mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:45

検索条件:タイトルと本文+更新順

グルテンフリー・カゼインフリー

グルテン(小麦粉)、カゼイン(乳製品)は身体に悪いのです。 これら2つを避ける食生活をして、健康を目指しましょう。 グル

  • 11時間前
  • 21人が参加中

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】(衝突)「マーガリンが原因で離婚しそう」 新婚アラサー男性の投稿に注目集まる

ズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 16:37:35.54ID:jBpipji70 マーガリンて本当に身体に悪いの?  マー 自分で調べるまではなんとなく  マーガリン=体に悪い  イメージ植え付けられてたな 69ウィズコロナの名無しさん2023/01/28(土) 16:44

  • 2023年01月29日 10:13
  • 1608人が参加中

飲ませてはイケナイ!牛乳

高かったそうです。 いったん離乳したら二度と乳を飲まないのが生物学の鉄則。 人とペットの犬・猫だけが種の異なる動物の乳を、 しかもわざわざ酸化させ身体に悪い チェルノブイリの人体汚染の8割は乳製品経由 牛乳はガンの元です 牛乳を飲むとカルシウムが奪われるのは世界の常識。 日本

  • 266人が参加中

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

筋肉が硬いのは?・・豆乳ヨーグルトの勧め

掲載できないブログもあります) ******* 【健康情報:牛乳が体に悪い根拠】・・・船瀬俊介著『一日一食』より抜粋 ◎・・ミネラル環境は非常に重要です。 ほとんどが、細胞 。 *******   ******* 世間での「カルシウム=牛乳信仰」とは裏腹に、牛乳及び乳製品にはいろいろ問題がありそうです。 豆乳ヨーグルトは市販されていますが・・【自家

  • 2017年11月05日 09:24
  • 62人が参加中

名人治療家をめざそう!トピック

名人治療家をめざそう!のトピック

『波動を乱すものは?』と『除去・遮断法』

中の一つのブログ『なぜ牛乳は身体に悪いのか?・・・・』 https://l.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F を乱すもの』として『言霊波動確認』しますと、いろいろな物質が確認されます。 その一つに、『牛乳・乳製品』に反

  • 2017年08月23日 06:24
  • 62人が参加中

ひふみ神示イベント

ひふみ神示のイベント

募集終了smileLIFE教室

2015年02月22日

東京都

に潜む恐怖 『内分泌かく乱物質』 通称【環境ホルモン】 代表的なものは『ダイオキシン』でしょう。 ダイオキシンの名前は知っていても、ダイオキシンがなぜ身体に悪い のテーマは【環境ホルモン】と【食品添加物】 日本人の大好きなマグロ、カツオ、アジ、サバ、ホタテ、イカ・・・ 魚や肉、卵や乳製品

  • 2015年02月14日 08:45
  • 1人が参加中

ひふみ神示イベント

ひふみ神示のイベント

募集終了smileLIFE教室

2015年02月22日

東京都

に潜む恐怖 『内分泌かく乱物質』 通称【環境ホルモン】 代表的なものは『ダイオキシン』でしょう。 ダイオキシンの名前は知っていても、ダイオキシンがなぜ身体に悪い のテーマは【環境ホルモン】と【食品添加物】 日本人の大好きなマグロ、カツオ、アジ、サバ、ホタテ、イカ・・・ 魚や肉、卵や乳製品

  • 2015年02月14日 08:44
  • 1人が参加中

食品添加物がこわいトピック

食品添加物がこわいのトピック

牛乳・加工乳・乳飲料について

小さい頃から牛乳が好きで、ご飯+牛乳も全然OKな自分ですが、「牛乳は体に悪い」という話も時々耳にします。実際のところ、牛乳 って体にとってどうなんでしょうか? ※極端に「体に悪い」と決め付けた意見は無しで、理論的な情報を希望します 最近は、脂肪分を摂り過ぎないように低脂肪乳(種類

  • 2014年01月14日 12:24
  • 3201人が参加中
  • 40

飲ませてはイケナイ!牛乳トピック

飲ませてはイケナイ!牛乳のトピック

初めましては、こちらから(*^^*)

菜ジュースの替えてもらいました。 完璧に外食や加工品にも乳製品は含まれているので、牛乳を100%除去するのは困難ですが、出来る限り体に悪い 好きのコミュをのぞくと、牛乳の事を何も知らない人たちが牛乳を絶賛していて、気の毒で仕方ないくらいです。 多くの人に牛乳(乳製品:牛肉)の危

  • 2013年07月28日 20:38
  • 266人が参加中
  • 7

ミロクの世に生きる101の方法トピック

ミロクの世に生きる101の方法のトピック

肉食やめれば世界は平和になる。

いうと、なんとなく生活習慣病の元凶のように見えますが、これも調理の仕方次第で、肉そのものが体に悪いというわけではないのです。 (「100歳ま が一般的でない地域で最も低くなっています。 25000人以上の調査では、ベジタリアンは肉食者に比べて糖尿病の発生率がかなり低いことがわかりました。 また南アフリカの調査では、肉も乳製品

  • 2012年11月14日 18:22
  • 19人が参加中

酵素ドリンクで健康万歳!!トピック

酵素ドリンクで健康万歳!!のトピック

酵素ドリンクにミネラルを調合する訳

食べ物が「下痢を起こす」というのは、それが体に有害な食品であることを意味しています。体に悪いものであるために、身体 フェクトなドリンクになると想っています。 現代社会で、牛乳や乳製品を完全にオミットすることは難しいです。 でも、控えることや有効物質を補充することで、弊害

  • 2012年08月16日 13:27
  • 1300人が参加中

オーガニックベジタリアンカフェイベント

オーガニックベジタリアンカフェのイベント

募集終了2/20バレンタインビュッフェ@クシガーデン

2012年02月20日(19:00〜21:00)

東京都(竹橋)

ロビオティックスイーツビュッフェパーティーを行います。 過剰摂取すると身体に悪いと言われる 上記のものを一切使わなくても 「こんなに美味しいスイーツが作れるんだ!」 とい り 1名様2500円(1drink付)にて 豪華ビンゴ大会&お土産あり ・乳製品(牛乳、バター、生クリーム等) ・卵

  • 2012年02月16日 23:15
  • 4人が参加中
  • 7

体の中から美しくなる為の美容食イベント

体の中から美しくなる為の美容食のイベント

募集終了【女子学生】太らないスイーツ食べ放題【限定】

2012年02月20日(19:00〜21:00)

東京都(竹橋)

ンタインに想い人に本命チョコを渡した女子の皆さま♪ 今度はお洒落なパーティー会場でドレスアップして 自分のために本命チョコを渡しませんか??? 大量摂取すると身体に悪い 時より 1名様2500円(1drink付)にて ・乳製品(牛乳、バター、生クリーム等) ・卵 ・砂糖 一切

  • 2012年02月02日 10:17
  • 1人が参加中

お体相談所トピック

お体相談所のトピック

ダイエットとは痩せることが目的ではない

べく微量栄養素を沢山含んでいる食事をとること。旬のものが一番多く含まれてます。 加工食品が何故だめかというと、体に悪い化学合成食品添加物が多いのは勿論だけど、食事 もろこしなどから作られる主食 黒ー海草類。キノコ類。ひじき、わかめ、海苔、しいたけ等 赤ー肉、魚。肉製品。魚製品。乳製品。 緑ー葉っぱのお野菜。色の濃いお野菜。ほう

  • 2011年08月27日 14:10
  • 3人が参加中
  • 3

原子力災害トピック

原子力災害のトピック

風評被害【マイミクさんから】

素量が少なすぎて効果は薄いようですし、うがい薬は消毒液がほとんどで普通に体に悪いようです。もともと、ヨウ素の取りすぎは体に悪いことでもあります。 例として、放射 放射性ヨウ素の場合、飲料水や牛乳、乳製品は1キログラム当たり300ベクレル、乳児用調製粉乳は同100ベクレル。根菜や芋類を除く野菜類は同2000ベクレル。半減

  • 2011年03月24日 12:58
  • 13人が参加中

アトピー育児奮闘してます!トピック

アトピー育児奮闘してます!のトピック

冬の暖房器具教えてください!

機をかけて使用しないと、ほっぺが真っ赤に…… お掃除、手が抜けないです。 余談にはなりますが、完母のため、私の食事が極端に体に悪いものに偏ると、息子 はじめて発言させていただきます。 現在、9ヵ月の卵アレルギー、の子供を持つ新米ママです!(最近までは、乳製品

  • 2010年11月11日 11:58
  • 5349人が参加中
  • 9

食品安全情報blog mixi支局トピック

食品安全情報blog mixi支局のトピック

妊娠中のジャンクフードの警告

物関係は煙草は論外で、アルコールとカフェインのほうがプラスチックから溶出する物質よりよほど問題。ついでに心配しすぎも身体に悪い。) 女性には自分自身の健康と同時に胎児の発育と成長に必要なエネルギーと栄養素を含むバランスのとれた食生活が必要である。このなかにはたくさんの野菜や果物や、パンやパスタのようなデンプン食品、肉や魚のような蛋白質、 鉄分を含む豆類、乳製品

  • 2010年05月26日 13:39
  • 122人が参加中

アトピーアレルギーの子in NZトピック

アトピーアレルギーの子in NZのトピック

変化 その2 (長男編)

んでいるような印象うけますし、  こういうときは、たいてい寝起きが悪くなります。  これはいいのかわるいのか?でもまあ、体に悪い食品がよくわかります。 →体型 的にアレルギー専門病院に二週間入院させてもらいました。 徹底的に治療。したはずですが・・・。 もちろん、そんなことで、簡単になおらないのが アトピーアレルギー体質。 で、卵、乳製品

  • 2010年05月21日 21:53
  • 15人が参加中
  • 1

☻人体生命科学と薬理学トピック

☻人体生命科学と薬理学のトピック

食生活と腸管免疫・アレルギー  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52779599&comm_id=275785

バイオティクスとはわれわれの腸内フローラを改善してその健康の維持に貢献する微生物群のことである。腸内フローラは健常な状態であれば、菌の構成もバランスがとれ生体に良い影響を与える菌が充分に生息している。しかしさまざまな要因によりバランスが崩れると生体に悪い 以外の物は大きく変化していない(図1)。しかし、動物性の食品では1950年から立ち上がった乳・乳製品の摂取量は飛躍的に上昇している(図2)。肉類、卵類も上昇傾向にある。この

  • 2010年05月05日 11:56
  • 1353人が参加中

来たれ!DMくらぶ!トピック

来たれ!DMくらぶ!のトピック

GOROの闘病人生【糖尿病編】 Part20

過ぎれば体をこわします。健康食品の類もサプリメントもそうですが、あまり頼りすぎるとかえって体に悪いことがあります。特に、持病があって薬を服用している場合、健康 食品やサプリメントの摂取によってかえって病状を悪化させる危険性もあります。主治医に相談もせず、安易に健康食品などに頼るのは危険と考えるべきです。 N先生(整形外科医)が牛乳の安全性について書かれていますが、たとえ牛乳が体に悪い

  • 2010年03月20日 07:30
  • 236人が参加中

MACROBI DELI で痩せた

いいものを入れるとき今まである汚いものを一度出してそこに体に良いものを入れましょ。 というコンセプト。 体に悪いものを出す=やせました。 マクロビデリの味> うーん。薄味。まずくはありません。美味 言葉からなり、 「偉大なる生命術」 を意味する生命術のひとつである食事法です。 砂糖、乳製品、動物性の肉魚を控え、なるべく無農薬の野菜や穀物を、良質

  • 64人が参加中

ORGANIC RAW FOOD レシピトピック

ORGANIC RAW FOOD レシピのトピック

ローヴィーガンコース&レシピクラス

ヴィーガンは何を飲むの? 5.  ローヴィーガンは何を食べるの? 6.  ローフード食生活で避けるべき食べ物とは? 7.  乳製品って体に悪いの? 8

  • 2009年04月20日 20:26
  • 60人が参加中

VEGANイベント

VEGANのイベント

募集終了ローヴィーガンコース&レシピクラス

2009年04月26日

東京都

ヴィーガンは何を飲むの? 5.  ローヴィーガンは何を食べるの? 6.  ローフード食生活で避けるべき食べ物とは? 7.  乳製品って体に悪いの? 8

  • 2009年04月20日 20:12
  • 1人が参加中

RAW FOODイベント

RAW FOODのイベント

募集終了ローフードコース&レシピクラス

2009年04月26日

東京都

ヴィーガンは何を食べるの? 6.  ローフード食生活で避けるべき食べ物とは? 7.  乳製品って体に悪い

  • 2009年04月20日 15:59
  • 1人が参加中

-病食同源-トピック

-病食同源-のトピック

食事について

食品を食べたら、体調がものすごく変化するのが目に見えてわかるようになるから、どれだけ体に悪いんかがよくわかるよ。 私の 中では化学調味料や農薬野菜が大量に入った ラーメン 中華料理 ファミリーレストラン ファーストフード パン・ケーキ・アイスクリーム・乳製品 がトップ5やわ。 トップ3は

  • 2008年07月15日 14:22
  • 160人が参加中

 焼肉、好きですか?トピック

 焼肉、好きですか?のトピック

超おすすめの健康法!

タリアンには日頃から健康に 気を使う人がたくさんいますので 普段使っている人工的な塩や砂糖などの調味料、 体に悪いマーガリンやショートニング、 植物 んな加工食品にトランス脂肪酸フリーというセールス文句が書かれています。) その他農薬やさまざまな添加物などにも気をつける ことでドンドン健康になる人がたくさんいます。 (一部乳製品

  • 2008年05月18日 01:01
  • 14人が参加中
  • 1

 焼肉、好きですか?トピック

 焼肉、好きですか?のトピック

ベジタリアンの一日

の排気ガスいっぱいのところに来て 空気がわるいと感じるとか・・・ 体に悪いものを取ったときの感じ、 そういうのに似ていると私は思います。 ところで「ベジ 宗教的な意味で) 牛乳やチーズ、ヨーグルトなど、乳製品は食べる人 肉も魚も卵も乳性品もまったく食べない人 などなど・・・ 他に

  • 2008年04月28日 03:21
  • 14人が参加中
  • 3

ロハスな子育て@和歌山県南部トピック

ロハスな子育て@和歌山県南部のトピック

牛乳は身体に悪い!?

乳を人の子に飲ませる?? 色々調べまして、おもしろい本みつけました。 正しいかどうかはご自分で判断して下さい。 昭和10年くらいの日本では、牛乳または乳製品

  • 2007年11月25日 19:44
  • 21人が参加中
  • 21

楽しい食育カフェを創ろう!トピック

楽しい食育カフェを創ろう!のトピック

牛乳を飲みすぎると骨粗鬆症になる

これは、お世話になっているお米屋さんよりいただいた実例資料であります。そのまま紹介させていただきました。  市販の牛乳が身体に悪い を与えるようになった時期であったことがわかったのです。  私は子供たちの食事から、すぐに牛乳と乳製品をすべてカットするように指示しました。すると案の定、血便も下痢も、アト

  • 2007年05月26日 23:46
  • 345人が参加中

医癒(いい) コミュニティートピック

医癒(いい) コミュニティーのトピック

新谷弘実先生講演会から

を生き返らせること。 ・馬鹿な遠慮をするな!言え!タバコの煙や身体に悪いものを浴びせられて我慢するな。 ・喫煙室という名の自殺室を作れ。死に ても朝立ちするのが当たり前) ・薬はなるべく飲まんほうがいい。 ・乳がんのひとは、牛乳・チーズなどの乳製品をよく食べている。 ・ポリープ、前立腺がん、前立

  • 2007年04月23日 07:41
  • 82人が参加中

病気にならない生き方トピック

病気にならない生き方のトピック

悪化した人はいますか?(長文です)

健康の要ですから軽視できません。 先生の本で実践している上記の事柄は、なにひとつ体に悪いことはないと思うので、それでも根気よく続けているのですが、この 朝食の少し前に食べる。 ● 食材にはなるべく気を使う。 ● 乳製品は避ける。(もともと牛乳が好きではないので、そんなに摂取してはいませんでした。ただし、パン

  • 2007年04月12日 23:00
  • 1109人が参加中
  • 17

食06’sトピック

食06’sのトピック

論文第一校・バックアップ中のバックアップ

フスタイルの多様化に伴い日本人の食事の偏りや乱れが目立つ。また、日本全国、添加物などの身体に悪いものを含む食物があふれている。健康な食生活を送るために、「どんなものを食べたら安全か危険かを知り、必要 の生徒にとって「食べ物」イコール貴重な栄養源であった。また、戦後は欧米の食文化の流入に伴い乳製品を積極的に取り入れるようになった。 21世紀

  • 2007年01月30日 05:26
  • 7人が参加中

おばあちゃんの知恵袋トピック

おばあちゃんの知恵袋のトピック

お酒を飲む時

リとかは肝臓を助けるそうです。 キャベツは本当によく効きますよ、キャベジンなんて薬にしちゃうくらいですから。 一気飲みは体に悪いし、個人 ルよりは焼酎や日本酒のほうが悪酔いしない。 ・蜆の味噌汁は肝臓を助ける。 ・なめこの味噌汁は胃を保護してくれる。 ・油物、乳製品は胃を保護してくれる。 ・キャ

  • 2006年08月06日 15:03
  • 74人が参加中
  • 1

知的に☆ダイエット☆トピック

知的に☆ダイエット☆のトピック

間食との付き合い方☆

はあまり好まない人もいるとは思いますが私の場合は 「人工甘味料」は工夫して使うようにしています。 (添加物が体に悪いからといっても、実際 は、してもいい!』です:;*(人´∀`) 間食の基本は、1日に食事で補えなかった栄養を補うこととし、乳製品や果物で、カル

  • 2006年07月11日 22:15
  • 103人が参加中
  • 4

2006(H18)5・6月生まれのベビートピック

2006(H18)5・6月生まれのベビーのトピック

やはり牛乳はダメなのか??

もうすぐ36週に入る初ママです。 最近読んだ本で「牛乳がとっても体に悪い」と聞かされました。 産まれて30年。大好 ピーになるという結果も出ているそうな。 飲みすぎは確かに良くないとしても、完全に断たないといけないでしょうか・・・。 牛乳・または乳製品に関しての影響について何かご存知の方、アド

  • 2006年05月30日 01:55
  • 1432人が参加中
  • 13

朝、お腹が弱いんです。トピック

朝、お腹が弱いんです。のトピック

このコミュニティの..

を食べるとキュルキュルピーピー!になるのです。この確率が怖い!なんと100%ですよ!嘘ハッタリでわございません!お腹にいいはずの乳製品が僕には体に悪いのです! ちび からお腹に優しいヨーグルトを食べたのです。迂闊でした...高校は電車通学片道40分!10分後途中下車しました。ここから悲劇の物語の始まりです。 朝なぜか乳製品

  • 2006年05月22日 22:12
  • 1252人が参加中
  • 7

☆30代からのビューティー☆トピック

☆30代からのビューティー☆のトピック

体質改善レポート

もの絶ちをするように言われたんです!  とにかく白砂糖は身体に悪い。チョコもお菓子も和菓子も一切止めましょう。フルーツなどでとるようにとのことでした。ショックー!  「甘い こと。 で、止めました…。自分で自分を褒めてあげたい! 甘栗や干し芋、ドライフルーツで砂糖の入っていないものだけ、食べています。 あと、乳製品

  • 2006年05月04日 00:28
  • 77人が参加中
  • 58

◆きちんと知ろう健康美♪トピック

◆きちんと知ろう健康美♪のトピック

▲アルカリ食品と酸性食品:健康との関係

ーヒーはアルカリ性ではなく酸性(pH 5〜6)を示す。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ┛┛ ┛┛ ★「酸化したコーヒーは体に悪い ヒーはアルカリ性飲料」とを結びつけて |「 新しいコーヒー = アルカリ性で  = 体にいい 」 |「 ふるいコーヒー = 酸化=『酸』化 = 体に悪い

  • 2005年07月27日 20:37
  • 138911人が参加中