mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

トピックの検索結果:1268

検索条件:タイトルと本文+更新順

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

137−3#エセ保守と全体主義 3/7

の日本の国家制度に反対なのだから、民主主義の前提で出される政策すべて 反対することになる。重要な案件であるほど、決定ができない、その最たる例が 憲法だ。 改憲 ンス語の「ヴィヴ・ラ・フランス=フランス万歳」  >や英語の「セーヴ・ザ・キング=国王を護りたまえ」のような唱和の言葉を  >考え

  • 06月01日 14:50
  • 8人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

係助詞「も」: 夜【も】ふけてまいりました/ 宴【も】たけなわ/ 朝【も】早くから

聞きめでて惑ふ/竹取」 (2)他にも類似の事物が存在することを言外に仄めかす形で,ある事物を提示する。「英語―ろくにできないくせに」「君のこと―頼ん も類似の事物が存在することを言外にほのめかす」というのは、話者が「他にも類似の事物が存在すること」を前提とし対象を認識していることを「も」で表しているために、聞き手がそれを追体験、追認

  • 05月17日 16:24
  • 5328人が参加中
  • 61

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2023年11月2日(木)ユングスタディのご案内< オンライン参加・会場参加 併用開催 >

識的領域に踏み込んだ西洋で最初の試みとして評価する一方で、生物学的前提を元にすることで本能領域にとらわれてしまい、個人的主観をこえた心的存在(すなわち元型)の体験領域に進むことはできなかった、とも 社     1983.11(第一版)、2019.1(新装版)           ・ 適宜、英語原文、ドイツ語訳文も参照します。  ・ テキ

  • 2023年11月02日 19:20
  • 729人が参加中
  • 1

リック・フェイ師父 トピック

リック・フェイ師父 のトピック

1973ブルースリー

南拳予定していて被る) 4月30日135万米ドル保険加入 5月吹き込み、アフレコ世界公開前提確定し英語になる。  5月10日ア 遊戯にティンペイ出たがっていたのでレイモンド打ち合わせメンバーはおかしくない) 葬儀香港とシアトル、墓地はシアトルレイク ビュー 8月燃えよ公開 9月 香港のすぐ火葬前提死体しょり、空輸未加圧柩交換、保険

  • 2023年10月22日 22:03
  • 48人が参加中
  • 21

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2023年10月5日(木)ユングスタディのご案内< オンライン参加・会場参加 併用開催 >

ものを与えている。バルド・テドルはこのことを前提に、死者の見るもの全て、現れる神々も何もかもが、当人の心の投影であると繰り返し述べ、その 版)           ・ 適宜、英語原文、ドイツ語訳文も参照します。  ・ テキストを読んでいない方でも、資料を見ながらの進行なので参加可能です。  ・ シリ

  • 2023年09月26日 22:53
  • 729人が参加中

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2023年4月6日(木)ユングスタディのご案内< zoom配信 >

の魂の中に精神に拮抗する「暗いもの」の存在を認めていて、これを前提とした逆説性と二元対立性を保っているとします。一方、現代の西洋人においては、意識 )                ・ 適宜、英語原文、ドイツ語訳文も参照します。    ・ テキストを読んでいない方でも、資料

  • 2023年03月21日 00:27
  • 729人が参加中

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2023年3月2日(木)ユングスタディのご案内

の華の秘密」注解の本文に入っていきます。  ユングはまず、西洋人にとって「太乙金華宗旨」が持つ意味から話を始めます。中国人と西洋人では、前提 )                ・ 適宜、英語原文、ドイツ語訳文も参照します。    ・ テキストを読んでいない方でも、資料

  • 2023年03月01日 23:52
  • 729人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

格助詞「に」の意義とは何か−機能主義言語論の混迷

や情報の受け取り手を表わします。 (29)山田さんにプレゼントを贈ります。(→「NにNをVます」) (30)田中さんに英語を教えます。(→「NにNをVます」) (31)木村 = ここでは、「友人に本を借りるのような[起点]の用法を取り上げ,主格 NP から与格 NP へのエネルギー伝達を前提とする点で,[起点]の用

  • 02月23日 16:22
  • 5328人が参加中
  • 20

懐かしい物ふぁんくらぶ♪トピック

懐かしい物ふぁんくらぶ♪のトピック

ゴジラ (第十六作)

ーリーには当時の国際情勢を反映し、日本近海におけるソ連原子力潜水艦の脅威や、アメリカの戦略防衛構想などの影響が散見される。そのため幼児には難解なシーンも多く、明らかに成人が鑑賞することを前提 ーシスターズが歌うエンディングテーマ「GODZILLA」は、ゴジラシリーズで唯一の英語歌詞付きのエンディングテーマである。マイナーな曲なのであまり知られていないが、一部

  • 05月11日 15:52
  • 315人が参加中
  • 8

言語学トピック

言語学のトピック

<代名詞>という誤り

 <代名詞>は英語 Pronoun の翻訳でpro(代)+noun(名詞)と文字どおりに解釈したものである。ラテン語の Pronomen 語に主語はいらない』の著者、金谷武洋も「Ⅰ代名詞とは何か」と項を設けながら、「もちろんその(Pronoun)の直訳だ。」と述べるだけである。そして人称代名詞について論じても英語

  • 2023年05月18日 23:59
  • 5328人が参加中
  • 26

ソル・ギョングトピック

ソル・ギョングのトピック

治癒という名の暴力

と文学の例を挙げて論じてところだけを紹介しています。 シラキュース大学女性・ジェンダー学科障害学プログラムのキム・ウンジョン副教授がアメリカで英語で出版した「治癒という名前の暴力」の韓 いは治療を通じて改善された状態に変化させるという考えが何の問題かという反論があるだろう。著者はこのような考えに「障害と病気のない状態をより望ましいとする前提」が隠れており、これは「こうした前提に反する多くの行為と経験、そし

  • 2022年06月13日 21:49
  • 249人が参加中
  • 3

安倍政権がどうみても「売国」トピック

安倍政権がどうみても「売国」のトピック

■安倍首相の危険な最終目標 徴兵制復活、上世代に雇用奪われた若年層を戦地へ派兵の懸念 Business Journal 2014.12.13

記憶している人は少なく、両氏はそれこそが問題であり、日本国民は「立憲主義とは何か」を理解していないと指摘する。 憲法は英語で「constitution の利益が個人の利益に優先する明治憲法への回帰を志向しているとしか思えない細かい「改正」箇所が随所に登場するのである。 ・現実味帯びる徴兵制 当然、集団的自衛権を容認する前提

  • 2022年03月12日 08:33
  • 5人が参加中

フェミニズム勉強室 TRA問題含トピック

フェミニズム勉強室 TRA問題含のトピック

マンスプレイニング・・説教する男たち

マンスプレイニング(英語: mansplaining、男(man)と説明する(explain)という動詞の非公式な形のsplainingのブ を受ける者が説明者よりも多くのことを知っているという事実を無視して説明すること、多くの場合、男性が女性に行うこと」と定義している[6]。 本来の使い方では、男性が女性よりも知識が豊富であることを前提

  • 2022年03月09日 12:14
  • 3人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

市民運動の一環ないし前提としてのパソコンメンテナンスの勧め

【転載転送歓迎】 市民運動の一環ないし前提としてのパソコンメンテナンスの勧め 太田光征氏 パソ

  • 2022年02月06日 19:10
  • 27人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「引きこもり」家庭で孤独死した男は生を求めていた 父親の日記が浮き彫りにした「空蝉の家」の物語

ときの伸一さんの姿の映像と声を収録していた。まさか、死を前提とした取材であるはずはない。ひきこもりの人と、それを救いたいと考える人を取り上げようとしていたのだろう。  伸一 さんの暮らしに影がさしてくるのは、大学受験のころだった。英語を生かした職業に就きたいという希望があった彼は、英文科を受ける。しかし、不合格。2浪もしたが、願い

  • 2021年12月26日 14:39
  • 615人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

047−19#コロナ/17反ワクチン派のデマの実例

点を留保しているならよいが。 等々、 ワクチン接種済みで死亡云々、と公言するには、その前提があまりに不明確が 過ぎるし、それが意図的に隠蔽されている(そう で指摘する様な初歩的ミスを犯すワケ がない、よって、知った上で扇動しているとしか結論できない)。 比較前提が不明確なまま、結果の数字だけ見ても、正し

  • 2021年10月14日 21:35
  • 8人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

047−08#コロナ/06五輪開催の是非

が終わった今も・・・。 ---------------------------------------------------------------- <賛成の筋と反対の筋> 前提によって、小生の五輪開催是非は変わる。 小生のコロナの認識であれば、五輪開催はOKだ。 世間 のコロナの認識であれば、五輪開催はNGだ。 ======================== 前提)小生

  • 2021年10月10日 10:21
  • 8人が参加中

ここが変だよ比較文化論トピック

ここが変だよ比較文化論のトピック

「日本人は集団主義・欧米人は個人主義」は本当か

のブログに占める日本語の割合は何と37%にものぼり、英語の36%を凌いで世界一である(左図参照)。ブログの数は、プロバイダーがどれほど無料でブログ・スペ 派の間で聞かれる「GHQが日本の伝統と集団主義を破壊するため、個人主義を植え付けた」という言説もまた、前提・結論ともに誤りである。生徒

  • 2021年08月06日 08:15
  • 232人が参加中
  • 16

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のNews CLUB(2021/7/17) 

さん、学者として同性婚の認められないのは憲法違反、寺原さんのいうようにマジョリティの問題、寺原さんの意見はワシントンポストの英語 所から出たのは何もしゃべらない、前提を書くのみ、論点を無視、しゃべらないのは司法の責務放棄。寺原さん、前提を欠くにビックリ、河北新報で情報公開して、最高

  • 2021年07月20日 13:32
  • 27人が参加中
  • 3

英会話サークル IN 熊谷トピック

英会話サークル IN 熊谷のトピック

TOEIC/英検勉強会

検の勉強会をたまには設けてみようかと 思っています これもご希望者が3名以上いらっしゃれば、の前提です ですので、会話の練習はしない予定ですが、文法 やリスニングの問題練習もありますので 良い英語の学習の機会になるかと思います なかなか一人ではやれなかったりしますものね。。。 こちらは、基本

  • 2021年06月26日 11:00
  • 90人が参加中
  • 25

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

[53]雨宮処凛さんと語る「コロナ禍の生活苦と住まいの貧困」〜野戦病院の現場から 底が抜け続ける社会で求められる政策とは

がないと言われてしまいました。住居確保給付金は期間限定で家賃を補助してくれる仕組みですが、その期間内に就労自立をめざすことが前提となっているので、難民 うシンプルな対策が進まないのでしょうか。 拡大会場の出入り口に掲げられた「年越し支援・コロナ被害相談村」の幕。「食べ物、カウンセリング、医者、弁護士」と英語

  • 2021年05月25日 17:43
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(20.21/3/30) 青木理&荻上チキ

さんはチキさんのこと、チキ君とも呼ばれて、青木さん、ラジオに限らないが、多数のテーマから取捨選択して、ある程度伝わっていることを前提にする、チキさんのニュース、夜の ゾンの音声発信はあり、英語圏のラジオは盛んで、ラジオによる民主主義へのレスポンスには意味がある。青木さんはラジオで話すのは楽しく、今後

  • 2021年03月30日 23:18
  • 27人が参加中

◇ビジネス英語クラブ◇トピック

◇ビジネス英語クラブ◇のトピック

【故人は過去形】語法と【仮定法講義その①】

stopped from eating (3) has stopped eating (4) stopped eating ★英語 の時間の使い方で、「故人」の事を云う場合は、 単純な過去形です。単なる過去形しか使えません。 英語は1秒前に発生した事を云う場合は、もう過去形です です

  • 2021年02月04日 13:36
  • 110人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「生活保護の扶養照会は義務ではない」。田村厚労相からこの発言を引き出した小池晃の質疑

に困窮している人に政府の政策は届いているのか」という質問に対して、菅義偉総理は「政府には最終的に生活保護という仕組みがある」と答弁し、最後のセーフティーネットであるはずの生活保護に頼ることを前提 、扶養という意味が、意味、意味と言いますか、というものをですね、一応、まあ、前提と言いますか、義務ではありませんが、あの、優先はすると。義務

  • 2021年02月02日 17:39
  • 615人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 バイデンの米国と正対する日本外交の構想力・・「立ち上がる未来世代」前半

国の衰退」を前提とすることを確認しておきたい。 ワシントンから聞こえてくる認識は、「米国の衰退」というよりも、「同盟国の衰退」 であ はワシントンにおける「ジャパン・ハンドラー」といわれる日米同盟で飯を食う人たち、 「日米安保マフィア」の復権である。 現状否定を前提

  • 2021年01月13日 17:32
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 アフガニスタンから見た世界と日本 #後半

っても「同盟国の衰退」を前提とすることを確認しておきたい。ワシントンから聞こえてくる認識は、「米国の衰退」というよりも、「同盟国の衰退」であ はワシントンにおける「ジャパン・ハンドラー」といわれる日米同盟で飯を食う人たち、「日米安保マフィア」の復権である。 現状否定を前提

  • 2021年01月13日 11:15
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 斎藤幸平 NHK 100分de名著 後半

ちりとした体格。若い頃は彫りの深い、エキゾチックな顔立ちだったかと思われた。ワー カー(労働者)、ウェスケ(ウイスキー)などシンガポール仕込みの英語 人は好かん。外人が一番よか。日本人の人は言いよらす、君、う れしかろうが、気持ちがよかろうが……」。嶽本さんは「日本人客の男尊女卑を前提

  • 2020年12月31日 13:06
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 賛成派村議、スピード決着狙う、、、核ごみ議論「速すぎる」@神恵内かもえない北海道

人が質問し、北海道電力泊原発(後志管内泊村)の立地自治体として国の交付金の恩恵を受けてきたことなどを理由に5人が応募を容認し、請願を出した商工会関係者も応募を前提 重な姿勢ものぞかせる。  同庁の那須良・放射性廃棄物対策課長は「住民の不安に寄り添った丁寧で客観的な説明をしてほしいとの要請があった。それを前提に説明する」と述

  • 2020年09月29日 10:10
  • 56人が参加中
  • 1

言語学トピック

言語学のトピック

日本語動詞の活用論の混迷

日本語の動詞は次に続く語により形を変える活用を持つ。これは、形の変化とともに意味も変化する英語、独逸 」を粘着する。しかし、屈折語である英語、独逸語などは動詞自体が過去形に変化する。これが、膠着語である日本語と屈折語である英語

  • 17時間前
  • 5328人が参加中
  • 25

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/5/27) 安田菜津紀&内田良 

素があり、家にいて安全が確保されない、虐待、DVが見えにくいものもあり、コロナ対応で家に色という前提は家は安全だが、安全でない、虐待 生の家庭にはパソコンはあるが、小学生の場合は問題。  安田さん、勉強の絶対量のこと、受験を前提としたものでは問題、小学6年、中学3年、高校3年は問題、内田さん、今の高校3

  • 2020年05月27日 22:01
  • 27人が参加中

タヒチ語の文法トピック

タヒチ語の文法のトピック

実践編1「E poti'i」

歌は島影でのデートを歌ったものなので、「ねぇ」と呼びかけたと致しましょう。 次に続く「e」は不定冠詞、すなわち名詞のマーカーです。英語の「a」に相当します。 「e」は、「動詞 されるもの」+「形容詞」という語順で、日本語と逆になります。日本語や英語は「形容詞」+「形容されるもの」という語順、例えば「きれいな花」「静かな午後」です

  • 2020年05月23日 15:04
  • 25人が参加中

◇ビジネス英語クラブ◇トピック

◇ビジネス英語クラブ◇のトピック

タイトル: 【 英語の読み方 8 突然の COULD /WOULD その2】

への望遠鏡の設置が、もし技術的に可能であれば」という発言前提があります。「次が理想的な設置場所になるであろう」と云う事ですね: こうしたwould に、悩まされている英語 起きる事・起きている事】の意です。 英語通信文や英語契約書を読んでいて、突然、would /couldが出てきたら、 何らかの前提

  • 2020年04月30日 15:06
  • 110人が参加中