mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:574

検索条件:タイトルと本文+更新順

Mixi ワン’sパートナーの会トピック

Mixi ワン’sパートナーの会のトピック

沖縄本島地方、宮古島・八重山地方の津波注意報「解除」・・・ヒトもイヌたちも「被害」無し!

台湾付近で午前8時58分ごろ発生した地震で沖縄県本島地方にも一時津波警報を発表! 午後0時00分、すべて解除されました! 「ワン

  • 04月03日 15:05
  • 301人が参加中

世界史・日本史・歴史好きトピック

世界史・日本史・歴史好きのトピック

平安時代!!

三陸沖地震>陸奥で大地震起こる 多賀城崩壊する 大津波が発生し死者1000余名 6月、新羅海賊、豊前貢綿船を襲撃 8月、「続日本後紀」を撰 七道諸国も大きな震動し建物多数倒壊、さらに津波により溺死者多数。   59 宇多  8月、光孝天皇崩御  11月、宇多天皇即位   888 4

  • 01月11日 23:48
  • 149人が参加中
  • 43

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】大人「失敗を恐れるな!」←これ

ID:szuL 怒鳴るあいつ怖いです、萎縮してこうしたいのにできないですーいうて周りの大人に相談すんねん 周りから固めといて支えてもらいつつ チャンスが来たら叩き出せるように備え でも経験とは言うが絶対経験しなくてもええ事って存在するやろ 極端に言えば震災に遭うとか津波に襲われるとかさ そんな経験がどう生きるねん 120: 名無しさん@おーぷん:23/05/29(月) 17

  • 2023年05月31日 11:53
  • 1607人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

大磯町長選が告示 最多6新人立候補 町議補選4人出馬

さんを除く五人は無所属。現職の中久雄町長(80)は引退する。庁舎建て替えや教育、福祉、地域振興などを争点に、混戦が見込まれる。  石川さんは、津波 を含む食料の地産地消やエネルギー自給率の向上、地域人材を活用した教育、巨大災害への備えを重視する。  池田さんは、中学校給食実施や無償化を柱とする子育て支援を強調。庁舎

  • 2022年11月24日 20:42
  • 35人が参加中

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

「岸田首相、問題だらけの原発9基それでも再稼働しますか?」(女性自身・2022年8月16日号:136〜137ページ)その2

さん)  上の表にように、火山や津波などへの備えが、住民の避難計画の不備など、問題点はほかにも多々ある。再稼働を目指す9基のうち5基を 地震予測に基づき、15.7ガルを超える津波を予測できていたのに対策を怠った」ためだという。つまり、経営

  • 2022年08月29日 05:01
  • 3人が参加中

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

「岸田首相、問題だらけの原発9基それでも再稼働しますか?」(女性自身・2022年8月16日号:136〜137ページ)その1

さん)  上の表にように、火山や津波などへの備えが、住民の避難計画の不備など、問題点はほかにも多々ある。再稼働を目指す9基のうち5基を さん)  上の表にように、火山や津波などへの備えが、住民の避難計画の不備など、問題点はほかにも多々ある。再稼働を目指す9基のうち5基を

  • 2022年08月27日 07:30
  • 3人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】和歌山放送ラジオ ボックス(2022/3/25)

スは軍隊をもって永世中立、日本はアメリカ、NATOと違う道があり、戦争の一方の当事者のみ聴くのは問題だが、ゼレンスキー氏はうまく、原発、チェルノブイリや津波 由を克服する対策をすべき、水、食料3日間の備えと締めくくられました、以上、伊藤宏さんのお話でした。

  • 2022年03月25日 23:57
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ 伊藤宏の脳に効くニュース(2022/3/19

度目の揺れでやられて、マグニチュード9を経験しても、インフラは断水もそうだがやられて、津波も30cmあり、大変。寺門さん、自然災害であり、想定 、備えをしてもそれを越えると説かれて、伊藤さん、インフラに言及したが、犠牲者、負傷者も出て、これらを今後どう抑えるか、被災者をどう守るか、3

  • 2022年03月21日 12:53
  • 27人が参加中
  • 3

イーグルスファントピック

イーグルスファンのトピック

楽天生命パーク宮城、通算本塁打ランキング6〜10位。“AJ”と並んだ現役楽天戦士は…?

て市内に存在した高田松原球場は、東日本大震災で津波にのみ込まれ、 照明灯だけが残った。プロ野球の2軍戦開催に備え、11年3月上旬にほぼ改修工事を 終え

  • 2022年03月13日 15:04
  • 141人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2022/3/11)

タジオにおられず残念だが、津波で大被害、それは続き、38000人復興庁のデータだと避難、自力避難はそれにカウントされていない意味を知るべき。  赤井さんも、式典 もなくなったと説かれて、伊藤さん、風化と使いたくない、この日はテレビも報じるが、原子力緊急事態宣言は解除されず、地震と津波に原発事故、これ

  • 2022年03月11日 15:34
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2022/1/17) 

さん、この番組2022年になり初登場です、概略書き起こしします。AFP通信で、トンガにてまた大規模噴火、昨日はトンガ噴火で日本に津波警報、ただ でも完璧な予測はできず、備えはいくらやっても足りない。  邦丸さん、岩手を取材されて、昨夜は大変だったと説かれて、大谷さん、3・11より防災の意識は変わり、しか

  • 2022年01月21日 09:45
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2021/12/3) 伊藤宏

山放送には大変な被害はなかった模様です。  後半はその地震特集、田辺支局から大きく揺れたと報告、しかし幸いに物的、人的被害は顕著になかったとのことです。津波の心配はなく、伊藤さん、震度 山と神戸で同じ揺れであったと説かれて、そして日本沈没新作もあるが、伊藤さんのスマホが緊急地震速報でなったのは大阪北部地震以来、様々な備え、訓練・点検・確認が必要で、揺れ

  • 2021年12月03日 11:54
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ 伊藤宏の脳に効くニュース(2021/2/20)

自然のサイクルだと一瞬、今回、福島、宮城地震はけが人も多く、家も壊れて新幹線被害、和歌山だと市議会で崩れて、和歌山ではけが人は幸いになかったものの、耐震性と南海トラフ地震の津波 年だが、東北以外の人間は他人事ではダメ、南海トラフ地震は今この瞬間に来てもおかしくなく、備えはできているか?和歌

  • 2021年02月23日 10:33
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 『ほうれんそうのおひたし』

宮家は秩父に。こうすること で、首都直下型地震の備えになる。第四に、国民皆保険制度と憲法9条を和食より先に世界文化遺産にすべき、 と。どち 途上国向けのショーウインドウであり、「21世紀の無用の長物」間違いなし、と。 第三に 、原発を廃止し、自然エネルギー発電に国民全体で取り組むべきである。地震や津波

  • 2020年09月29日 10:00
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 ユニークな外科医の只ならざる提案 邉見公雄「令和の改新 日本列島再輝論」を読む

宮家は高松に、常陸宮家は常陸水戸に、秋篠宮家、三笠宮家は奈良に、秩父宮家は秩父に。こうすることで、首都直下型地震の備えになる。 第四に、国民 に、原発を廃止し、自然エネルギー発電に国民全体で取り組むべきである。地震や津波に安全なところはどこにもない、と。 オリンピックは「新型

  • 2020年06月25日 17:17
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 西谷文和 路上のラジオ(2020/5/23更新) 

羽はダメなことを広報しないといけない。  メディアが報じない、元々の備えがない、マスクも防護服もない、保健所を橋下氏が激減させたこと、住吉市民病院廃止をメディアは批判せず、こう は結核も多いし、PCR検査と今は言うが、パンデミックは10年に一度あり、SARSもあったが、10年に一度では要らないと、原発に津波が来ないというもの、そし

  • 2020年05月26日 14:50
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/5/22) 想田和弘 

官僚に牛耳られた安倍総理を引きずり降ろさないと一億総インパール作戦全滅を警告する&玉川徹 第2波に備えて国は徹底的に検査しろ!  永岡です、文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ、本日 さんより有名人のツイートは意味があった。  大竹さん、限定30万を全員10万にしたのも庶民の声と説かれて、金子さん、このままだと弱者が潰される、津波もそうで、死者のことが報じられず、それ

  • 2020年05月23日 15:20
  • 27人が参加中
  • 1

クリスタルゾーントピック

クリスタルゾーンのトピック

情報提供 新コロナウイルスともしもの地震対策

コロナウイルスの感染拡大で社会全体が大混乱している中、もしこのような地震が起きたらどうなるのか。むやみやたらと不安を煽るつもりはないが、現実的なシナリオとしてそろそろ本気で複合災害への備え は発生するおそれがある場合にその危険から逃れるための避難場所として、洪水や津波など異常な現象の種類ごとに安全性等の一定の基準を満たす施設または場所を市町村長が指定する」指定緊急避難場所を定めている。さらに、広義

  • 2020年04月11日 19:35
  • 322人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/3/10) 青木理vs石破茂

謝罪、賠償を求める裁判を問われて、山本さん、日本の備えは不十分、テニアン島陥落で空襲の危険性があるのに対策せず、防空 淡路大震災と異なり、津波、原発事故、高齢化、被災者は陳情するのが仕事ではないといい、省庁横断の組織がいると、菅氏がしないなら、自民党が青写真を描いて、枝野

  • 2020年03月11日 22:46
  • 27人が参加中
  • 1

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

<東海第二への教訓>(上)再稼働なら首長「同意責任」 福島県・前双葉町長 井戸川克隆さんに聞く

2020年3月5日東京新聞 夕刊 写真  東京電力福島第一原発事故からまもなく九年。惨事を引き起こした東日本大震災の津波 避難先の埼玉県加須市で暮らしている。  福島の教訓から、原発事故に備えた避難計画の策定が求められる自治体の範囲は原発の三十キロ圏に拡大された。東海第二は十四市町村が対象で、三市

  • 2020年03月09日 18:20
  • 30人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ 伊藤宏の脳にきくニュース(2020/2/15) 

の情報、地震、津波で助かっても、情報がなく命が失われる場合があり、情報弱者を取り残さないため、自治体も備えをしているが、手段の一つであり、我々もラ は直接地震の予兆ではないが、どこまで備えられるか、広川町にて、伊藤さんも入るWIDAの防災部会、紀の川市など県内の各地でやり、2/22には新宮市で訓練するもので、先の

  • 2020年02月17日 10:23
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2020/1/27) トランプ大統領、弾劾の行方

津山恵子さんのお話&福本さんによる南海トラフ地震津波予測  永岡です、MBSラジオの、ニュースなラヂオ第96回、今週 は一人一人違うと語りました。  「10分で現代を解説」、福本晋悟さんによる南海トラフ地震で津波の来る確率です。  一昨日、全国紙トップの記事は今後30年以

  • 2020年01月29日 22:39
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2020/1/17) 伊藤宏 

阪神淡路大震災25年と和歌山の断水を語る、被災者支援をもっとすべき、災害弱者への助けを備えるべきことを語る  永岡です、和歌 さん、大学が断水のエリア、住まいは大阪で、無責任ととらえず、水のない生活はどんなものか、体験で学習する機会であり、南海トラフ地震の防災、減災、津波

  • 2020年01月17日 17:03
  • 27人が参加中

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

文藝春秋の部屋

想定については結果的に甘さがあったと言わざるを得ず、津波に対する備えが不十分であったことが今回の事故の根本的な原因」と結論づけています。「想定外の津波だった」とい う東電に無責任さを感じるとしても、「津波で電源を喪失し、冷却機能を失って重大事故が発生した」というのは、多くの人の理解でしょう。  しかし、メル

  • 2019年08月19日 08:24
  • 3人が参加中
  • 1

アマチュア無線★ハム倶楽部 トピック

アマチュア無線★ハム倶楽部 のトピック

【非常通信】体験談や災害から無線設備を守る備えなど

ように非常通信に貢献できたのかとか、またそうした時に、注意しなければならない事、更には非常事態時にアマチュア無線がこの様に役立ったなど、様々なお声をお聞かせください。 また災害等に備え

  • 2019年07月30日 12:16
  • 3644人が参加中
  • 20

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/5/20)

さんによる震災の教訓は被災することの悲惨さを被災者だけが知っていたらだめで、日頃から防災を知るべき、災害は必ず起こる、被災して防災の重要性を知ったらだめ、生活防災、長期保存できる食品を備える+普段の食品を備える、スマ ち初めて語る被災者もいて、東日本大震災ではありません津波てんでんこという簡明な言葉で語られて、わかりやすい、逃げろ、阪神淡路大震災ではそれほど明確なものはなく、手探

  • 2019年05月20日 21:41
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2019/4/29) 平成特番、次の時代へのメッセージ (1)

 室崎益輝さんによる平成災害の総まとめ、大災害に備える  永岡です、MBSラジオの、ニュースなラヂオ第57回、2時間特番、今週 天皇被災地訪問の初、93年の奥尻島大津波、95年の阪神淡路大震災、この日の特番、司会者が芦屋から携帯電話でレポート、矢野さんは尼崎で被災して、枕元

  • 2019年04月29日 23:08
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 MBSラジオ ネットワーク1・17&ニュースなラヂオ 報道特別番組(2019/3/11) 東日本大震災、福島原発事故8年、今・・・そしてここから

-87QMcb9t2yj4qrHg70t77J5YJF2Hx-_JgHoNnNuTZ3w  まず、石巻市からの報告、福本さん、今日の東北は冷たい雨、暴風波浪警報、学校の前、川から500m、海+川から津波 遺構になり、今日は雨風の強いの中、石巻市で追悼行事、がんばろう石巻と表示されて、津波復興公園、甲子園球場10個分、それだけたくさんの人々か住んでいて、失わ

  • 2019年03月11日 22:43
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2019/1/18) 伊藤宏 阪神・淡路大震災24年、自治体、市民の防災を考える、原発輸出破綻から税金浪費を市民が監視すべきことを語る

を取る=防災のことを勉強する、理想は一人一人が防災士。  災害への備え、政令指定都市の避難所、災害時の避難所の4割は洪水で浸水してしまい、避難 所は洪水だけではないが、大津波、南海トラフ巨大地震を想定して、大阪市は8割浸水する=津波の時に役に立たず、行政も怠慢ではないが、市民も一人一人、災害

  • 2019年01月21日 23:06
  • 27人が参加中
  • 3

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

直前「胸騒ぎ」で井戸 命つなぐ 神戸の92歳、二つの大地震の経験生かす

相次いだ南海トラフ地震を疎開先の和歌山県で体験した大島太郎さん(92)。家の補強や食糧備蓄も怠らず、井戸は当時、断水に見舞われた地域の人を助けた。毎年、地元自治会で講演し、将来の南海トラフ地震について「今できるのは備え です」と呼びかける。  大島さんが備えをする背景には、二つの大地震の体験がある。造船会社が設立した学校の学生だった44年12月7日、大阪

  • 2019年01月14日 18:10
  • 21人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】和歌山放送ラジオのボックス

の漢字は災、地震、台風であり、地震と津波はクローズアップされても、台風がこれほどとは思われず、和歌山も停電の被害があり、電力各社の尽力もあり、寺門 さんのところも20時間停電、備えが足りず、自然災害は被害を少なくするために模索が必要で、自治体はどこまでやったのか?また大きな災害が来て、和歌

  • 2019年01月04日 00:23
  • 27人が参加中
  • 2

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

南海トラフ「兆候」、1週間避難の地域も 政府が最終案

地域はその後のM9級の巨大地震に備え、全住民が1週間程度、避難するとした。  最大32万人の死者が想定される南海トラフ地震は今後30年以内に70〜80 ート境界が揺れを伴わずに動く「ゆっくりすべり」の3パターン。  このうち「半割れ」ケースで、後発の巨大地震による津波到達までに避難が完了できない地域の全住民と、それ

  • 2018年12月11日 18:24
  • 21人が参加中

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

走って泳げるすごいやつ 津波や水害に備え新型車配備へ

津波や大規模水害時に人命救助などにあたる水陸両用の全地形対応車が、今年度中に千葉県と徳島県に配備される。愛知県岡崎市に配備されている従来型にはないスクリューを備え

  • 2018年11月21日 12:52
  • 21人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 永岡です、和歌山放送ラジオのボックス、金曜日のコメンテイターは和歌山信愛女子短期大学の伊藤宏さん(新聞うずみ火スタッフ)。司会は赤井ゆかりさん。

復興時に作ったインフラが老朽化して、対応できず、人口減少で大変、しかし台風、地震で、南海トラフ地震では津波だけでなく、東日本大震災も津波が衝撃的だが、その まえの揺れの被害も大きく、熊本地震、北海道地震もあり、和歌山も地震の揺れで、老朽化したインフラが、橋は避難路+物資運搬、孤立したら大変ではあり、一気にできず、いつ来るか分からない地震に備え

  • 2018年11月11日 18:42
  • 27人が参加中
  • 1