

地の議員を地域の代弁者と想定することは、国会議員は全国民を代表するという憲法の立場と相いれない」とも述べた。その上で「国会が格差是正を怠っていたのは、裁量権の行使とは是認できず、選挙

  • 2010年03月14日 02:02
  • 4人が参加中
  • 3

憲法カフェ@ミクシィ出張所トピック

憲法カフェ@ミクシィ出張所のトピック

名古屋高裁 イラク自衛隊派兵違憲判決

隊のイラク派遣の違憲性について (1)自衛隊の海外活動に関する憲法9条の政府解釈は,自衛のための必要最小限の武力の行使は許されること,武力の行使とは,我が国の物的・人的

  • 2008年06月05日 23:40
  • 14人が参加中

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【共同通信】イラク派遣訴訟控訴審判決要旨 名古屋高裁

のため必要最小限の武力行使は許されるとし、武力の行使とは、わが国の物的・人的組織体による国際的な武力紛争の一環としての戦闘行為をいうことを前提としている。  自衛

  • 2008年04月20日 21:07
  • 437人が参加中
  • 2

憲法9条を世界遺産にトピック

憲法9条を世界遺産にのトピック

【議論】日本国憲法第9条の解釈

った議論。 2.第1項の「国際紛争を解決する手段としては」の定義 国際紛争を解決する手段として以外の、武力による威嚇又は武力の行使とは、自衛

  • 2008年03月03日 23:53
  • 1234人が参加中
  • 6

日本はアメリカの属国だ太田述正トピック

日本はアメリカの属国だ太田述正のトピック

海自艦艇インド洋派遣問題

警察的取り締まりに直接従事することも国際法的には可能なのです。 これは個別的ないし集団的自衛権の行使とは全く関係ないので、日本国憲法に抵触することもありえません。  (日本だけの問題として、国際

  • 2008年02月07日 14:49
  • 273人が参加中
  • 6

自衛隊と憲法九条と日本の国防トピック

自衛隊と憲法九条と日本の国防のトピック

ISAFと憲法問題

使用を伴う海外派遣は国連の決議があれば認められる」ということになろうかと思います。 確かに自衛権の発動たる武力行使とは言えないという解釈は成り立ちますが、これ

  • 2007年10月24日 01:44
  • 374人が参加中
  • 103

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

民主党のマグナカルタ

則り自衛権の行使は専守防衛に限定」するとしており、インド洋での給油(兵站)活動は認めていない。さらに「国連の平和活動は主権国家の自衛権行使とは性格を異にしており、国連

  • 2007年10月14日 03:53
  • 231人が参加中
  • 1

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【沖縄タイムス】設置機器でサンゴ損傷/辺野古調査

に設置した調査機器でサンゴの一部が損傷している事実などをただした。  佐藤局長は軍艦の派遣は現況調査への協力が目的で実力行使とは思っていないと説明。サンゴ損傷の指摘には「事実関係を調べたい」と話

  • 2007年05月24日 10:53
  • 437人が参加中
  • 8

勉強やらんとな〜・・・アンケート

勉強やらんとな〜・・・のアンケート

民法 択一 15-37

上の請求に限られますか。 学生 イ Aが代位訴訟の提起等をして裁判上の請求をすることができることは当然ですが,債権者代位権の行使は,債権者取消権の行使とは違って,裁判

  • 2007年01月26日 13:29
  • 16人が参加中