mixiユーザー(id:7828375)

2024年04月24日14:20

10 view

メタとか広告とか

 ラジオでメタと投資詐欺広告の話をしてて。

「とにかく一番悪い大本はメタ」

といってたんだけど、それは違うんじゃないの。一番悪い大本は詐欺してるやつらだろう? 広告出してるってことは広告費を出してるトコがわかってるんだからそいつをとっつかまえればいいだろって思うんだけど。身元もわからないどこかのだれかからの広告を出せる仕組みなの? どうやってお金が入っているのか?

まぁ、それでなんやかんやメタの悪口言ってるわけ。私もメタにも非が十分あるということはわかってる。なんとかしろやとは思ってる。

 でだ。ラジオなんですよね。ラジオ……特にお昼のラジオを聞いていれば、もう嫌っていうほど聞こえてくる「過払い金請求、アスベストや肝炎系の給付金」この手の弁護士事務所のCMだ。これって、私の知る限りでは2回ほど

・広告会社が弁護士事務所に「うちで広告や事務処理全部やりますよ!」と潜り込む
・全ての収入を自社の広告に注ぎ込む
・弁護士が気づいた時には手遅れ、破産

という流れの事が発生していたはず。1回目にこの事件が発生した時、私は「これであの手のCM減るならちょっと嬉しいな」と思ってたが、まったく減る様子もなく、二度目の被害があったわけ。そしてその二度目の被害があってもなおまだ同様のCMが減らない。おそらく今CM連発してる弁護士事務所も数年後破産するんだろう。

これってラジオ局もグルといっていいのではないのか?

「毎月こんなにCM出してるけど、収支は大丈夫なのか確認したほうがいいよ」

みたいなことを弁護士事務所に言うべきなのでは? 言ってるんか? 知らんけど。ただまぁ、窓口になってるのが広告会社が実態を牛耳ってる部分だと弁護士まで話が届かない可能性はありますなぁ。

 この話、弁護事務所が破産したって話は聞くけど、広告会社が捕まったみたいな話を聞かないんだよね。確か過払い金の返還されたお金を渡さずに広告に使ってたって話もあったはずだけど、誰か捕まったのか? そういう記事を全く見なかったのだが。広告会社はノーリスクなのか? ニュース記事にも広告を出しているから広告会社の悪しき記事は書けないのか?

汚い世の中だぜ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930