mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:956

検索条件:タイトルと本文+更新順

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

大西康之(取材・文)「NTT廃止/大物官僚が目をつけた『巨大利権』・『原発』がだめなら『通信』があるじゃないか」(週刊現代/2024年3月16日・23日号)その1

ェイスブック)、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト>やアクセンチュアと肩を並べるITサービス事業のグローバルトップ5を目指すべきなんですよ」  自民党 内でNTT法廃止への動きが始まった昨年夏、それに呼応するように自民党の有力議員を訪ね、熱心にこう説いて回る男がいた。  NTTの柳

  • 03月19日 04:37
  • 3人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2022-02-27

」実現のために頑張る決意を固めていることだろう。  本題に戻ろう。自民党が2月25日、2022年の運動方針案をまとめ 速していることを窺わせる記事が載った。「自民、連合との協調明記、運動方針案 参院選にらみ接近」というもの。そこには「自民党と連合をめぐる最近の動き」が時系列で列挙されている。これ

  • 2022年03月17日 20:40
  • 56人が参加中
  • 5

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

66年変わらぬ「売春防止」から脱却 新たな女性支援法が必要な理由

の人権保障とジェンダー平等の観点にたった新しい枠組みが必要です」と強調する。 コロナ禍で新法制定の動きが加速  こうした課題を踏まえ、厚労省が現場の支援者を交え設置した有識者検討会は19年、「中間まとめ がクローズアップされる中で女性支援のあり方を見直す機運が高まり、21年5月に自民・公明の与党と立憲民主党がそれぞれ新法のたたき台となる骨子案をまとめた。 困難

  • 2022年02月17日 17:24
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

反貧困ネットワーク 事務局長 瀬戸大作さん 日記  2/4

の予算委員会で終わりにしたくない。力を込めてまとめた二年間の現場経験を踏まえた政策提言を更に練り上げ政治に反映させ一歩ずつ変えていけたらと思う。今日 自身の電気ガス水道を止められた貧困経験を語りエールを送ってくれた事がとても嬉しかったです。自民党議員も誰ひとりも寝ている議員はいなかった。維新の足立議員は自分の質問終わったらさっさと退席して呆れましたけどね。 今日

  • 2022年02月06日 17:46
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/12/10) 山口二郎 

き自民が勝ったと見られる総選挙を経て、自民党は正常性バイアスの最たるもの指摘、落ち さんは悔しい、自民はこのままでいい方向、システム転換は野党の主張で、市民連合で野党共闘をまとめた。室井さんも山口さんの功績を説かれて、山口さんが入り、立憲

  • 2021年12月13日 09:32
  • 27人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「10万円給付」“バラマキ”批判の声が生んだ不合理…生活困窮者層へのアプローチ、中小企業支援にズレも?

】「10万円給付」支援策一覧まとめ(画像あり)※10秒ごろ〜  与党間で合意した10万円相当の給付策では「親の年収が960万円 も世帯に対する給付の必要性とあわせて消費活動に対する支援を行う。主にこの2つの視点から給付が考えられたが、自民党の中から強く“バラマキ”に関して批判の声が上がったことで、結果的にこんな(所得

  • 2021年11月19日 14:40
  • 615人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】遊牧と牧畜は全くちがう

』(岩波書店)を刊行しました。月刊誌「世界」の連載14回をもとに、再構成、加筆してまとめています。2020年1月半ば、中国 党との連携をやめることを売りに出馬する候補が出てくるかもしれません。しかし、小選挙区制(参議院1人区)という制度からして、野党候補の一本化は必須であり(十分条件ではないが)、自民党・公明党の方が2000年総

  • 2021年11月14日 20:21
  • 56人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「陰の争点」にネットで光を 障害者福祉、生活保護、人権…公約比較を民間から発信

は暮らしやすい社会をつくるきっかけ」  障害者支援のNPOで理事長を務める京都府の男性(45)は25日、与野党9党が訴える障害者関連の公約をまとめ、自身のブログに掲載した。党首 討論会や街頭演説で言及されることはほとんどなく、公約でも目立つ扱いをする政党は少ないため、見落とされかねないからだ。 衆院選で与野党が掲げる障害者関連の公約をまとめたブログ 衆院選で与野党が掲げる障害者関連の公約をまとめ

  • 2021年10月30日 16:24
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

【総選挙】公約比較 貧困対策編

や介護の負担に耐えられなくなったり、進学を諦めたりする方がいなくなるように、生活・育児・介護・障害・進学への支援策など利用可能な施策の周知を徹底します。 自民党の政策 政権との違いを訴えたいところだと思いますが、特に自民党が野党よりの政策も盛り込んでいることもあり、「1億総中流社会の復活」など、かぶる方向性もあります。しかし、個別にみていくと、考え

  • 2021年10月24日 14:29
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

いのちのとりで裁判に学ぶ わたしたちの「生活保護」

の公約の影響を受けていたことを認める異例の記述もありました。「自民党の政策は、国民感情や国の財政事情を踏まえたもの」として、基準 昌毅裁判長は生活保護基準の引き下げは厚生労働大臣の裁量権の範囲内であるとして、原告の訴えをすべて棄却しました。  判決文には厚労省が2012年12月の衆院選での自民党

  • 2021年10月11日 17:29
  • 615人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

民主的立憲政権樹立の探求(中) 櫻井智志2020-08-27

的平和主義」などまやかし多用 それらを受けて端的に社会が空洞化し異常な事件が発生している。TBS報道特集を視ながら私が思ったことをまとめ 救済だけでなく立法運動に弁護士として取り組んできた。  法律を変えるために、自民党や公明党の半分以上をロビー活動として弁護士会としてとり組んできた。 ❹今後の展望  都知

  • 2021年08月28日 12:54
  • 85人が参加中

物置きトピック

物置きのトピック

コロナ対策 刑罰反対政党

党は早期成立を目指すことで一致しているが、営業時間の短縮要請に応じない飲食店などへの罰則を巡っては意見が割れている。政府は各党の意見を踏まえて、近く改正案を取りまとめるが、各党 の溝を埋められるかが焦点となりそうだ。 【関連】「1カ月で収束できない」専門家ら疑問 緊急事態宣言、政府は延長視野  自民党の下村博文政調会長は6日の記者会見で「罰則

  • 2021年08月12日 04:28
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

崩れだした日本の民主主義統治 選挙が最後の砦

ような未曽有の事態に対処する体制となっているのか、はなはだ疑問だ。通常であれば官邸に危機管理体制が組まれるだろうし、首相の下、明確な指揮命令系統を構築し、関係省庁と科学者の意見を取りまとめて迅速に総合的見地から政策 にも上る多額の資金の問題も闇の中のままだ。自民党の中から批判の声が上がることもなく、自民党の自浄能力はないに等しいという事か。 強力な政権がもたらした弊害  なぜ

  • 2021年08月02日 22:05
  • 5人が参加中
  • 1

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

「オール沖縄」概念吟味

オール沖縄 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 オール沖縄(オールおきなわ)とは、自民党 ぶ自身の選挙スローガンとして掲げ、自民党を割って革新勢力と共闘し、当選した。 翁長は、自民党に在籍していた2014年までは、自民党沖縄県連が戦う主要な選挙戦(過去

  • 2021年07月05日 22:29
  • 30人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

横須賀市長選 近づく足音 市民団体代表の岸牧子氏が出馬表明

来の市長に届けよう」をキャッチフレーズにしたミニ集会を今月15日からスタート。政策論争の必要性を訴えており、市内10カ所を巡回して意見集約を行い、政策案をまとめるという。 再選をめざして立候補することを表明。自民党県連と公明党県本部の推薦を得ている。 狙いは有権者の関心喚起? 近づく市長選に有権者の関心を高めようと、政党

  • 2021年06月12日 01:25
  • 35人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生理の貧困」貧しく買えない女性たち タブー視せず支援を

税率の適用も先進国で広がりを見せつつある。  生理にまつわる議論も活発だ。フィーメル(女性)とテクノロジーを合わせた造語「フェムテック」関連市場の振興を目指す自民党の議員連盟は3月にまとめた政策

  • 2021年04月16日 17:58
  • 615人が参加中
  • 7

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2021/3/16) 

武田砂鉄 総務省接待汚職で自民党毎度おなじみデタラメを追及する、旧ソ 総務大臣が両者に齟齬があり、検証委員会で調査するというが、まとめるのに時間がかかりタイムアウト狙い、どれくらい時間をかけるか明示されず、総務省は職員140人を

  • 2021年03月18日 22:23
  • 27人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

10万円給付金求めるTwitterデモ 開始から1ヶ月を迎える #一律給付金はまだか と連日続く声

ナ特別給付金法案」をまとめた。枝野幸男代表は、感染の封じ込めと支援を徹底した後に経済活動を再開する「ゼロコロナ」を提唱しており、その目玉政策になる。 立憲 する人たちの議論を呼び起こし続けている。 議論が喚起されるということは民主主義の基本であり良いことだ。 以下に30日以上、毎晩続けられてきたTwitterデモのタグをまとめ

  • 2021年02月22日 18:14
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

10万円の特別定額給付金再支給 ついに自民党国会議員73名が緊急提言

政調会長も述べているように、公平性の観点から一律給付をするべきではないか、と思っている。早急に議論を進め、再度の一律給付を自民党案としてまとめていただきたい。 今回の緊急提言にも関与している自民党 10万円の特別定額給付金再支給 ついに自民党国会議員73名が緊急提言

  • 2021年02月10日 18:04
  • 615人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2021/1/14) 堀潤&加茂具樹

ん災害現場を取材されて、熊本大地震など、自民党青年部に、SNSの担当者が集まり、地方議員も参加して、具体的にどこでSOSでどこに支援かというメタデータはSNS企業 の会談は外務省ホームページにはあるものの、10項目以外にも合意があり、中国、香港の人権、中国に有利なものをまとめて10個。堀さん、中国にも耳の痛い人権分野も出しても、中国

  • 2021年01月14日 22:18
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 斎藤幸平 NHK 100分de名著 後半

史研究をする山崎朋子氏(1932〜2018年)が、天草に住む元からゆきさんの女性、おサキさんと 3週間生活を共にし、その際に聞き取った娼婦時代の話をまとめたものだ。おサ ック・ジャコバン」 https://amzn.to/3aRFxcE QUIZ 「ある自民党議員」?  正解 ガースー

  • 2020年12月31日 13:06
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 KBS京都ラジオ 久米村直子のSuper Duper Sunday(2020/12/13) 松宮孝明

ロナで世界は大変、医学の専門家だけでなく、経済の専門家も、法律の専門家も必要で、科学者が提言してまとめるのは国のために必須。 久米村さんも感心されて、任命 ナーへのメッセージを、というもの、松宮さん、105人任命しないといけないのに99人しか任命せず、6年違法状態が続くと総理、政権に言うべき。自民党

  • 2020年12月13日 18:33
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/12/3) 郷原信郎 

安倍氏の桜スキャンダルと吉川大臣の贈収賄事件を解説、常軌を逸した自民党に唖然!堀潤 朝鮮 は検察が独立してやるべきだが、法務検察が官邸の顔色を見ている、安倍政権の意向に反する捜査はできていない(結果として)、そして自民党

  • 2020年12月04日 23:26
  • 27人が参加中
  • 2

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

拝啓 三原じゅん子厚生労働副大臣様 「もう二度と生活保護バッシングに加担しないでください」

かといえば、三原氏は2012年に悪名高い自民党「生活保護に関するプロジェクトチーム」(座長:世耕弘成参議院議員)に参加し、多く のように政府批判をおこなっている。 岩田さんは11年から、生活保護の水準が適切かを検証する基準部会で部会長代理を務め、13年1月には部会として報告書をまとめた。 報告

  • 2020年09月20日 16:30
  • 615人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「人に迷惑をかけるな」という呪いと自助社会の絶望感

型福祉社会」の基本理念だ。それを、新時代を迎えようとしている“今”、自らの政策の柱に掲げたのである。 日本型福祉社会は、1979年の大平正芳首相のときに発表された自民党の政策 かりいただけたでしょうか?  そう。これが「自助、共助、公助、そして絆」の顛末(てんまつ)である。  ご承知のとおり、自民党総裁になった菅義偉官房長官は、出馬

  • 2020年09月17日 18:10
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/8/31) 津田大介 

ト安倍は物凄いスピードで菅氏になったのは、自民党が派閥の論理でやっている自民党のお家芸、石破氏がかわいそう。  どうして派閥の論理になるか、自民党は内向きでまとめる+小選 て、野党が小さい違いにこだわりバラバラではだめ、自民党と対峙するためにはまとまらないとならず、その上でコロナ禍、今後価値観は激変して、新しい政策

  • 2020年09月03日 20:13
  • 27人が参加中
  • 6

宗教法人幸福の科学2トピック

宗教法人幸福の科学2のトピック

治世が乱れると天変地異が起きる!

の麻生太郎が衆議院を解散する意向を表明。この月、NHKの全国世論調査で初めて民主党が政党支持率で自民党を逆転した。 民主党 (日本 1998-2016) 2009年7 広域連合との関係とは? http://arcanaslayerland.com/2017/03/30/tsujimoto-concrete/ 辻元清美の反日発言まとめ

  • 2020年08月13日 21:03
  • 131人が参加中
  • 1000

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志⑤最終回 

和のためのコンサートの概要  (2)平和のためのコンサートの通史 ◎(3)芝田進午氏がもしも現在生きていらっしゃったら ◎(まとめ ぬ平和憲法の解体と明治憲法の亡霊復活を企図する日本軍事国家主義の台頭勢力が政権を握り、与党自民党公明党内部にさえ批判する政治家が続いている。  生きる権利と平和の学問的実践的構築を基調とする芝田進午・貞子夫妻の信念は、実体

  • 2020年07月29日 21:17
  • 5人が参加中

芝田進午の人類生存思想と現実トピック

芝田進午の人類生存思想と現実のトピック

五回連載「平和のためのコンサート」を持続する志④   

(1984年)と相次いで提案される。「国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」が自民党の議員立法として国会に提出されるが、1985年12月に 廃案となる。  1986年には防衛秘密法案(「防衛秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」)が1985年法案の修正案として自民党が決定するが、国会

  • 2020年07月29日 21:14
  • 5人が参加中

どこに住んだらええのやら2トピック

どこに住んだらええのやら2のトピック

検査: COVID-19 と対策

☆彡@Derive_ip (21/4/18 追記) 4月16日 これが上記AERAのインタビューを受けた、ワクチン対策プロジェクトチーム事務局長の古川俊治参議院議員のまとめ /covid19_sse_210409.pdf (全548p。各国、各地での調査や対策の検証をしている。Evidenceの格付けや予測モデリングまである。自民党

  • 2020年07月02日 18:58
  • 17人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/6/11) 堀潤&小川淳也

通信の報道、欧米の中国批判に日本は乗らず、すったもんだで安倍氏はG7で批判するというが遅い、国会議員、メディアが声を上げるのは有力、しかし法制度をまとめ 王子とも呼ばれる小川さん、なぜ野党は与党の受け皿になれないかがテーマです。  衆院、香川県第1区、自民党を一度破り、それ以外は比例で復活、昨年

  • 2020年06月13日 17:11
  • 27人が参加中
  • 1