mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:4618

検索条件:タイトルと本文+更新順

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

編集者芝田暁の疾駆〜文化活性化の炎〜[増補版]

家族も受け付け会場で円滑な運営に携わっていた。出版のお祝をつげ、「書評を書いて送りますよ。」と付け加えた。氏は、穏やかな笑顔で頷かれた。 私は、2020年に

  • 2021年01月14日 04:12
  • 5人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 斎藤幸平 NHK 100分de名著 後半

== == (書評より)カリブ海の黒人奴隷解放運動の指導者の生涯を初めて本格的に紹介した本 カリブ海の最貧国ハイチが黒人奴隷の解放運動によって、奴隷

  • 2020年12月31日 13:06
  • 59人が参加中
  • 2

構造構成主義

なかで私は,帰納主義,反証主義,規約主義等々を包摂し,止揚した新しい科学論を構築し得たと秘かに自負した。二,三の好意的な書評が出たとはいえ,しかし,日本

  • 783人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 随想㉗ 本と人生相談

学部学生自治会委員長をした学生運動家でした。波乱の青春です。それを重ねるとこの書評には別の味わい方があるようだ。

  • 2020年12月16日 20:39
  • 59人が参加中
  • 6

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-12-04

庸氏の名前ぐらいは知っていると思っていたらそうではなかった。この人物にとっては芥川賞など眼中になく、これまで一度も文芸誌に目を通したことがないのではないか。新聞も文芸欄や書評

  • 2020年12月05日 16:57
  • 59人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】  互いに大切にしあう

でも人生にイエスと言う』) == (書評より)皇軍の顛末 明治維新後、西洋文化を農村に伝えたのが軍隊だったという驚き。 軍隊に属して初めて靴、時計、洋食、洋服

  • 2020年12月04日 22:47
  • 59人が参加中

文化系トークラジオLifeイベント

文化系トークラジオLifeのイベント

募集終了「ディストピア作品を語り尽くすーー今を生き抜くための想像力とは」

2020年11月28日

開催場所未定

版された文芸・音楽評論家の円堂都司昭さん、また先日『2000年代海外SF傑作選』を出版された、SF書評家の橋本輝幸さんをゲストにお迎えして、様々なデ

  • 2020年11月23日 02:28
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 NHKは明確に誤報、鳩山氏の人格を傷つけたのだから。謝罪報道をすべきだ。

参考:かつて朝日新聞が私の『戦後史の正体』について不当な書評を掲載した時に、私のツイートを契機に、最も不適切な部分(典型 JCASTNEWS 元外交官で評論家の孫崎享氏の著書「戦後史の正体」(創元社刊)の書評に絡み、朝日新聞が2012年10月21日付

  • 2020年11月20日 20:14
  • 59人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/11/9) 津田大介&武田砂鉄

のメディアでは内実をちゃんと伝えていなかったと説かれました。  UPCLOSEのゲストはフリーライターの武田砂鉄さん、わかりやすさの罪という本(書評https://lib-blog.com/books

  • 2020年11月10日 23:48
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 プラトン『国家』

までの記事を通して大統領選の論点と今後の展開を整理する ======================== 印刷本の誕生は西欧世界をどう変えたか (書評より)印刷というテクノロジーは、どのように人々の生活を変えていったのか 500ペー

  • 2020年11月08日 00:17
  • 59人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 哲さんが切り開いた用水路の地域は治安が安定

放送世代最後のジャーナリスト・田原総一朗86歳が語る「ある転向」10/31(土) == == (書評より)私たちは、株式会社を、やめられるか。 人類

  • 2020年11月02日 19:59
  • 59人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 じをしらないで、はじをかいた

でに終わった過去ではない。 私たちにとって、不断の再考を迫ってくる現在形の歴史なのである。 壮大な見取り図による「冷戦」の歴史とさ迷う日本  「冷戦」金曜日書評 高原

  • 2020年10月17日 16:21
  • 59人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 70億人、元はアフリカから出てきた30人くらいの一家族の子孫

毎日新聞2020年9月26日 書評欄より 韓国大法廷が新日鉄住金(現日本製鉄)などに韓国人元徴用工への賠償を命じて以降、日韓

  • 2020年09月29日 12:36
  • 59人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 『ほうれんそうのおひたし』

語を操る学長が、若者に伝えたいこと =========================== (書評より)サコ学長の「愛のムチ」に虚

  • 2020年09月29日 10:00
  • 59人が参加中
  • 1

市民社会民主主義を考えるトピック

市民社会民主主義を考えるのトピック

「市民社会民主主義」研究プロジェクトのサイト

正式名称は「市民社会民主主義の理念と政策に関する総合的考察」。 研究報告内容、報告会の予定、メンバーの時評・書評

  • 2020年09月27日 09:40
  • 13人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと❶

書評より)mffor Nta 規制緩和は、実際には新しいルールの策定であるとする考え方は意外だった。 一般 ラリズムの鉄則 追悼 D・グレーバー 59歳 (書評より)Arsen Mania 西洋は存在しなかった、とい

  • 2020年09月10日 10:54
  • 59人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「終生富豪となることなしに、天職に精進しよう」

ュメント 感染症利権』書評  池田 清彦 本書の核心は、SARSやCOVID-19といった新型ウイルスをめぐって展開される、様々な利

  • 2020年09月05日 13:12
  • 59人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

と貧困に抗うソーシャルアクション』中島 京子による書評

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d56ea50ac29b87f9ecca219345d8b090d81

  • 2020年08月22日 17:22
  • 627人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像イベント

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のイベント

募集終了宇都宮けんじ氏らがコメント講演! 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』出版記念討論会

2019年02月24日(日曜日)

東京都(文京区民センター)

30分  2017年末に刊行された紅林進著の『民主制の下での社会主義的変革』への反響が広がっています。 19人から書評

  • 2020年08月20日 16:25
  • 1人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 書評 「現代ネパールを知るための60章」

日本ネパール協会(編)明石書店、2020年5月20日発行 私たちとってうれしい本が出版された。 ネパールに付いての第一人者、文化人類学者

  • 2020年07月19日 20:59
  • 59人が参加中
  • 1

池澤夏樹トピック

池澤夏樹のトピック

対談集「ぜんぶ本の話」毎日新聞出版

エッセイのほか、翻訳、紀行文、書評など、多彩で旺盛な執筆活動を続けている。また二〇〇七年から二〇二〇年にかけて、『個人編集 世界文学全集』、『個人編集 日本

  • 2020年07月01日 23:52
  • 1946人が参加中

宇野常寛

宇野常寛(うのつねひろ) 78年生れ。文筆業。コラム、書評等の執筆の傍ら企画ユニット「第二次惑星開発委員会」を主宰。機関

  • 277人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 【日経】コロナ対応、11年前の教訓放置 組織防衛優先で遅れ

前に進ませた大統領です ================= (書評より)「断片的なイメージしかなかったヒトラーの全体像がはじめて理解できたこの本は270ページの新書版ですが、文章

  • 2020年06月10日 13:33
  • 59人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 この内閣は自らが歴史的緊急事態と指定したものの議事録も残さないのか。。

党などの共同会派、共産党、れいわ新選組、沖縄の風などの立憲野党は反対した。 ・・・ https://hbol.jp/220057 ====== (書評

  • 2020年06月02日 22:26
  • 59人が参加中
  • 5

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 この内閣は自らが歴史的緊急事態と指定したものの議事録も残さないのか。。

党などの共同会派、共産党、れいわ新選組、沖縄の風などの立憲野党は反対した。 ・・・ https://hbol.jp/220057 ====== (書評

  • 2020年05月31日 21:23
  • 27人が参加中
  • 1

キリスト教(聖書)への素朴な疑問トピック

キリスト教(聖書)への素朴な疑問のトピック

「主の晩餐」(聖餐)の学び

に流れる歴史観を「契約史」として捉え、聖餐を神学思想史的に考察する、著者渾身のライフ ワーク。 > 書評 「日本の神学」にあります。専門 /2000_39_82/_article/-char/ja/ アマゾンに私の書評もあります。 付加した○はこ

  • 2020年05月12日 21:53
  • 922人が参加中
  • 250

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

宇都宮けんじ @utsunomiyakenji · 4時間

Chi ldren‘s BooksーJBBY選 海外にも紹介したい子どもの本2020ー」に選ばれました。JBBY(日本国際児童図書評議会)は IBBY(国際児童図書評議会)の日本支部です。

  • 2020年05月12日 20:46
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「食を自給できない人たちは奴隷である」ホセ・マルティ

材料を腰につけた職員、学徒が、講義に、研究に、治療に従事しているのだった。 「長崎の鐘」永井隆 ================= (書評より)心が

  • 2020年05月05日 18:31
  • 59人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「国民は一致団結しろ」・・「バカな大将、敵より怖い」

的なバカより恐ろしいものはない」(「国賊論」) (以下、書評より) 見舞金10万円で日本人を皆殺しにする安倍晋三と仲間たち『アベ

  • 2020年04月25日 22:28
  • 59人が参加中
  • 1

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(3月22日号)

会の見方とミュージアムグッズの選び方とは? https://obikake.com/column/10130/ 書評『時代を語る名画たち 絵画を変えた22人の天才』 https

  • 2020年03月22日 22:51
  • 9641人が参加中

摩由璃の本棚

使した文体はマニアには悶絶ものであったかどうかはさだかではない。 とにかく、この本を読まれた方、読んでみたい方には是非参加をお願いしたい。 書評を含め、面白い世界がひろがるはず。 復刊

  • 27人が参加中

励まし合って読書会。

でいない本についてあれこれいうのはやめましょう。 (未読の課題本については未読書評トピで思う存分語る妄想のみ受けつけます。 ※ 再開未定※ ) ひとこと言いたいときには読了してからどうぞ♪ ?comm_id=3823571&id=86246313 ・今月の未読書評 休止中 ・今年の年間読書会 (※再開未定※) トピ

  • 130人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 【書評】自由求めた市民ら 内戦を語る

「シリア 震える橋を渡って」 ウェンディ・パールマン著 岩波書店 評者 岡真里(京都大大学院教授) 本紙書評委員 信濃毎日新聞20年

  • 2020年02月14日 20:48
  • 59人が参加中
  • 4

スピノザトピック

スピノザのトピック

情報があるほど、納得出来ない? なぜもっともっと悩むのか?

郎 朝日新聞の書評に下記の様に書いてありました。 無限に集結する事のない、方法論の為の方法論の為の方法論。 その

  • 2020年02月04日 06:13
  • 898人が参加中
  • 3

成瀬巳喜男トピック

成瀬巳喜男のトピック

成瀬本の書評

『成瀬巳喜男 映画の面影』(川本三郎、新潮社)の書評が出ています。 ご意見、コメント等ありましたら、お願いします。 http

  • 2020年02月01日 03:38
  • 1970人が参加中
  • 3

イタコの口寄せトピック

イタコの口寄せのトピック

イタコも登場「職業外伝」文庫化のお知らせ

/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1347600143&sr=1-1 親本が出たときは、朝日新聞で哲学者で元大阪大学総長の鷲田清一さんが書評 人たちを時間をかけてコツコツと取材しました。 親本が出たときは、朝・毎・読などほとんどの書評に載り、 NHKの「週刊ブックレビュー」で作家の上橋菜穂子さんに合評していただき、 児玉

  • 2020年01月28日 18:29
  • 64人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 書評・医学界の「怪物」、その壮絶なドラマ『ゴッドドクター 徳田虎雄』

HONZ評者・仲野 徹 大阪大学 大学院 教授 2020年01月11日 「ゴッドドクター 徳田虎雄」 (小学館文庫) 作者・山岡 淳

  • 2020年01月13日 16:59
  • 59人が参加中
  • 1

【読書ノ会】イベント

【読書ノ会】のイベント

募集終了1月18日(土)第144回ええやん朝活読書会<テーマ:思わずジャケ買い(読み)した1冊>

2020年01月18日

東京都

皆さんはどのようにして新しい本を手に取りますか。 読書会や書評サイトで紹介されて気になってとることもありますが たま

  • 2020年01月04日 15:03
  • 1人が参加中
  • 1

みんなが集う中央図書館

--------------------------------------------------  【検索用】(↓長いですが少しの間お待ち下さい。) 本好き活字中毒本に埋もれる持ち歩く趣味読書家本棚本屋書店読む読みたい図書館読了お勧め書評

  • 447人が参加中

大林宣彦監督【OBsワールド】トピック

大林宣彦監督【OBsワールド】のトピック

北尾実加の11年後を描く、赤川次郎先生の新作「いもうと」

大林宣彦監督と赤川次郎先生の対談が、小冊子「波」には中江有里さんの書評が掲載されています。

  • 2019年10月30日 20:18
  • 109人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 安定や完全さ程遠い民主主義  書評「試される民主主義」

ヤン・ヴェルナー・ミュラー著 岩波書店(上・下) 乙部延剛(茨城大准教授)評 民主主義の危機が盛んに語られるようになった。

  • 2019年10月07日 19:54
  • 59人が参加中
  • 5

†イエス・キリスト†トピック

†イエス・キリスト†のトピック

お願い:あなたの教会/集会を紹介していただけますか?

教会を紹介したいけど何をしたらよいのか分からない」 という疑問(懸念?)へ応えることです。 そのために、あなたの通われているキリスト教会/集会/団体をご紹介くださいませんか? (本を買う前にアマゾンの書評

  • 2019年09月28日 00:41
  • 3122人が参加中
  • 7

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

9月18日の記念日

陳 (俳優,書評家『読まずに死ねるか!』) [2011年12月28日歿] [Wikipedia]wikipedia - 内藤陳 1944年 大森

  • 2019年09月18日 05:21
  • 57人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部イベント

半蔵門かきもの倶楽部のイベント

募集終了文芸部同人誌企画2(2019夏〜秋)

2019年11月24日

東京都

セイ、書評など)も募集して、より雑誌らしくしたいなと思っています。 テーマについては、今回も特に設定せず自由とする予定です。(偶然

  • 2019年08月17日 23:15
  • 1人が参加中
  • 3