mixiユーザー(id:48935595)

2024年03月08日10:17

83 view

この記事…

■90代の親を介護する60代「老老介護で働けないシニア」の苦しすぎる仕事探し事情
(日刊SPA! - 03月08日 09:11)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=81&from=diary&id=7778662

一体何が言いたいんだろう…そもそも、親の介護で働けないなんて、いい事を言ってるように見せて働いてない人って、私が30年間介護の仕事してて出会った人の9割が単に「働きたくない人」

親の介護って、働かずに体裁保てるもっとも都合がいい理由。

そもそも、親の介護で働かずに、自分はどうやって食べていくの?親の年金?親が亡くなったら生活保護?

仕事で関わる利用者の家族構成に、無職の子どもと2人暮らしってワードの多い事。そういう家庭は歪な家族関係がある。多くは共依存親子。

親が子どもの為に自分の時間、人生を費やして、子どもを成人させて後は各々大人なんだから、それぞれ自立した生活しましょう。ってなってないことが異常事態だと私は思う。

親が「育ててやった恩を返せ」とか、「子どもが面倒見て当り前」的なことを言って、自分の面倒を看るように迫ったり、仕向けたりするのも違うと思うし、子どもが弱った親の為に働かずに面倒見ることを良しとするのもまた違うと思う。

飲食店だと休みが~とか、あの仕事だとどうだ~この仕事だとこうだ~って言ってること自体、働く気ないでしょ?って思っちゃう。
24時間365日付っきりで看てるなんて、悪いけど何かが起こるのを待ってるみたいだし、誰かがいても居なくても起こる時は起こる。
悲しいけどそれが現実。

親の介護で働けないなんて、単なる言い訳。









7 26

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する