mixiユーザー(id:16583607)

2018年11月20日05:21

150 view

時代錯誤なことはやめるべき事。

■給食完食、強要やめて=相次ぐ不登校、訴訟も−支援団体に1000人相談
(時事通信社 - 11月19日 12:00)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5382249


食べ物を作る側の仕事をしてるからか?
私は給食を作る仕事はしたことないけれども、
作り手が知りたいのは(家庭料理とかも同じだと思うんだけど)
明らかに食べてる人が苦手なものを
作り続けるほど、食べ物の無駄ってないと思うのね。

だからと言って、子供基準に食べ物を作ると
栄養とかガン無視になりがちだから、ちょっと難しいと思う。
だから強要するんじゃなくて、
完食しましょうっていう前提であるからこそ、
苦手なものはその子が食べれる範囲の量にして、
それが一口だろうが、それでも食べたよってなるのが理想的だし、
そのぶん、他の子がお代わりしたいなってなる可能性もあるし、
自主的に食べてもいいなってなるもんじゃないかしらね。
大人だって、大人同士の集まりで
誰かが独りよがりで全員の分をオーダーして
みんながその人の好みに合わせないと行けないような関係になれば、
その人と食事したくないなってなっちゃうよね。

大人になれば色んな食事に遭遇することもあるし、社会人になれば
特に自分の家以外の場所で自分が嫌いだから例えば、トマトだけ食べないで
お皿の横に残しておくとか(笑)
それはそれでテーブルマナーのない人になるじゃない?笑

だから難しい。

同時に明らかに食いつきの悪い一品が給食の中にあれば、
これは作る側の改善点にもなるよね。
その一品の味を改善するっていう目的だよね。


でもこれってどこの家庭でもやってる事だと思う。

例えば完食できなかった生徒を給食時間終わった後も居残りさせて
給食完食するまで食べさせるっていう事が
教育にいいかっていうと、私はそうは思わないし、
それって何を目的にしてるのかすら分からないんだよね。
タイムメネージメントを教えるのも集団生活をしてる上で重要なポイントで
限られた給食時間を厳守するのは教えてる立場も守るべきだと思う。

家庭の料理、外食と給食の大きな違いは
外食の場合は栄養士さんがいる料理店もほとんどないし、
カロリー気にしてますとかそういう事は売りにするけども、
メニュープランニングする上で管理栄養士が関わることもないし、
そういう目的じゃないし(笑)
自分たちでメニュー選択する。

で、家庭料理も家だから、その家庭の個性があったり、好きなものとか影響する部分あると思うのね。親のライフスタイルとかも家庭料理に影響する部分あったりね。
出身地によっては今住んでる地域の味付けと違うこともある。
各家庭によって個性が出るのは当たり前。十人十色。

給食は全く違って、栄養士さんが栄養学に基づいて生徒の成長を前提に
献立が作られていて、そこに通ってる生徒全員に食べてもらうことが前提だからこそ、
全員が好きになることを目指しても不可能だと思う。

そう考えれば給食を完食するということも大切だし、
けど、同時にその子なりの苦手なものもあったり、
単純に給食の量が多すぎて食べきれない子もいてもおかしくないし、
だから一口だけでも食べることの重要さを教える方が食事のマナーとかそういうことを教える目的であれば、よっぽど食育になるんじゃないかなと思う。
だってそれが、一般的な食事のあり方なんだもの。

だから学校だからって教育を理由に普段の生活ではやらないような食事のマナーを強要するのは食育になってないと思う。


あと牛乳、もう廃止でいいと思うんだよね。
まず、私大人になって
煮魚とひじき、お味噌汁と白米を食べる時に牛乳飲んでる大人なんて見たことないし(笑)
だって組み合わせ悪いから、牛乳飲まないじゃない?笑
カレーに牛乳とか(爆笑)
唐揚げ定食に牛乳とか(笑)
パスタに牛乳とか飲んでるイタリア人います?笑
ラーメンに牛乳とかねww
不自然な組み合わせをどうして学校の給食でやってるのかなってすっごい不思議。

別にもうさ、食べ物に困ってますっていう社会でもなく、
牛乳飲まないと栄養失調になるとかそういう世の中ではないし、
もっといえば、アラフィフ世代ですら、そんな環境で育ってなかったのに
なんか戦後の名残で牛乳が給食にセットになってるだけで、
ちょっと利権もあるんじゃないのかしらって。。
牛乳作ってる産業の方からすれば、学校給食っていい顧客なんでしょう。
でもさ、小学校卒業してから2度と牛乳飲みたくなくなった私のような大人もいるのよね。それって牛乳生産してる人からすれば、とっても悲しいことだと思う。

うちの主人(アメリカ人ですが)
彼見てると、牛乳飲む時って至福の時間なんだけど(笑)
パターンはたまにクッキー焼けば、おきまりのように
キンキンに冷えた牛乳と一緒に食べるのね。
クッキーを牛乳にしたして食べて見たりwww
楽しそうよね。

あと日本だといい気分(温泉)行きましたーとかそういう時に風呂上がりにキンキンの牛乳飲む大人とかいるしね。

牛乳って本来、強制されるものでもなく、
組み合わせとシチュエーションって問われるものだと思うの。
万国共通で!

だから明らかに組み合わせの悪い他の献立と噛み合ってない牛乳を
意味不明に給食で必ず毎日出すものにする行為こそ
食育じゃないと思うしww

確かに業者さんからすれば、給食は大口顧客なのかもしれないけど、
その結果、牛乳=子供の飲み物
みたいになることがいいことなのかすらも謎。

そんな私も牛乳は実は親がいうには
給食生活はじまる前は好きな飲み物だったらしい。
未だに私は牛乳の匂いだけで吐き気するくらい苦手なんだけど、
それって悲しいなって思うのね。
別に今となっては牛乳好きなろうとも思わないんだけど、
でももしかしたら、出されてる食べ物との相性の悪い牛乳を絶対に飲まなきゃ行けませんっていうような状況じゃなかったら、今も好きだったんだろうなって。。

一般的じゃないことをやり続けることって必要なんだろうかって思う。


麦茶とかお水でいいと思うのは私だけでしょうか?笑









4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する