mixiユーザー(id:91293)

2024年02月03日17:23

20 view

モニタ用ヘッドフォンMDR-900ST

これまで数回は使ったことがあるけど、買ったことはなかったヘッドフォンMD-900ST(ソニー)を購入。
買った理由は「音がイイ」ではなく「スタジオで使われているモニター用」が欲しかったから。
ぶっちゃけ言うと「スタジオのスタッフは何を聞いているかを知りたかったから」に他ならない。
最近の日本の音楽ソースは「海苔化」がとんでもない。ヴォーカルだろうがパーカッションだろうが、ギターだろうがそれ以外の楽器だろうがひっくるめでマキシマイザで押しつぶしたものがリスナーに提供されている。
歌手や演奏者がどんなにこころをこめても、リスナーに届く前にぺったんこにされている。
上等な握りずしをポリ容器に押し込んだものを渡されたような気分になることさえある。
押しつぶしただけでもがっかりするのに、音響よりも終了人数なアリーナみたいなリバーブをごってりかけられていたら・・・どないせえっちゅーねん。

というわけで、あれこれ聞いてみてるんだが、海苔はやっぱり海苔でしかない。「これでOK」を出した人物はどんな耳をしているのやら・・・
音楽を商品と考えて、マスターと同じ音質をリリースするのが無理なのは理解できる。
企業だって儲けなければならない。儲けなければ次の音楽を作ることもできない。
それでも、もうちょっとマシなものは作れるはずだ。
リスナーにそっぽむかれたら商売は成り立たない。

はっきり言って2010年以降のものよりも、1980年代のアナログ録音のソース(デジタルリマスターなど)のほうがはるかに「音楽」を感じられる。

現代の録音でも、ホールの空気や楽器の扱い、声の出し方などが感じられる録音は存在するし、そのミュージシャン、歌手などのソースは多少高価でも手に入れたいと思う。
楽器の響き、うたに込められたこころ。
超高音質でなくてもかまわない。でも「音楽」は薄めないでリリースしてほしい。

まったく関係ないが、このヘッドフォンはネタ用にも使うつもりでいる。さて、どうやって「ねこみみ」をとりつけたものか・・・

4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829