mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:211

検索条件:タイトルと本文+更新順

世界史・日本史・歴史好きトピック

世界史・日本史・歴史好きのトピック

第一次世界大戦前後の軍事史3

) 8月2日 ドイツ、ベルギーに対し領土通過を要求、ベルギーが拒否。ドイツ・オスマン帝国間に秘密同盟条約調印 1914年(大正3年) 8月3日 イタリアに参戦の代償として南チロールなどを提供することを約束 1915年(大正4年) 5月3日 イタリア、三国同盟条約を破棄 1915年(大正4年) 5月7日 イギリス商船ルシタニア号、ドイ

  • 06月09日 09:52
  • 149人が参加中
  • 119

空母飛龍

---------------------------------------------------------------- 当初は蒼龍の同型艦として計画・建造されていた。だが軍縮条約破棄により設計の自由度が増したため、蒼龍 、艦爆17、艦攻18)が参加し、零戦1機が不時着・未帰還となった。未帰還となった零戦搭乗員豊島一(一等飛行兵)はオーストラリア軍日本人捕虜

  • 7人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

戦史に残る包囲作戦

イセンの第三軍に捕捉され、これまた追いまくられてベルギー国境に近いセダンで包囲、9月、皇帝以下8万3千の仏兵が捕虜とこの戦いのためにモルトケは十数回、作戦 当たりすぎて、パリで降伏するはずのナポレオン三世までセダンで捕虜になってしまい、パリでは人民蜂起が勃発するのです。戦争で計画通り事が進むのはまれである、とい

  • 2023年12月22日 05:19
  • 65人が参加中

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

3 5 6の組み合わせ

ラム国家イラク対キリスト教国アメリカ) アヴィニョン、(捕虜収容所) そしてベジエ(イラク兵の拷問) 有害な人間、(ブッシュとフセインの因縁の対決) 激し ク戦争を)開始する [3巻56番 単語集] Montauban モントーバン 名詞形 フランス南西部地名モントーバン 比喩)城塞都市 停戦条約

  • 2023年06月18日 20:07
  • 2人が参加中
  • 8

ミシェル・ノストラダムス預言集トピック

ミシェル・ノストラダムス預言集のトピック

5 8 8の組み合わせ

様な水兵(海兵隊員)が見つけられた (ブッシュ政権の)親密な社会階層から (捕虜に対するジュネーブ条約などに対して)ある クやアフガンの砂漠地帯)に対して ある種の忌まわしい(空爆の)豪雨から いくつかの異なった大海原(戦地の平原)に (捕虜の拷問や民間人を射殺する)鬼の

  • 2023年06月07日 21:29
  • 2人が参加中
  • 3

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

1月14日の記念日

津に船乗せむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな」と詠む。(新暦2月18日)wikipedia - 皇極天皇 1526年 イタリア戦争で神聖ローマ皇帝カルル5世と捕虜 となった仏王フランソア1世が「マドリード条約」を締結。フランソア1世は釈放後、条約不履行を表明し戦争を継続。wikipedia - マドリード条約 (1526年

  • 2023年01月14日 05:59
  • 57人が参加中

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了第120回史学会大会

2022年11月12日(+11/13)

東京都

 岡本 勇貴  ドイツ国家国民党と対スペイン通商条約交渉―農業利益から見る団体主義的安定の一側面― 5 長谷川祐平  イギ イツにおける「戦後民主主義」と被追放民の統合問題―一九五三年連邦被追放民法を中心に― 7 松本祐生子  戦後のレニングラード における捕虜

  • 2022年10月28日 09:50
  • 1人が参加中

戦国史研究室イベント

戦国史研究室のイベント

募集終了第120回史学会大会

2022年11月12日(+11/13)

東京都

 岡本 勇貴  ドイツ国家国民党と対スペイン通商条約交渉―農業利益から見る団体主義的安定の一側面― 5 長谷川祐平  イギ イツにおける「戦後民主主義」と被追放民の統合問題―一九五三年連邦被追放民法を中心に― 7 松本祐生子  戦後のレニングラード における捕虜

  • 2022年10月28日 09:23
  • 1人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

端島炭坑跡

、土佐は八八艦隊計画によって長門型戦艦の拡大改良型戦艦となる予定でしたが、大正11(1922)年のワシントン海軍軍縮条約 労働の採鉱夫の殆どが半島人に置き換えられた外、昭和18(1943)年からは大陸人捕虜の使役も開始されました。半島人労働者は納屋、大陸人捕虜

  • 2022年07月19日 21:49
  • 219人が参加中
  • 8

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】 ノーム・チョムスキーが語る ウクライナ戦争とアメリカの巨大な欺瞞 

の決議が圧倒的多数で可決された。 反対したのはアメリカとイスラエルだけだった。 「国際法など遵守する必要はない」と考える二つの国家だけが反対したのだ、、、 アメリカが何らかの条約 を批准する場合、ほとんど「アメリカを除外する」という留保をつけている。 実はアメリカは、「ジェノサイド条約」に対しても同じ態度をとった。アメリカは条約

  • 2022年05月12日 20:51
  • 56人が参加中
  • 6

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】TBSラジオ 荻上チキセッション(2022/4/11)

部の命令を末端から汁物もある。  ジェノサイドは、国際刑事裁判所もあり、ジェノサイド条約はほとんどの国が批准、しかし日本は批准せずこれは国際社会に批判されることになる。どう 盟して、それで外務省はジェノサイド条約要らないと見ている。  そして、ウクライナでのジェノサイド、定義は抽象的なもの、デモ

  • 2022年04月18日 21:19
  • 27人が参加中
  • 6

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏からのご紹介】キーフからの通信2

特需」だった (サンフランシスコ平和条約第14条【賠償、在外財産】) 日本外務省経済協力部、その前身は 日本 に至った経緯が記されていました。トラック島基地に軍医として駐留していた昭和19年、米軍の空襲を受け、当時収容していた米軍捕虜5人のうち3人即死で2人重症。上野さんはこの2人を

  • 2022年04月09日 08:33
  • 56人が参加中
  • 2

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

078#ウクライナ/アゾフ大隊の引用はプロパガンダだ!

フ連隊についても、人権条約の逸脱行為がある  が、革命武力組織に比べ、圧倒少数であり、内容も捕虜兵への虐待  の疑いであり、民間 ネツクの 拘留施設へのアクセスを拒否されました。 ============= 要約 捕虜への虐待の報告だが、ウク

  • 2022年03月12日 10:35
  • 8人が参加中

日本国憲法の改正私案トピック

日本国憲法の改正私案のトピック

憲法改正私案(1)前文〜第3章(国民の権利と義務)まで

と共同で平和維持活動に自衛軍を派遣することができる。  2 派遣中の自衛軍に対する攻撃があった場合の武力行使は、第九条の三にかかわらず、自衛権の行使とする。 第九条の五 平和維持活動中は、捕虜の扱いに関する国際条約 権の行使は日本の領土、領海、領空および国際条約上で認められた排他的水域で他国による攻撃があった場合に認められる。  2 自衛権による武力行使は、自衛

  • 2021年03月20日 21:21
  • 6人が参加中
  • 25

正しく知ろう北方領土トピック

正しく知ろう北方領土のトピック

またぞろ、無意味な「2島返還論」がどこかで書かれていたりする

>1:日本が、①ポツダム宣言を受諾し、戦争終結を行ったこと、②サンフランシスコ条約に署名して国際社会に復帰したことを考えれば、我々 がポツダム宣言、サンフランシスコ条約を無視していいという立場は国際的に取りえない。 領土問題については、サンフランシスコ講和条約

  • 2021年02月11日 22:28
  • 4人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 「誰もが行かぬから、我々がゆく。誰もしないから、我々がする」前半

てオーストラリア国民に謝罪した。 ・現役を含む25人の兵士が39人のアフガニスタン人捕虜、農民、一般市民を殺害した。 ・戦場の混乱の中で起きたのではなく意図的な殺害であり、兵士 闘員や無抵抗なものを殺害したことを隠蔽するため、遺体の側に武器やラジオ、手榴弾などを置いた。 ・7人の捕虜をヘリコプターで移送する際、6人分しか座席がなかったため1名を射殺した。 ・路上

  • 2021年01月01日 00:03
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 北里大学長に沖縄県出身の島袋氏 女性で初、看護学専門

のテレビ番組 キューバの新型コロナウイルス抑え込み政策を賞賛 https://bit.ly/3l2uiQy 14分 核兵器禁止条約、年明 け発効へ 月内にも50カ国批准 2020/10/2 17:37 (JST) 2017年に国連で採択された核兵器禁止条約の批准国・地域

  • 2020年10月05日 21:26
  • 56人が参加中
  • 2

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

私が総理大臣だったら

非人道的な暴虐行為であり、国際法を完全に侵犯したものだ。私が総理大臣だったら、アメリカに対して賠償を請求する。ソ連が不可侵条約を一方的に破って戦争を仕掛けた上、何十 万人もの人々を捕虜として酷使したことは、非人道の極みである。これを見たらマルクスが地下で泣くだろう。 今度の戦争裁判なるものは、馬鹿

  • 2020年08月05日 19:02
  • 65人が参加中

極東軍事裁判

し東京裁判において法の真理を蹂躙してしまったために《中立裁判》は開けず、国際法違反であるこの細菌戦ひとつ裁くことさえできないではないか。捕虜送還問題しかり、戦犯釈放問題しかりである。幾十 立といったらいい。いまだにアメリカから与えられた憲法の許で、日米安保条約に依存し、東京裁判史観という歪められた自虐史観や、アメ

  • 3490人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/8/1)

各国より低い、入管に収容された難民の境遇は大変、6か月の赤ちゃんがいて、記者会見、私たちは犯罪者ではない、難民認定を求めて、難民条約 ない、日本は難民条約加入、「先進国」であり、対応が不十分ならオリンピックに赤信号と説かれました。 UP CLOSE、南京大虐殺について、ジャ

  • 2019年08月03日 10:49
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】うずみ火通信 No.089 2018.12.28発行

を残すことにならないか。 ・4〜5面 韓国人元BC級戦犯の闘い「法による救済求め続け」(栗原佳子) 第2次大戦中、日本軍属として捕虜監視業務に従事し、BC級戦 追従し続ける日本政府を想起させるからだ。 「唯一の戦争被爆国」を口にしながら核兵器禁止条約を未だに認めない姿勢は、 『ゴジラ』公開

  • 2018年12月29日 20:21
  • 27人が参加中
  • 1

世界恒久平和を願い

きった青空を切り裂き、かつて人類が経験したことのない「絶対悪」が広島に放たれ、一瞬のうちに街を焼き尽くしました。朝鮮半島や、中国、東南アジアの人々、米軍の捕虜 を起こすべきではないでしょうか。今年、G7の外相が初めて広島に集い、核兵器を持つ国、持たない国という立場を超えて世界の為政者に広島・長崎訪問を呼び掛け、包括的核実験禁止条約の早期発効や核不拡散条約

  • 243人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

北方領土への侵攻

が日本を原爆の実験台にしたのではないか。」 「ソ連が不可侵条約を一方的に破って戦争を仕掛けたうえ、何十万の捕虜を連れて行って酷使したことは、非人道の極みである。これ に際し樺太の南半分とクリル諸島がロシア側に引き渡されることはなんの問題もないであろうと思う」と答えています。あえていえば、ルーズベルトは誤解していた。 1875年に樺太千島交換条約によって、日本

  • 2018年10月10日 06:18
  • 65人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】杉田聡・帯広畜産大学教授に聞く 転載

が崩れると別の理屈を出す、 ということをくり返しています。 たとえば、1894年春に朝鮮で東学農民軍による内戦が起き、 朝鮮政府がその鎮圧を清に要請すると、明治政府は条約 9月15日、平壌の戦いで 清国軍を破ると、福沢は差別用語を濫発して北京への進軍を煽動し、 そこでの掠奪まで奨励した。 しかも、戦いで捕虜

  • 2018年09月06日 01:41
  • 56人が参加中
  • 2

日本国憲法の改正私案トピック

日本国憲法の改正私案のトピック

み枡屋改正私案の現状

と共同で平和維持活動に自衛軍を派遣することができる。  2 派遣中の自衛軍に対する攻撃があった場合の武力行使は、第九条の三にかかわらず、自衛権の行使とする。 第九条の五 平和維持活動中は、捕虜の扱いに関する国際条約 条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。 二  国会

  • 2017年10月25日 23:03
  • 6人が参加中
  • 5

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

◆【資料】出典:「解説:【極秘】野坂参三の「戦後日本革命の綱領討議資料」の公開にあたって 」(4/4)

13年末、華北前線で日本人捕虜10名によって八路軍の援助の下に「覚醒連盟」が作られた。それが華北における最初の反戦団体であった。その後、同様 年末日本人反戦同盟の指導のもとに、八路軍によって延安に作られた日本人捕虜教育の学校。終戦時には、学生250名。山東

  • 2017年04月13日 14:55
  • 24人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

歴史街道2

リカに対して賠償を請求する」「ソ連が不可侵条約を一方的に破って戦争を仕掛けた上、何十万人もの人々を捕虜として酷使したことは、非人道の極みである。これ

  • 2017年02月26日 07:34
  • 65人が参加中

NNDDL〜略称「のんどる」〜トピック

NNDDL〜略称「のんどる」〜のトピック

オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」

ほど遠くないある過去に恐ろしい力が解き放たれたことに思いをはせるため、ここにやって来ました。 私たちは、10万人を超える日本の男性、女性、そして子供、数多くの朝鮮の人々、12人のアメリカ人捕虜 された人々と国々は解放を勝ち取りました。国際社会は戦争を防ぎ、核兵器の存在を制限し、縮小し、究極的には廃絶するために機能する組織と条約

  • 2016年12月29日 10:25
  • 34人が参加中
  • 7