mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:58

検索条件:タイトルと本文+更新順

言語学トピック

言語学のトピック

言語と抽象 (1)

うだけでそれ以外の性質をまったく持っていないものがそのままポコンと現実の世界のどこかに存在するという発想は、なかなかのみこめないし、それを展開するヘーゲル哲学も難解に思われる。これは、数学で扱っている、位置しか持たない「点」だとか、長さ

  • 05月22日 16:18
  • 5327人が参加中
  • 11

フォイエルバッハ

ツの哲学者。 ヘーゲル哲学に学び、後にこれを批判。 また、唯物論的な立場からキリスト教神学に対して激しい批判を展開。 感性と自然を重視する「新し

  • 51人が参加中

疎外論・物象化論研究会

 マルクス主義におけるメインテーマ。疎外という言葉自体はヘーゲル哲学の引用によるが意味内容はマルクスによって微妙に変化している。ここ

  • 241人が参加中

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

ヘーゲル哲学について考えてみました

ヘーゲルの哲学の現代的更新こそ今日的課題である、と自分は考える者なので、ヘーゲルの積極的意義を掘り起こすべく、自分なりに考察して見出した結果

  • 2018年11月12日 21:48
  • 1118人が参加中
  • 22

キルケゴール

マークの宗教思想家。抽象的、全体主義的なヘーゲル哲学や審美主義的な態度に反対し、また現実のキリスト教、教会を批判、ひたすら自己の純粋な生き方を追求した。単独

  • 1450人が参加中

†Thule-Gesellschaft†トピック

†Thule-Gesellschaft†のトピック

「音楽に於けるユダヤ性」研究 2.

マン・主義の大成者とし て、其理論的支柱の中心 に有る物は矢張り、紛れ も無く、ヘーゲル哲学で有る。 此辺りは、政治

  • 2017年11月21日 00:51
  • 2人が参加中

法哲学トピック

法哲学のトピック

ドオゥーキンモデルと、ヘーゲル哲学における正反合

われている。 これは、ヘーゲル哲学に基づく、論理学の、正反合の図式と、ぴったり符合するものではなかろうかと思う。 まず、ヘーゲル哲学に基づくと、適切

  • 2017年01月27日 13:16
  • 963人が参加中

法哲学トピック

法哲学のトピック

ドオゥーキンモデルと、ヘーゲル哲学における正反合

われている。 これは、ヘーゲル哲学に基づく、論理学の、正反合の図式と、ぴったり符合するものではなかろうかと思う。 まず、ヘーゲル哲学に基づくと、適切

  • 2017年01月27日 13:16
  • 963人が参加中

哲学が好きトピック

哲学が好きのトピック

「援助交際・企業社会・天皇制」

に儒教社会です。 そして朱子学にはヘーゲル哲学に似た合理的・体系的世界観があります。中国人、朝鮮人、ベト

  • 2016年08月22日 00:53
  • 9120人が参加中
  • 51

朝活@NGO(伏見) ■読書会■イベント

朝活@NGO(伏見) ■読書会■のイベント

募集終了1/12(火)『読書について』(ショーペンハウアー)

2016年01月12日(火・7:00〜8:00くらい)

愛知県(伏見・スターバックスコーヒー名古屋伏見ATビル店)

ーナ大学で論文「充足理由律の四根について」によりドクトルの学位取得後、1820年ベルリン大学講師となったが、当時ヘーゲル哲学が全ドイツを席巻、人気

  • 2016年01月11日 19:14
  • 7人が参加中
  • 11

カール・マルクストピック

カール・マルクスのトピック

梯明秀

梯明秀の主要著作は、『梯明秀経済哲学著作集』にまとめられていますが、主著といってもいい『ヘーゲル哲学と資本論』が何

  • 2015年02月22日 18:31
  • 2699人が参加中
  • 2

関口存男

でドイツ語というよりドイツ語の周辺のことを若い学生さんたちに伝えようと企てました。  ふた時代くらい前のドイツ語学習者はみな関口存男先生の著作でべんきょしたものです。定冠詞の格変化表よりも、演劇とかヘーゲル哲学

  • 61人が参加中

海老澤ゼミ

について、ヘーゲル哲学について、海老澤先生について論じる予定です。 飲み会やゼミ合宿・旅行のお知らせも行うかもしれないし、行わ

  • 6人が参加中

牧野紀之  ヘーゲル哲学

哲学学や哲学史学を語る講壇哲学ではなく、ヘーゲル哲学を生活の中から捉え返した、真の意味でのヘーゲル研究者、哲学者。 1939年、東京

  • 55人が参加中

長谷川 宏の脳中

  『おとなと子どもの知的空間づくり――赤門塾の20年』 (シリーズ・教育をひらく、明治図書出版) 1992  G.W.F.ヘーゲル『ヘーゲル哲学 史講義 上巻』【翻訳】 (3分冊、河出書房新社) G.W.F.ヘーゲル『ヘーゲル哲学史講義 中巻』【翻訳】 (3分冊、河出

  • 36人が参加中

2ちゃんねるトピック

2ちゃんねるのトピック

東京kittyニュース - アノニマスの正体(@w荒

は抑(そもそも)ヘーゲル哲学にある「正-反-合」という三つ組のイデオロギー形式が根本にあるが、その源流は「父-御子-聖霊」とい

  • 2012年07月10日 23:23
  • 46670人が参加中
  • 2

シュタイナー的生活を楽しむトピック

シュタイナー的生活を楽しむのトピック

第10週 天文台にて(金星の太陽面通過)

タイナーは、人間も宇宙も ある目的をもって存在していると述べた。 彼は、若き時よりヘーゲル哲学を繰り返し学び そこ

  • 2012年06月10日 17:57
  • 543人が参加中
  • 4

≪The哲学≫トピック

≪The哲学≫のトピック

1.日本語の哲学(西田哲学・吉本隆明の思想・廣松科学哲学について)

線に答えているものではないだろうと 言う事です。 ヘーゲル哲学についても本当に、世界的認知の中で、展開されたと言われているのでしょうか? 現代

  • 2012年01月26日 06:52
  • 4人が参加中

日本維新の会!トピック

日本維新の会!のトピック

10日の攻防

まだアカデミックで難しすぎるからでもあるのではないかと 思うのです。 ヘーゲル哲学から始まったマルクスが、現代でも難解なままであり、 怠惰な学者たちが、クラッシクよろしく、その

  • 2012年01月11日 14:05
  • 18人が参加中
  • 1

【政治的人間とコミュ連合構想】トピック

【政治的人間とコミュ連合構想】のトピック

10日の攻防

まだアカデミックで難しすぎるからでもあるのではないかと 思うのです。 ヘーゲル哲学から始まったマルクスが、現代でも難解なままであり、 怠惰な学者たちが、クラッシクよろしく、その

  • 2012年01月11日 13:52
  • 20人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

唯物論と現代(文理閣版)

論 文  カントの認識論と唯物論         井上正彦  ヘーゲル哲学における 「概念論」の意義  高村是懿 書 評  碓井

  • 2010年11月27日 09:36
  • 30人が参加中

宇野弘蔵トピック

宇野弘蔵のトピック

マルクス経済学の真髄を破壊し、人畜無害なものにしたのは「宇野弘蔵」と「大塚久雄」だというのは事実である。

秀の功績である。 梯の「著作集」以外の本で、有名なものは『ヘーゲル哲学と資本論』である。 この本は、マルクス『経済学批判序説』に光

  • 2010年11月15日 14:13
  • 174人が参加中
  • 5

人間論および人間学トピック

人間論および人間学のトピック

『プロメテウス』疎外論特集号原稿募集

自分たちとは別物や全くの他者のことではなく、自分自身の問題だと主体的に捉え返すことが出来て初めて、解決の緒口が見えてくるものではないでしょうか。  元々マルクスはヘーゲル哲学

  • 2010年06月22日 10:34
  • 664人が参加中
  • 2

地球救世トピック

地球救世のトピック

仕事にしようと思って

ロッパ中世英国騎士団の二千人の霊を骸骨を並べることで、司祭達がずっと昔から祈ってきて霊では彼らを中枢にしており、ヘーゲル哲学

  • 2010年02月12日 14:53
  • 11人が参加中
  • 6

特定非営利活動法人APEXイベント

特定非営利活動法人APEXのイベント

募集終了「開発とNGO」 新シリーズが始まります!

2010年04月04日(4〜10月まで月1回開催)

東京都(鶯谷)

本: 橋爪大三郎『「炭素会計」入門』洋泉社新書y 2008年 ■第4回 竹田青嗣 『人間の未来−ヘーゲル哲学と現代資本主義−』、ち くま

  • 2010年02月07日 15:23
  • 1人が参加中

ローゼンツヴァイク/Rosenzweig

ネッケはローゼンツヴァイクを大学教員にしようと働きかけたが、ローゼンツヴァイクはこれを拒否した。 ローゼンツヴァイクはその後、体調を崩し、1929年に亡くなった。 思想 ローゼンツヴァイクはヘーゲル哲学

  • 18人が参加中

在日朝鮮人哲学者・姜尚暉トピック

在日朝鮮人哲学者・姜尚暉のトピック

ある哲学者の死 張年錫

い生活に追い討ちがかかるように結核になったのもその頃であった。 大学を出ても生業につくことができず、独学で研究を始めた。神戸大学の今は亡き武市健人先生とヘーゲル哲学の勉強を開始したのが1965年頃

  • 2009年03月15日 13:46
  • 6人が参加中

マルクス研究トピック

マルクス研究のトピック

マルクスとエンゲルスのヘーゲルに対する批判的摂取についてのひとりよがりな考察みたいなもの。

てその循環に対してカントもヘーゲルも自覚的だったと思うんですね。 で、マルクスはヘーゲル左派の流れの中で、ヘーゲルの問題を考えた。ヘーゲル左派というと“ヘーゲル哲学の根本的な批判”と理 解されるむきもわからなくはないですが、むしろそうではなくて、ヘーゲル哲学の中に内在する矛盾とか循環論法のようなものを、どのように現実の問題として考え、摂取

  • 2009年03月05日 23:03
  • 237人が参加中
  • 7

(小説家詩人作詞家)春野一樹トピック

(小説家詩人作詞家)春野一樹のトピック

セーレン・キルケゴール 7

のいっさいを説明しようとするものではない、という自己限定を表明するのは、当時の趨勢を誇ったヘーゲル哲学と密接に関係している。  ヘーゲルは、「歴史哲学」とい 精神の自己実現というカテゴリーの中で説明できることとなる。  ヘーゲル哲学の後代に与えた影響は大きい。彼の哲学は19世紀から20世紀の前半をリードしてきたし、今日でも、たとえば、歴史

  • 2009年01月17日 01:19
  • 11人が参加中

ドイツ歴史学派

ぶん前から認識していた。かれらの経済学は、名前からもわかるとおり、「歴史的」で、だから経験的、帰納的な理由づけに大きく依存していた。そのルーツはヘーゲル哲学

  • 3人が参加中

ミハイル・バクーニン

織して無政府主義者の合同を計り、同時にロシア国内の革命分子と連絡をとり、その指導にあたった。スイスのベルンで没する。 著作と思想、影響 「革命の代数学」としてのヘーゲル哲学

  • 143人が参加中

唯物論トピック

唯物論のトピック

「賢明な唯物論」について

上学的な、発展のない、生命のない、生硬な、運動のない唯物論である」(レーニン『哲学ノート』) ここにいう「賢明な観念論」とはヘーゲル哲学

  • 2008年06月04日 02:31
  • 604人が参加中
  • 9

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

ヘーゲル哲学体系の図解

国語に対応。日本語はない。) ヘーゲル哲学体系のポスター http://www.hegel-system.de/de/poster.htm

  • 2008年05月21日 18:13
  • 1118人が参加中
  • 3

フリードリヒ・ヘーゲルトピック

フリードリヒ・ヘーゲルのトピック

ヘーゲル哲学研究会・会員募集

入会希望者は、メッセージを下さい。

  • 2008年02月28日 03:43
  • 1118人が参加中

池田晶子トピック

池田晶子のトピック

池田晶子の無と色即是空

に先立ってロゴスが存在するとも言えなくなるわけです。 例えば、ヘーゲル哲学なんかは完全に「色即是空」だけですよね。

  • 2008年01月14日 20:38
  • 926人が参加中
  • 53

ピエール・ジョゼフ・プルードン

的な考えを持つ  フランス人としてのナショナリズムを克服できていない これらの難点は、1840年代にヘーゲル哲学を受け容れた後も持ちこたえられ、ジョ

  • 52人が参加中

プルードンイベント

プルードンのイベント

募集終了3/10プルードン読書会のお知らせ

2007年03月10日

東京都

ンス人としてのナショナリズムを克服できていない (***) これらの難点は、1840年代にヘーゲル哲学を受け容れた後も持ちこたえられ、ジョルジュ・ソレルなどのフランスの社会主義者・無政

  • 2007年03月13日 10:19
  • 2人が参加中
  • 4

N*Mイベント

N*Mのイベント

募集終了3/10プルードン読書会のお知らせ

2007年03月10日

東京都

ンス人としてのナショナリズムを克服できていない (***) これらの難点は、1840年代にヘーゲル哲学を受け容れた後も持ちこたえられ、ジョルジュ・ソレルなどのフランスの社会主義者・無政

  • 2007年02月24日 01:01
  • 1人が参加中

「倫理」が好きトピック

「倫理」が好きのトピック

第13話 青年マルクスの人間観をめぐって2 『フォイエルバッハ・テーゼ』

クスは既成の哲学に対して新しい哲学を対置したのではないのです。哲学そのものを乗り越えようとしたのです。ところがマルクスはヘーゲル哲学を転倒させて観念論的弁証法を唯物論的弁証法にしたとか、弁証

  • 2007年02月08日 07:24
  • 1037人が参加中
  • 9

プルードントピック

プルードンのトピック

プルードンのフェアトレード論

「アンチノミーは解消されない。ヘーゲル哲学が全体として根本的にダメなところはここだ。アンチノミーをなす二つの項は互いに、あるいは、他の

  • 2007年02月05日 01:47
  • 158人が参加中