mixiユーザー(id:5729926)

2018年04月23日19:31

320 view

【ベーカム】大衆向けの飲食業は潰れます

■大戸屋、客離れ深刻で「負け組」に? 遅い&高い&微妙なメニューがアダに
(Business Journal - 04月23日 17:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&from=diary&id=5083027

これは大戸屋に限った話じゃないけど、
【今のままだと大衆向けの飲食店は個人店チェーン店関係なく全部潰れると思うんだよね】

それは
マックだろうが
吉野家だろうが
大戸屋だろうが

例外は無いと思っている。
今日はそんな潰れていく飲食業と残っていく飲食業、
あとは飲食業の未来のお話


《潰れていく飲食業》

まず潰れていく店の話。
多分今後【大衆向けの飲食は潰れていきます】
潰れる理由は3つです

1.低所得層の賃金が上がっていない
2.人件費の高騰
3.材料費の高騰

この3つです、
特に【大衆食のメインターゲットである低所得層の賃金が上がっていないのが致命傷です。】
2と3は、
メイン消費者である低所得層の消費が冷えた結果お金を回す事が出来ない二次的な問題で、
飲食業社側からどうこう出来る問題ではありません。


《オワコン化した飲食業の一例》

飲食業でオワコン化したパターンの一例を上げると鳥貴族です。
鳥貴族は業績も良く今後かなり伸びいてく企業だと思われていましたが、
焼き鳥を10円値上げした結果客足激減してピンチに成りました。
たかが10円程度の値上げ鳥貴族やめて家飲みしようとか別のチェーン店行こうって程
【大衆の財布は小さいのですよ】


《残っていく飲食業》

では潰れていく飲食業は分かりましたが残っていく飲食業はどんな飲食業でしょうか?
それは【大衆を相手にしない高級店です】

例えば
すきやばし次郎
銀座久兵衛
リューズ
ふた味

まぁ分りやすく言うと【銀座・六本木・麻布とかでやってる様なレベルの店は残ります】
大衆をターゲットにしていないので。

大衆をターゲットにしている店でも、
ラーメン・焼き肉・寿司・カレーとかであれば残る可能性は有ると思います。

これらは国民食でどれも【ちょっと高くても美味しいものを食べたい】物の対象なので、
全国チェーン店みたいなやり方では残りませんが、
拘りの個人飲食の店みたいな形であれば残る可能性は高いです。
焼肉や寿司は初めから大衆をターゲットにしていないので大丈夫でしょう。
例外なのは町の寿司屋で、
町の寿司屋は商品単価を上げる事が出来ないので回転寿司以外は全部潰れると思います・

ラーメン二郎なんかは熱烈なファンが多いですから
1500円くらい迄はなんだかんだ言って出す奴はいる様な気がします。
まぁあの手の店は既に1000円前後なの当たり前になっていて、
通常の400〜500円ラーメンの売価の倍でも成立しているので、
そうゆう【付加価値がちゃんと付いてる店は大衆相手でも潰れないと思います。】


《大衆飲食が潰れたら》

ほいで大衆飲食が潰れたらどうなるのか?
僕は【自炊が増えると思います】
酒だったら【家飲みですね】
昔みたいに家でちまちま飯作ったりちびちびビール飲む昭和初期みたいな時代に戻ると思うんだよね。

これは介護や保育なんかでも言える事だけど、
【昭和初期の様に自分で出来る事は自分でやる時代に戻ると思うのね】

今僕達は当たり前の様に子供を保育園に預けて親を介護施設に入れようとするし、
毎日の様に外食をしているけど、
実は【これらは昔は金持ちの道楽だったんだよね】

だから自分の子供は自分で面倒をみたし
親も自分で介護士たし
飯だって家で自分で作ってみんなで食べたのですよ。

ただ高度経済成長以降日本は一時的に好景気になったから、
これらを人に任せても生活が出来る位の収入があった、
これが所謂一億総中流時代という奴です。

しかし不動産バブルが弾け、
リマーショックで追い打ちを受け、
更には国内の主産業であるモノ作り産業の衰退により、
段々好景気時代の様な暮らしを維持できない人が増えてきました

その結果保育園に入れる事が出来なくなったし
親を施設にも入れられないし
安い飲食店に行くのを我慢して自炊する様になったのです

これ今後【低所得層を中心にどんどん広がっていくと思うのですよ】
低所得層を中心に【それに付随する娯楽や嗜好品産業は衰退していくと思っています】
代わりに【今迄お金を払って人にやらせていた事を自分でやる時代になる】って思っています。

まぁ近海のメタンハイドレートを発掘してエネルギー利権に関与したり、
スタップ細胞みたいな画期的な仕組みを作って技術利益を独占したり
或いはエストニアの様に仮想通貨や電子マネーに全部りして仕組みを構築し、
それを世界に売り歩いたり、
或いは途上国に原発売り歩いて原発利権を得たりとか
何か【外貨が集められる画期的なアイデアや展開】
があればまた総中流に一時的に返り咲く事も出来なくはないのですが、
現状その要素が無いので僕は無理じゃないかと思っています。


《それでも大衆飲食を残したい人は?》

それでも大衆飲食で飯を食べたい!
或いは大衆飲食をやりたい続けたい!
って言う人は少なからずいると思います。
ではそうゆう人はどしたらいいのか?
此処で僕が推薦するのは【ベーシックインカムです】


《ベーシックインカムとは?》

ベーシックインカムとは【毎月国から生活費が貰える制度です】
生活費が貰えるという事は【生活の為に仕事をしなくてもよくなり儲けを度外視出来る様になります】

すると【儲からなくても飲食業が出来る様に成るんですよね、まぁ個人経営に限りますけど】
今迄は飲食業は【飲食で原材料+人件費+生活費を確保しなければなかった】訳ですが、
この生活費の部分を考えないで出来る様になるんですよね。
そうすれば当然その分安い値段で提供出来るわけですから、
【儲けを考えないのであれば個人がボランティアとして飲食店を経営する事は出来る様になります】


《ベーシックインカム後の個人飲食〜はっちゃんショップ》

皆さんは『はっちゃんショップ』っていう飲食店をご存知だろうか?
詳細は下記サイト見てくれれば分かる

https://sirabee.com/2016/11/26/177082/

簡単に言うと【年金ぐらしのバーさんが趣味で500円の食べ放題の飲食店をやってる】

これって普通に考えたら【全然儲からないし生活できないのですよ】
500円で食べ放題なんて生活できる程儲け出ないですから。
じゃあ何故このバーさんがそれでも飲食出来るのか?っていうと、
それは【年金や旦那の遺産があるからです】
つまり【生活を気にする必要がないから趣味で店出来る】ってことです。

恐らくベーシックインカムが入ると、この手の個人経営の飲食店は僕は増えると思っています。
当然こうゆう人達は【全員好きでやっているので意識高いです】から
サービスや質も今の低価格飲食よりも良いと思います。
生活を気にしないで働く人達は【好きな人しか残らないですからね】
現状の様に生活の為に嫌々働かされてる人は減って、
良い人材が最高のパフォーマンスを発揮出来る環境に僕はなると思っています。


《総括》

まぁそんな感じで
【今後国内の大衆向けの飲食店ってガンガン潰れていくと思うんですよね】
まぁ一応2020年に東京オリンピックがあるので、
外貨を横取り出来るイベントがあるにはありますけど、
産業として外貨を取れるものがないので、
僕は低所得の消費は落ち込んで低所得頼みの娯楽や嗜好品を売ってる商売はどんどん潰れていく思っています。
漫画も音楽も映画も同じです、
多分今後は【大衆をメインターゲットにしたビジネスモデルはなく成ると思っています】

それでも今の大衆文化を残したいと思う人は、
【ベーシックインカムを考えてみてもいいんじゃないでしょうか?】
そうすると好きな人が好きな事をやるボランティアを基本とした社会になるので、
僕は大衆産業が残る唯一の道なんじゃないかと思っています
5 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する