mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:200

検索条件:タイトルと本文+更新順

城下町トピック

城下町のトピック

豊後府内

朝時代には大友氏は北朝側に組したため、南朝側の肥後国司菊池氏や征西大将軍懐良(カネヨシ)親王の侵攻を頻繁に受け、戦の

  • 2009年02月28日 19:24
  • 188人が参加中
  • 14

井上毅

、明治時代の日本の官僚、政治家である。内閣法制局長官、文部大臣などを歴任する。 肥後国に生まれる。必由堂(熊本

  • 42人が参加中

観櫻火宴(かんおうかえん)トピック

観櫻火宴(かんおうかえん)のトピック

ランフェス出陣!

の5名。そして舞華連の5名で計10名。小三郎殿にはこの日、肥後国衆まつりに出陣を願っている。 それに観櫻火宴の「華」と呼ばれる千々石中

  • 2009年02月07日 11:07
  • 49人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆まつり出陣、赤信号!

来る2月7〜8日にかけての戦国肥後国衆まつりに、観櫻火宴武者軍団で出陣するようにしておりましたが、拙者の出陣スケジュール管理ミスで、出陣

  • 2009年02月03日 21:13
  • 77人が参加中
  • 13

信長の野望 武将列伝トピック

信長の野望 武将列伝のトピック

深水長智

頼安と共に相良氏を支えた忠臣。特に渉外の才に優れ、戦死した主君・義陽の子・忠房の地位を島津家に認めさせ、肥後国人一揆の際は上坂して誤解を解くなど、外交面で活躍し、主家

  • 2009年01月28日 21:59
  • 164人が参加中

観櫻火宴(かんおうかえん)トピック

観櫻火宴(かんおうかえん)のトピック

戦国肥後国衆まつり出陣、赤信号!

来る2月7〜8日にかけての戦国肥後国衆まつりに、観櫻火宴武者軍団で出陣するようにしておりましたが、拙者の出陣スケジュール管理ミスで、出陣

  • 2009年01月04日 23:13
  • 49人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

下田温泉

下田温泉(しもだおんせん)は、熊本県天草市(旧国肥後国)にある温泉。 塩化物泉 下津深江川の河口近くに温泉街が広がる。旅館

  • 2009年01月04日 23:02
  • 252人が参加中
  • 2

肥後国産ナイトトピック

肥後国産ナイトのトピック

肥後国産ナイトTシャツ&トレーナー販売開始!

肥後国産ナイトメンバー&マニアが チョメチョメしたりワーカメ好き好きしたり ニッンってやったりコマネチってしたりする時に必要な 肥後国

  • 2008年11月26日 15:23
  • 37人が参加中
  • 2

日田の歴史って面白くて凄い!トピック

日田の歴史って面白くて凄い!のトピック

邪馬台国論争

戊申や近藤芳樹らによって本居説は深められ,近藤は,さらに〈熊襲の類〉を,肥後国菊池郡山門郷とする新しい説を提唱した。こうした中で伴信友のみは,邪馬台国大和説を堅持して譲らなかった。しか 台国への道〉,すなわち里程論や日程論を精緻に展開して,邪馬台国の領域を北九州全域に求め,その都を肥後国内に求めた。一方内藤は,《魏志倭人伝》の〈本文

  • 2008年10月18日 23:06
  • 70人が参加中

雲仙・島原半島の歴史館トピック

雲仙・島原半島の歴史館のトピック

2009年 観櫻火宴PR隊

月7日〜8日(日)、熊本県和水町三加和:戦国肥後国衆まつり → 参加 2月8日(日)、長崎市:長崎ランタンフェスティバル → 事前PR 市で雲仙市のPR 2月10日 戦国肥後国衆まつり (見学のみ!) 2月17日 長崎市・長崎ランタンフェスティバル 2月24日 南島原市・原城

  • 2008年10月13日 16:54
  • 82人が参加中
  • 17

肥後国産ナイトトピック

肥後国産ナイトのトピック

国産メンバーからのおしらせ

この度、『肥後国産ナイト』コミュニティーを開設しました。 みんなで楽しく、おもしろく使ってください。

  • 2008年10月09日 19:53
  • 37人が参加中
  • 2

観櫻火宴(かんおうかえん)トピック

観櫻火宴(かんおうかえん)のトピック

観櫻火宴2009 鉄砲隊

和総合支所裏) 第31回 「戦国肥後国衆まつり」 を見学に行きました。 昨年に続き二度目なので、道を迷うことなく直行!! 時は、千々石釜

  • 2008年09月23日 12:32
  • 49人が参加中
  • 1

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

玉名温泉

玉名温泉(たまなおんせん)は、熊本県玉名市(旧国肥後国)にある温泉。 単純泉 源泉温度40〜45℃。 ラジ

  • 2008年09月12日 18:55
  • 252人が参加中
  • 5

観櫻火宴(かんおうかえん)トピック

観櫻火宴(かんおうかえん)のトピック

千々石衆のPR活動

出陣予定  1月2日 雲仙市橘神社・橘公園 1月19日〜20日 福岡市で雲仙市のPR 2月10日 戦国肥後国衆まつり (見学のみ!) 2月

  • 2008年08月04日 18:31
  • 49人が参加中
  • 11

【QMA】検定試験好きトピック

【QMA】検定試験好きのトピック

戦国時代検定 タイピング

%) Q.織田信長が安土城を築いた際その城内に建てられた臨済宗の寺は○○寺? A.そうけん(総見) (26%) Q.1584年に肥後国

  • 2008年07月10日 00:39
  • 39人が参加中
  • 2

戦国時代/戦国武将トピック

戦国時代/戦国武将のトピック

菊池家!!

菊池家について語りましょう! これ程まで武勇の誉れ高い一族は他に礼を見ないでしょう。 南朝の忠臣、肥後国守護… 滅亡後、全国

  • 2008年06月23日 13:31
  • 27307人が参加中
  • 6

ONEDROP Dining Studioイベント

ONEDROP Dining Studioのイベント

募集終了肥後国産ナイト5/31(sat)

2008年05月31日

熊本県(ONE DROPダイニングスタジオ)

いままで市内中心部で不定期に開催されていたマボロシのイベント、 「肥後国産ナイト」がついにONE DROPで開

  • 2008年05月31日 02:14
  • 1人が参加中
  • 1

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

湯の児温泉(含食塩重曹泉 )

湯の児温泉(ゆのこおんせん)は、熊本県水俣市(旧国肥後国)にある温泉。湯の鶴温泉に対し、海の温泉と呼ばれている。 含食

  • 2008年05月19日 12:09
  • 252人が参加中
  • 2

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

奴留湯温泉(硫黄泉 )

奴留湯温泉(ぬるゆおんせん)は、熊本県阿蘇郡小国町(旧国肥後国)にある温泉。 温泉名の由来は、奴さん(殿様の家来)達を

  • 2008年05月12日 06:49
  • 252人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

弓ヶ浜温泉(ナトリウム炭酸水素塩泉(白湯) ・ナトリウム塩化物-炭酸水素塩泉(赤湯) )

弓ヶ浜温泉(ゆみがはまおんせん)は、熊本県上天草市(旧国肥後国)にある温泉。 弓ヶ浜温泉は、有明

  • 2008年05月12日 06:46
  • 252人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

三加和温泉(アルカリ性単純泉 )

三加和温泉(みかわおんせん)は、熊本県玉名郡和水町(旧国肥後国)にある温泉。 国道443号の

  • 2008年05月12日 06:34
  • 252人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

田の原温泉(含芒硝重曹炭酸弱食塩泉 )

田の原温泉(たのはるおんせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町(旧国肥後国)にある温泉。 含芒硝重曹炭酸弱食塩泉 開湯

  • 2008年05月12日 06:32
  • 252人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

日奈久温泉(弱アルカリ単純泉)

日奈久温泉(ひなぐおんせん)は、熊本県八代市(旧国肥後国)にある県下有数の温泉。放浪の詩人、種田

  • 2008年05月12日 04:44
  • 252人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

山鹿温泉(アルカリ性単純泉 )

が分かれば嬉しいです。 **********: 山鹿温泉(やまがおんせん)は、熊本県山鹿市(旧国肥後国)にある温泉。毎年8月に催される「山鹿灯籠まつり」が有名。 アル

  • 2008年05月10日 04:39
  • 252人が参加中

熊本温泉愛好家(九州の温泉)トピック

熊本温泉愛好家(九州の温泉)のトピック

垂玉温泉(単純硫化水素泉 )

や日帰り可能時間など詳しく。 ************* 垂玉温泉(たるたまおんせん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽(旧長陽村、旧国肥後国)にある温泉。 単純硫化水素泉 創業

  • 2008年05月10日 04:04
  • 252人が参加中

ONEDROP Dining Studioトピック

ONEDROP Dining Studioのトピック

イベント盛り沢山

/31(土)pm8:00〜 「肥後国産ないと」 ★いわゆる“和モノ”パーティーです。60年代.70年代を中心にオジサマDJ達が

  • 2008年05月09日 13:30
  • 157人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆まつり2008

第31回 戦国肥後国衆まつり 主催者:戦国肥後国衆まつり実行委員会 と き:平成20年2月10日(日) ところ:熊本県 和水

  • 2008年02月13日 21:57
  • 77人が参加中
  • 8

戦国時代/戦国武将トピック

戦国時代/戦国武将のトピック

阿蘇大宮司家

肥後国一の宮阿蘇社の大宮司家の阿蘇家について語りましょう 地元熊本の住民でさえ首を傾げるマイナーなジャンルになります それ

  • 2008年02月11日 22:21
  • 27307人が参加中
  • 2

毛利一族トピック

毛利一族のトピック

毛利の間者?

蔵されているのを、熊本大の北野隆教授(日本建築史)らが発見した。略図とともに残る「肥後国熊本様子聞書」の記述によると1612年ごろ、萩藩が送り込んだ間者(スパ

  • 2008年01月20日 10:22
  • 298人が参加中
  • 4

Giant Swingトピック

Giant Swingのトピック

肥後国産ナイト

金曜日に大人の(昭和の)DJイベントの時間をご提供致します。お時間があれば遊びに来て下さい!!

  • 2007年11月15日 17:51
  • 66人が参加中
  • 1

haisai ARTIZAN -  はいさい -トピック

haisai ARTIZAN - はいさい -のトピック

音楽イベント

どうも!!イベントオジサンこと「いのうえ」です。 金曜日に「肥後国産ナイト」というDJイベントをします。 大人の(昭和の)時間

  • 2007年11月14日 20:52
  • 210人が参加中

九州武者同盟トピック

九州武者同盟のトピック

戦国肥後国衆まつり

<パンフレット>より 戦国末期の壮絶な戦いが繰り広げられる! 戦国末期に肥後国衆一揆が起こり、その

  • 2007年11月02日 21:07
  • 77人が参加中
  • 20

戦国時代/戦国武将トピック

戦国時代/戦国武将のトピック

生涯不敗の将

例えば、肥後国の【甲斐宗運】。 彼は生涯の六十余度の合戦に於いてなんと不敗でした! 宗運公の他に生涯不敗の将を知っている方がいたら教えて下さい

  • 2007年05月20日 07:23
  • 27307人が参加中
  • 68

「肥後の猛婦」シンポジウムトピック

「肥後の猛婦」シンポジウムのトピック

竹崎 順子 

竹崎 順子  文政8年(1825)10月25日〜明治38年(1905)3月7日  明治期の女子教育家。  肥後国

  • 2007年05月14日 23:00
  • 6人が参加中

参勤交代

藩支藩) 蓮池藩(佐賀藩支藩) 佐賀藩 鹿島藩(佐賀藩支藩) 大村藩 島原藩 福江藩(五島藩) 肥後国 高瀬藩(熊本藩支藩) 熊本藩 宇土

  • 40人が参加中

観櫻火宴(かんおうかえん)トピック

観櫻火宴(かんおうかえん)のトピック

出陣じゃ〜 IN 平成19年(2007)

神宮 2月11日 熊本県和水町「戦国肥後国衆まつり」(未定) 3月4日 長崎ランタンフェスティバル(正式出陣) 3月18日 長崎

  • 2007年01月05日 20:26
  • 49人が参加中
  • 10

吉田敬トピック

吉田敬のトピック

今年も有難う御座いました。

ート) @バトルステージ「熊本イズム 新春ライブ2007」 2007年2月11日 新ユニット@和水町・第30回戦国肥後国衆祭り 11:40

  • 2006年12月21日 15:14
  • 83人が参加中
  • 1

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

自然地理学野外巡視 語句調べ

における自身の戦功を描かせた『蒙古襲来絵詞』で知られる。五郎。兵衛尉。 肥後国竹崎郷(旧:熊本県松橋町)の出身。大宮司・阿蘇氏の一族であるが、同族 は恩沢奉行である安達泰盛との面会を果たし、恩賞地として肥後国海東郷の地頭に任じられた。 1281年、蒙古の第二次侵攻である弘安の役では、安達盛宗(泰盛の子)の指揮下のもと、志賀

  • 2006年12月11日 17:45
  • 24人が参加中

ちぇすと島津トピック

ちぇすと島津のトピック

島津義弘年表

伊集院忠真に嫁ぐ)。              熊本城へ入城。    13(1585) 51 肥後国守護代に任命される              大友

  • 2006年11月23日 22:56
  • 590人が参加中
  • 6

名勝トピック

名勝のトピック

温泉岳(ウンゼンダケ)

市街の背後にそびえ立っている眉山が大きな地震とともに大崩壊、岩雪崩は島原城下の半分近くを埋め、さらには有明海に流れ込んだため大津波が発生して、 対岸の肥後国を含め、約15000人が

  • 2006年11月22日 18:19
  • 71人が参加中

城下町トピック

城下町のトピック

熊本

 上古、肥後国府が置かれた地で、中世には鹿子木荘等が置かれた。   大永・享禄年間(1521〜32)に肥

  • 2006年11月19日 12:36
  • 188人が参加中
  • 12

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その65 

14日) 肥前国のうち 彼杵郡・高来郡・松浦郡(一部)、壱岐国一円 熊本県(12月25日、旧暦11月14日) 肥後国のうち 玉名 郡・山鹿郡・菊池郡・山本郡・阿蘇郡・託摩(託麻)郡・飽田郡・合志郡・上益城郡 八代県(12月25日、旧暦11月14日) 肥後国のうち 下益

  • 2006年10月26日 11:52
  • 24人が参加中

九州大学グリーンクラブトピック

九州大学グリーンクラブのトピック

日本百名山-4- 阿蘇山

噴火は宮崎県の高千穂でも空が暗くなるほどでした。 最高峰は高岳の1592mで「ひごくに(肥後国)」と覚えるそうです。

  • 2006年06月06日 21:18
  • 85人が参加中

黒田長政と黒田一族トピック

黒田長政と黒田一族のトピック

黒田長政の戦功

守に任ぜられています。慶長8年4月には、片桐且元とともに、肥後国人吉藩の相良長毎と日向国県(延岡)藩主高橋元種との論争を裁定しています。九州

  • 2006年05月06日 01:12
  • 136人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2006年3月24日(金)-東京-晴

大の北野隆教授(日本建築史)らが発見した。略図とともに残る「肥後国熊本様子聞書」の記述によると1612年ごろ、萩藩が送り込んだ間者(スパイ)が作

  • 2006年03月24日 20:02
  • 404人が参加中
  • 6