mixiユーザー(id:429476)

2008年08月06日18:41

19 view

プレスリーVol.2

東京、嵐の中、『プレスリーVol.2』というライブに行って来ました。東京は雷神様が大怒りの嵐でした。が、どうやら、私は上手い具合に、嵐真っ只中は避けられたようです。電車もちゃんと動いてたし。

『プレスリー』というライブは、若手ネタバトルというのがあって、お客さんが1番面白い人に◎を付けて、◎が1番多かった人には、賞金と次回のトークコーナー出演権が与えられる・・というライブだったようです(行ってから判明しました(^_^;))。出場芸人は、各事務所マネージャーの一押しの若手芸人さんが来るそうです。

客層は、お若い方が多かったような。ギャルっぽい方も多く、私の横に座られたギャルっぽいお嬢さんは、芸人さんのネタ中に、鏡を見て髪型を直したり、脂取り紙でお顔のお手入れをしていたので、ちょっと気になりました。最前列のド真ん中で、それをやる勇気がスゲエ!
男性のお客さんもチラホラと入っておりました。

会場に行く途中に、ジンカーズとすれ違いました。ナナイロも一緒だったと思います。「コンビニにでも行くのかなぁ〜」と思いました。

※以下、感想を書きます。多分、オンバトなどで、ネタを披露するコトもあると思います故、ネタばれがお嫌な方は、読まれない方が宜しいかと存じます。

『プレスリー・Vol.2』
会場:劇場バイタス

MC・スパローズ

☆バトルコーナー
・ゴリラカップ(フリー)
・ツインズ(フリー)
・ザクマシンガン(プライム)
・カノン(松竹芸能)
・だいなお(松竹芸能)
・ナナイロ(プロデューサーハウスあ・うん)
〜中MC(スパローズ)〜
・少年少女(よしもとクリエイティブエージェンシー)
・ヒデヨシ(ホリプロコム)
・ゴールドラッシュ(トゥインクルコーポレーション)
・アルコ&ピース(Sony Music Artists)
・アイデンティティ(太田プロダクション)★前回チャンピオン

☆ゲストコーナー
・ジンカーズ
・トップリード
・ダーリンハニー
・フラミンゴ

余談だが・・・。私が見るアンソロライブ。何故かかなりの確立で、フラミンゴとナナイロに遭遇します。何故??

☆企画コーナー。前回チャンピオンのアイデンティティの相性を調べよう!

前MC
スパローズ。
大和氏「このライブは、事務所一押しの若手が沢山出てくるライブなんですが、僕らも、事務所の若手一押し・・と言われ続け・・・14年が経ってしまいました。」
森田氏「だから、MCをやっているんですケド。」

スパローズって、芸歴14年もあったんだ!元々福岡吉本の芸人さんですよね。で、確か、ナベプロに移籍して、ナベプロを解雇され(^_^;)、サンミュージックに行こうとするも、何故か、ヒロシ氏に断られ(笑)、現在、太田プロ・・という。芸歴長いなぁ〜。もっと吃驚したのは、彼らの先輩に“メカドック”がいたコトです。メカドック、芸歴15年あるんですね。バナナマンと同期か。皆、頑張れ!!

・ゴリラカップ(フリー)
漫才。18歳のコンビだそうだ。
ごめん、ネタどんなだったか忘れた・・・。昨日までは覚えてたのに・・・(-_-;)。わりと正統派な漫才だったような・・・。

・ツインズ(フリー)
双子の漫才師。兄が黒髪、弟が茶髪(だったと思った)。
しょこたんに告白するネタ。言葉が微妙〜にズレていく。

・ザクマシンガン(プライム)
コント。靴下選手権。靴下を使った競技。靴下をくるくる丸めて“ドーナツ”を作ったり、靴下を手に履いてみたり、色々な技を繰り出す。(技の名前もちゃんとある)競技者と実況中継で成り立つコント。

ザクマシンガンって、プライム所属だったんですね。

・カノン(松竹芸能)
コントだったのは覚えてます。でも、ネタの詳しい内容を忘れてしまった(-_-;)。面白かったんだけどな・・・。

・だいなお(松竹芸能)
漫才。あれ・・・コレもネタ忘れてるな・・・(^_^;)。
帰ってきてから、メモしておかないと駄目だな・・・。

・ナナイロ(プロデューサーハウスあ・うん)
コント。大げさな友達。
青年が「久しぶりだなぁ〜」と友達に声をかける。再会を喜ぶ青年。戸惑う友達。青年「何でもっと喜ばないんだよ。高校卒業以来、初めてあったんだぞ!」友達「・・・高校卒業以来って・・・卒業式、昨日だろ!」
この青年。高校時代から、やたらオーバーアクションだったらしい。帰るときも「(涙をためて)これで・・・さよならだね・・・」友達「もう一生会えないような別れ方だろ!」

綺麗にまとまったネタです。落とし方も綺麗。
ナナイロを初めて見た時「何か、人力舎の芸人みたい」と思ったのですが、どうやらスクールJCA(人力舎の養成所)にいたらしい。人力舎をクビになったと(^_^;)。

〜中MC(スパローズ)〜
中MCで、スパローズが出てくるも、お客は、採点していて、誰も、スパローズの話を聞いてくれない。森田氏「誰も、俺らの話、聞いてくれないじゃん!」

・少年少女(よしもとクリエイティブエージェンシー)
コント。OLクイズ。
TVでも良く見るネタです。私、少年少女好きなのです。不思議〜なリズム感で台詞を言うよね。
「タンタラタラタラOLクイズ〜」「〜であろうかぁ〜」などと言った、語尾や語感が好きです。
「OLクイズ、閉店します。ガラガラガラ〜」でどうしても笑ってしまう。

素顔は、どこか人見知りそうな、女の子2人でした。舞台の最後、芸人さんが皆前に出る中、ちょこんと後ろの方に立っていた。それが印象に残ってます。

・ヒデヨシ(ホリプロコム)
コント。教習所。
コレもTVで良く見るネタですね。
標識にやたら感情移入する教官のネタ。歩行者、自転車通行可の標識で、教官「『お父さん。あの自転車買って〜』でしょ?」自転車併走可の標識で「買えたねぇ〜。自転車買えたねぇ〜!」このつなぎ方は綺麗(この間に、工事中の標識が入り、お父さんが自転車を買う為に、仕事をしてるように見立てる)。

・ゴールドラッシュ(トゥインクルコーポレーション)
漫才。フラグ。
食パンを咥え走る女子高生。ぶつかる男子学生。男子学生「ちゃんと前見て歩けよ!」学校。「今日、転校生を紹介する。」男子学生「オマエは今朝の・・・」女子学生「私は涼宮ハルヒ!普通の人間には興味ありません!」
ボケ「はい。恋愛フラグが立ちましたね。この2人は4巻目あたりで恋におちます。」
フラグの説明をする。フラグとは所謂ヲタク用語。“何かが起こるきっかけ”という意味。
そこで、色々なフラグの立ち方を演じて見せる。
戦場。兵士A「これから、平和になるコトなんかあるのかな。」兵士B「俺、この戦争が終わって、帰ったら結婚するんだ。(ロケットペンダントをあけ、彼女の写真を見る)」兵士A「それじゃ、絶対、生きて帰らなくちゃな。」兵士B打たれる。兵士A「オマエ〜!生きて帰るって、彼女と結婚するって言ったじゃないかぁ〜!」
ツッコミ「はい。死亡フラグが立ちましたね。」ボケ「この場合“俺、帰ったら結婚するんだ”がフラグです。こういう場合、夢を語りだしたら、そいつは100%死にます。」

ヲタクの私は非常〜にツボです。というか、私、ゴールドラッシュが、好きらしい。ボケの方の「携帯で“フ”と打つと、フラグか腐女子が出てくる。」という一言もツボ。彼らなら、彼らをネタにCPで同人誌を描いても怒られないかな(笑)。

・アルコ&ピース(Sony Music Artists)
コント。銀行強盗。人質と犯人。犯人は警察に「銃を置け!さもないと、人質を殺すぞ!」と脅すも、警察官は全然銃を下ろしてくれない。人質も最初は「拳銃を下ろしてくれ!」と普通に頼むも、無反応の警官にキレ、しまいに、人質が犯人の銃を奪い、警官を脅しだす。
人質「俺みたいな、ゴツイ男が人質だからいけないんだ!細い女とかが良いんだ!1人いるんだ、飯食ってるのか?みたいな細い女が。林〜!!変われ〜!!」犯人、人質を羽交い絞めにし「林さん。逃げて〜、逃げて〜!!」人質「老人とかの方が良いんじゃないか?支店長!支店長お願いします。人質に!老い先短い命ですケド、支店長!」犯人、人質を羽交い絞めにし「支店長〜!逃げて〜!逃げて〜!!」

設定は、元の役割が反対になる・・という良くあるパターンなのですが、演技力と構成力が素晴らしい。キレた人質が警官に発砲しようとして、犯人が必死に「それは駄目!それやっちゃ駄目!」と止めるのも上手い。

・アイデンティティ(太田プロダクション)★前回チャンピオン
漫才。お葬式をディズニーランドでやろう。
お葬式を派手に演出する為に、ディズニーランドでやろうと。エレクトリカルパレード風の出棺に、ミッキーマウスが香典を持ってくる。

☆ゲストコーナー
・ジンカーズ
コント。苦情。管理人(樋口)と住人(馬場)のコント。ゴミを捨てようとする住人。しかし、住人の持っているゴミは缶。「今日は燃えるゴミの日ですよ。」と住人に教える。管理人「202の田中さんは、そういうコトにうるさいんで、すぐ苦情が来るんですよ。」住人「あ、管理人さんに。」管理人「いえ。JAROに。」住人「は?JAROって、広告の苦情を言うところですよね?」管理人「ええ。何か勘違いしてるみたいで。JARO経由で、うちに苦情が来るんです。でも、吉田さん良い人なんですよ。味噌をくれるんです。」住人「味噌!?それは、何か特別な味噌ですか?」管理人「いいえ。普通の・・・」住人「普通の・・・」

101の住人も、すぐ苦情を言うと。管理人「101の吉田さんは、202の田中さん経由で、苦情を言うんです。で、田中さんがJAROに連絡して・・・」住人「面倒くさいですね・・・。」管理人「でも、田中さん、良いところもあるんです。醤油をくれるんですよ。」住人「・・・醤油?普通の?」管理人「はい。普通の」
他にも苦情は言うが、コンソメをくれる人もいる。住人「皆何故か基本、調味料をくれるんですね。」

その隣のモハメドさんも、苦情を言う。でも良い人でたまに“石油”をくれると。住人「石油!凄いじゃないですか!仕事何やってんですか!」管理人「ガソリンスタンドでバイトを・・・」住人「あ、何かガッカリしました・・・。石油王とかじゃないんですね・・・」

201の住人は、すぐにチクチクしてくると。住人「あぁ。すぐにチクチク言ってくるんですか。」管理人「いえ。サボテンで、こう(刺す真似)チクチク。」住人「あ、実際!?」管理人「あの人、ベランダに、沢山サボテン育てているでしょう。」

オチも綺麗なジンカーズのコント。やはり私、ジンカーズはかなり好みです。コントの温度が低いんだ。
途中の、管理人「馬場さんは彼女とかいるの?」馬場「一応います。」管理人「夜に連れてくるコトもあるでしょう?」馬場「ええ・・まぁ・・」管理人「連れてくるのは良いんだケド・・ほら、うち、壁薄いから・・・」馬場「はい、まぁ・・(照れる)」管理人「ピアノは弾かないでね。」馬場「ピアノ?ピアノは弾きませんよ!」管理人「となりの田中さんが、ピアノの音で、エロビデオの音が聞こえないって言うから。」馬場「何か納得出来ない苦情ですね。」というやりとりも可笑しい。
組み立ても上手いなぁ〜。

・トップリード
コント。自分のコトのように。引越し。青年2人。引越しをしているが、そのうちの1人は、他人に起こった出来事を、さも、自分が起こったような出来事のように話す。しかも、バイト先の先輩や、その青年の友人の話が、途中から絡んできて、リンクしていく。
凄く、綺麗なリンクで上手いコントです。コレは説明難しいです。是非、見て頂きたい。オンバトとかでやるかな?

・ダーリンハニー
コント。プレゼン。クライアントにプレゼンに来た社員(吉川)。しかしプレゼン先の担当者(長嶋)は、やたらカタカナ語(しかも使い方がいい加減)で何を言っているかさっぱり分からない。途中、上司から電話をもらう社員。社員「あの・・カタカナ語が多くて、何を言ってるかサッパリ分からないんですケド・・・」。結果、吹っ切る社員。自分もメチャクチャなカタカナ語を使い始める。
担当者の「ララ、サンシャインな感じで」という一言がツボ。

・フラミンゴ
コント。無茶ブリ先生。授業にやってきた先生はムチャぶりばかりする先生。答案用紙を欽ちゃん風に持ってこさせたり、桑田圭佑風に質問させたりする。

☆企画コーナー。
企画コーナーには、前回のライブのチャンピオンが出られるらしい。今回はアイデンティティ。2人の相性を調べる・・という企画。7つの質問があり、コンビが同じ回答が出せるか?というモノ。
“今まで1番緊張したライブは?”“相方の恥ずかしい秘密は?”のような質問がありました。

全問正解なら賞金1万円。0〜1問正解だと“即興単独ライブ”。
スパローズ「別枠で30分とってあるので、30分の即興単独ライブをしてもらいます。」
アイデンティティ「それ、おかしくないですか?単独ライブって即興でするモノじゃないでしょう?」
因みに、お客さんがいなくても、即興単独ライブは行われるらしい(^_^;)。

優勝すると、嫌な目に遭うって、どういうライブなんだろう?(笑)

アイデンティティは仲良しで、ライブが始まる前も、2人でカラオケに行ってました!と仲良しっぷりをアピール。
しかし、なかなか2人答えが一緒にならない。
結果、2問正解で、“即興ショートコント”という罰ゲームになってしまう。
スパローズがお客さんから、お題を貰う。お客さん「オリンピック」
森田氏「あまりに綺麗なお題だから、別なのないですか?」とお客さんにムチャぶりし出す。結果男性客に答えて貰おうとするも、男性客「え?俺?」
結果、お題は“え?俺?オリンピック”に決定。
アイデンティティ「それ、お題じゃなくて、ボケじゃないですか!」

スパローズ森田氏が話してた自分の恥ずかしい話が可笑しかった。中学生の頃、風呂に入っていて、フッと「全裸で何処まで行けるかな?」と思って、窓から抜けて、2・3歩歩いたらしい。でも怖くなって、すぐ戻って来て、お風呂に入ってドキドキしていた。しかし、記録を更新したくなった森田氏は、その行為を続行。結果、隣の中学校まで全裸で行けるようになったそうだ。
森田氏「最終的には、全裸で中学校のまわりを走れるようになった!」大和氏「それ、犯罪じゃないの?」

常々思うが、芸人さんというのは、人前でチンコが出せる人が芸人になるのだと思います。

ED。舞台上に芸人勢ぞろい。ぎゅうぎゅう詰めの舞台。
まず、アイデンティティが即興ショートコント“あ?俺?オリンピック”を発表。そこそこウケる。

優勝者発表。アルコ&ピースが優勝でした。
ボケの方(スイマセン、名前が分かりません)。「俺、既婚者なんですよ!だから、こういう賞金がもらえるライブへの意気込みが、未婚者と違うんですよ!今日、凄く声張ってやりましたもん。」
相方、賞金が貰えにくくされる。「多分、(賞金は)8:2の割合だと思います。」
貰った賞金をすぐ開けようとする。まわりから一斉に「今、開けるのかい!」
アルコ「・・・何か、ツッコミが一斉に来て・・凄いですね・・・」
芸人なので、やはりツッコまなきゃ!という精神が働くのね。

ゴリラカップ。本来は“少年カラー”という別のコンビを組んで活動しているらしい(ツッコミの人が)。でも、その相方が高校生の為、現在、高校生M−1に出場していて来られないので、その方が高校生の頃組んでいた相方を連れてきた。
スパローズ・森田氏「普段は何やってるの?」 ゴリラカップ・ボケ「大学生です。」とたんに森田氏、ボケの方の胸倉を掴み。ユスユスゆすって「こっちは、14年も真剣にやってるのに!」(私、爆笑)
そうだよね。大学の片手間に来ました・・みたいじゃね(^_^;)。
でも、ボケの方は芸人に向いてる・・と言われてました。胸倉を掴まれても、無表情にユサユサゆすられてたところとか面白いと。この方、最後、ゴキブリの真似をしてくれました。スパローズ・森田氏は、害虫駆除のバイトをしているので、駆除の真似をして、ゴキブリが死ぬとこ・・をコラボでやってくれた。

ゴールドラッシュは、ヲタクイベントをザクマシンガン(だったかな?)と一緒にやるらしい。好きなアニメや漫画やゲームの話を延々するライブだそうだ。ちょっと行ってみたい。今回は“涼宮ハルヒ”をピックアップ。でも、お客さんの大部分は無反応(^_^;)。
ゴールドラッシュ「チケットが56枚しか売れてないんです。」

そこから、ライブの話へ。野方区民ホールで、メカドックの杉山さん(だったかな?)がライブをやったら、15人しか人が来なかったらしい。240席あるのに、15人・・・(^_^;)。森田氏「『ミクシィで300枚売れた』って言ってたのに、実際来たの、15人だったって。」
更に悲惨な話。カラテカの入江氏が、同じく野方区民ホールでライブをやったら8人しかお客が来なかった。焦った入江氏は、知り合いに電話をかけまくり、当日手売りで300枚売ったそうだ。
しかし、知り合いがギャルばかりだったので、クラブのノリしか分からず、暗くなる(暗転)する度「ヒュ〜ッ」って盛り上るライブになってしまった。
普通と逆である(笑)。
大和氏「暗くなると、テンション上がるんだね。」
トップリード「そんなライブ嫌だな・・・(苦笑)。」

ダーリンハニー吉川氏からの報告。
吉川「落雷の為、JRが止まっています。申し訳ありません。」(頭を下げる吉川氏)一緒に相方・長嶋氏も頭を下げる(笑)。
もう一つ報告。夏にJRのイベントがあるそうです。
スパローズ「別に、吉川は出ないんでしょ?」吉川氏「はい。行くだけです。」

スパローズも、トップリードもキングオブコントの1回戦で落ちた。スパローズの時は、無反応だった客がトップリードが落ちたと知った瞬間「どうして?」とざわついた。
大和氏「(客席に向かい)おかしいじゃないか!俺らの時、無反応だったのに!」
森田氏「何で落ちたの?」
トップリード「まぁ、滑ったんですね。小銭をばら撒いたら、客に引かれたんです。」(どんなネタやったの?小銭をばら撒くネタって・・・)

ジンカーズは『コン・トラボルタ』という名前のライブに出る。このフライヤーが、まぁ、不親切(^_^;)。出演者と日にちと金額しか書いておらず、問い合わせ先も、チケット入手方法も何も書いていない。
馬場さんが「今、チケット持ってますんで」というので、帰りに手売りするのかと思ったら、それすらしようとしなかった(笑)。
このライブ。お客さん来るんでしょうか?私は馬場さんから手売りでチケットを買ってみました。
「毎月やってるんですか?」と訊いたら、「今回が初めてで、毎月は出来ないケド、何ヶ月かに1度くらいやりたい。」と言ってました。馬場氏曰く「やってみないとどうなるか分からないので・・・」私「あぁ、お客さんの入りとかありますからね。」馬場氏「はい。ガラガラだったら、もう出来ないので・・」
確かにね(^_^;)。余談だが。馬場さんは私には話しやすい方でした。テンションがあまり高くないからだと思う。
出演者が気になったので購入したのです。
ムートン。ナナイロ。ザ・ゴールデンゴールデン。ジンカーズ。ワンスター・・とここまでは、分かります。どんな芸人か知ってます。
でも、私が1番心引かれたのは、最後の一組のコンビ名でした。その名は

カレー

カレーって・・・(^_^;)。何故、この名前をチョイス?「カレーでいいか?」みたいな主婦的な会話がなされたんでしょうか?気になるよ。カレー。

帰りに。横断歩道で信号待ちをしていると、私の目の前を凄いスピードで横切った青年がおりました。馬場さんでした。後ろを見たら、他の芸人さんが何人かいました(ナナイロとかいたと思う。仲良しなのかな?)。きっと打ち上げに行くのでしょうね。
0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する