mixiユーザー(id:3326532)

2024年04月27日11:22

17 view

新しいおコメ買いました

私は、玄米大好きっ子なので、
「無農薬で品質が保証されているコメ」が絶対条件になります。

一番いいのは、自分で生産地に行って田んぼを見て、
生産農家と話をして、
「欲しいものを分けてもらう」契約をすることだろうけど、
そんな事はできないので、
信用できる業者から買うことになります。
これも業者が嘘をついているかもしれないので、いろいろですね。
価格や品質、扱っているコメの種類などなどいろいろ見て、
これはよさそうだと信じるしかない。
(良くないと思ったら、次からは他の店)

無農薬に限ってしまうと、
何でもいいってわけには行かないです。
玄米食は、そこがちょっと問題になる。
今は、無農薬有機栽培も多くなったので、困りはしないんですが、
ほしい、食べてみたい品種が手に入るわけでもない。
長野県の新品種である「風さやか」の玄米を食べてみたいのですが、
今のところ、ここならって感じの無農薬玄米が手に入らず。


今回のおコメは「熊本県産、くまさんの輝き」

私は、どっちかというと「寒いところ」のコメが好きです。
コメの香りとか味を決める要素として、水質が非常に重要だと思っているので、
なるべく、
「標高の高い田んぼ」
「広々としていない土地」
「湧き水豊富」
「気温が高すぎない」
などが購入条件になります。

気にしなくても食えるんだけど、
こういうこだわりは大切かな?
ハズレを買っちゃったら、なくなるまで食べないとダメだからね。

今回久しぶりに九州のおコメ。
熊本は水はいいので、まあよかろうと。
それよりも、コシヒカリ系でがつんと旨味があるらしい「くまさんの輝き」を、
食べてみたいという気持ちが買ったかな?


さてどんな味でしょう?
前のおコメは、あといっかい炊くとなくなります。

その次。
最初は精米して。何も入れず炊いてみる。
炊飯器にやらせてみようかな?うまい!


今日のおみおつけ。

最近味噌の消費量が多いです。
味噌汁いっぱい作って、いっぱい食べてしまう。
塩分摂りすぎ。。゛(ノ><)ノ ヒィ

フォト


だいこん、とうふ、えのき。
味噌も麹10割。

白いものだけ味噌汁。




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930