mixiユーザー(id:3687887)

2024年03月05日21:09

11 view

もじたま日記・3437日目からのツヅキ・・・

 3437日目からのツヅキ・・・
ーーーーー
フォト

フォト

  阿房宮(アボウキュウウ)・・・
      阿の乳房の宮?
  秦の始皇帝が
  阿房宮村に建設した宮殿
  秦帝国の首都、咸陽からは
  渭水をはさんで南側に位置していた
  受刑者70万人あまりが動員されて
  前殿(阿房宮)と
  驪山陵(始皇帝陵)の建造にあたらせた
 『史記・秦始皇本紀始皇35年の条』
 「隠宮徒刑者七十余万人
  乃分作阿房宮、或作驪山」
  紀元前219年に着工
  始皇帝の死後も工事が続いた
  秦の滅亡によって未完のままに終わった
  阿房宮の名称
  当時の人々が地名にちなんで呼んだ
  宮殿の形が
 「四阿旁広」であった
 「宮阿基旁」であったから
 「阿房宮」と名づけられた・・・説
 「阿=が近い」・・・?
   「阿=曲がる・佞(おもねる・よこしま)」
      阿蘇・阿毎王朝?
  咸陽近郊の宮を指すとも
 「四阿旁広」の様子からつけられた・・・説
  始皇帝に最も寵愛された「妾の名=阿」とも・・・
  ↓↑
  始皇帝陵
  紀元前247年
  陵墓建設に着手
  阿房宮の南80里の
 「驪山(北緯34度22分52.75秒
     東経109度15分13.06秒)」
  地下水脈に達するまで掘削し
  陵の周囲は銅で固められた
  ↓↑
 「阿波=あわ=安房(千葉・千葉縣)」・・・
         房総半島
 「阿国(おくに)」=出雲国の阿国
  ↓↑
  阿房宮の規模
  殿上には1万人が座ることができ
  殿下には高さ5丈の旗を立てることができた
  殿外には柵木を立て、廊下を作り
  これを周馳せしめ
  南山にいたることができ
  複道を作って
  阿房から渭水を渡り
  咸陽の宮殿に連結した
  これは
  天極星中の閣道なる星が
  天漢(天の川)を渡って
  営室星にいたるのにかたどったもの
 『史記・項羽本紀』
 「項羽が咸陽に入り
  秦王、子嬰を殺害すると
  秦の宮室は焼き払われ
  3か月間にわたって火が消えなかった」
  の記述
  ↓↑
  出雲阿国
  1572年
  鍛冶屋
 「中村三右衛門」
  の娘として生まれた
  初代と二代目がいた・・・
 「名古屋山三郎
  (なごや さんさぶろう)」・・・名護也(埜)
   ナゴヤ纂(簒・篹・讃)の佐生弄?
  の妻
 「かぶき踊」=歌舞伎の元祖
  ↓↑
 「雲光院(ウンコウイン)=阿茶」
  天文二十三年二月十三日
  1554年3月16日
  〜
  寛永十四年一月二十二日
  1637年2月16日
  徳川家康の側室
  飯田氏
  名 須和
  号 阿茶局
    雲光院・民部卿
    一位局・一位尼
  子 神尾守世、神尾守繁
 養子 神尾元勝
    菊姫
  父 飯田直政(久右衛門)
  ↓↑
  甲斐・・・なぜ、「甲斐(かい)」のカンジなんだか・・・?
       「ヤッタ甲斐があった」って、ドウいう意味?
  武田家の家臣
  今川家の家臣没落後・・・「今川」は「コンセン」ってカンジ?
  一条信龍に属した
 「神尾久宗(孫兵衛)」・・・「神」の「尾(おっぽ)」が
               「久宗の孫兵衛」デスか・・・
  に嫁いだ
  『江東区史』・孫兵衛忠重
  久宗との間に
  二男(神尾守世、神尾守繁)をもうける
  天正五年(1577年)七月に久宗は死亡
  天正七年(1579年)
  家康に召された
  戦場でも家康に供奉
 「小牧・長久手の戦い」
  の陣中で流産
  天正十七年(1589年)
  亡くなった
 「西郷局」の替わりに
 「徳川秀忠」
 「松平忠吉」
  を養育し
  長男の
 「神尾守世」
  も秀忠に近侍
  ↓↑
  諸事一切を家康より任され
  慶長十九年(1614年)
 「大坂冬の陣」
  で
 「常高院」
 「大蔵卿局」
  と会見、和議の成立に尽力
  家康の死後に江戸に移り
  竹橋に屋敷と300石の化粧料が与えられ
  後に神田鎌倉町に移転
  雲光院と号したが、剃髪はせず
  秀忠の没後に正式に剃髪した
  元和六年(1620年)
 「徳川和子」入内の際に
  母親代わりの守役を務め
  後水尾天皇より従一位を授けられ
 「一位局・一位尼」
  と称されるようになった
  ↓↑
  寛永七年(1630年)
  秀忠・家光上洛時に供奉
  寛永十四年(1637年)一月二十二日
  死去、83歳
  法号 雲光院殿従一位尼公松誉周栄大姉
     雲光院殿 一位尼公正誉周栄大姉
  ↓↑
  祖父 飯田筑後守
  父  飯田直政(久左衛門)
  弟  飯田又左衛門
  養子 菊姫
  養子 神尾元勝
  子  神尾守世
  子  神尾守繁
  ↓↑
  茶阿局(ちゃあのつぼね)
  天文十九年(1550年)頃
  〜
  元和七年六月十二日(1621年7月30日)
  徳川家康の側室
  松平忠輝
  松平松千代の母
  名  久
  本姓 河村
  法名 朝覚院
 『御九族記』に72歳で死去
  天文十九年(1550年)頃に誕生
  初めは
  遠江国
  金谷村の鋳物師の後妻となり
  娘
 「於八」を生む
 「お久」が美人で
  代官が横恋慕し
  夫を闇討ちされ
 「お久」は3歳になる「於八」を連れ
  夫の仇を討ってもらおうと
  鷹狩に来ていた家康に直訴し代官は処罰
  家康はお久を浜松城に召し出て奥に入れた
  夫の仇は
 「長谷川八郎右衛門」が果たした
  時期は
  天正三年(1575年)〜十年(1582年)頃
  家康の信任を得て
  側室となり
 「茶阿局」を名乗る
  天正二十年(1592年)
  辰千代(松平忠輝)・・・天正十四年(1586年)異説
  文禄三年(1594年)
  松千代&辰千代・・・双子?・・・説
  を出産
 「松平忠輝」は
  慶長八年
  深谷藩が廃藩され
  信濃国川中島十四万石を与えられ
 「茶阿局」
  は前亡夫の
  二人の息子(善八郎・又八郎)を
 「長谷川八郎右衛門」
  の一族
 「木全刑部」の養子にして忠輝の小姓として召し出し
  娘婿の
 「花井吉成」
  を忠輝の家老にした
 「茶阿局」
  は奥向きのことを任され
  強い発言力と政治力を持っていた・・・
  慶長十一年(1606年)
  忠輝は
 「伊達政宗」
  の長女
 「五郎八(いろは)姫」
  を正室として娶る
  その後、越後国高田75万石を所領
  元和二年(1616年)
  家康死去後
 「朝覚院」と号した直後
  忠輝は兄の
  秀忠により失態を責められ改易
  伊勢国に流罪
 「茶阿局」
  は家康の側室の
 「阿茶局」に取り成しを依頼したが
  聞き入れられることはなかった
  ↓↑
  元和七年(1621年)六月、72歳で病死
  法名 「朝覚院殿貞誉宗慶定禅尼」
  墓碑  宗慶寺(東京都文京区小石川)
  ↓↑
  平戸のイギリス商館長(カピタン)
 「リチャード・コックス」
  の日記に
  改易された忠輝が配流される道中の地で
 「叔父の家に泊まった」という記述
  彼女が花井氏に嫁いで離縁された過去
  家康の側室になるにあたって
  地元の有力な武士
  河村家の養女になったことが記録
  茶阿の実兄
 「山田上野介」
  は
 「石田三成」
  に仕えた重臣で佐和山城が落城した時
  上野介は三成の父や兄と共に自刃したが
  息子の
 「山田隼人正(山田勝重、妻は三成の長女)」
  を脱出させ
  親戚の孝蔵主は茶阿局のもとに送り届けた
  茶阿はこの甥を
  息子・忠輝の家老にして取り立てた
  ↓↑
  ナノ繊維・・・阿膨・・・膨張・渤海・勃起
  ↓↑
 2023/02/13
 「サイエンスゼロ」
 「樹木が生んだ魅惑の素材
  セルロース-ナノファイバー」
  プラスチックに置き換わる素材
  開発されたのは
 「セルロース-ナノファイバー」で作る
 「透明な紙」
  軽くて変形可能、土に還元
  半導体やセンサーの基盤材料・・・      
ーー↓↑ーーー
 (ユカリとオジさんの世迷い言・2)
 古代エジプトの神々(1)・絵字符都・『埃及』(1)・(42)
http://web.archive.org/web/20080501061632/http%3A//www1.odn.ne.jp/~haa98940/fanin/pura2/kojiki42.htm
 ↓↑
 エメラルドブルーの謎
 (碧き眼の人形伝説)
 ↓↑
 (表紙・画像・音楽)」の
  移転先・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2016/12
 ↓↑
 ボクの「古事記字源」の発端・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/blog/archive/2023/5
 ↓↑
 干支歴
http://meisiki.bake-neko.net/keisanBXG4.html
 ↓↑
 追加添文
 「戦争と平和」・・・「モウケの生き方」
https://haa98940.wixsite.com/mysite/single-post/2006%E5%B9%B4%EF%BC%91%EF%BC%91%E6%9C%88%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8E%E9%A0%83%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB
 ↓↑
 メリキリの - YouTube
https://www.youtube.com/user/merikiri/videos

 ↓↑
 モモちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=W00rHNN2zMQ&t=3s

 ↓↑
 モウ君の総合目次 (archive.org)
http://web.archive.org/web/20090606133825/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/kkmokuji.htm
 ↓↑
 コジキ姫赤い絨毯に乗る(m) (archive.org)
http://web.archive.org/web/20090609174025/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/hime/hime77.htm
 ↓↑
 古事記と虎関師錬 (archive.org)
http://web.archive.org/web/20090606191156/http://www1.odn.ne.jp/~haa98940/fanin/pura2/kokan/kokansiren.htm
 ↓↑
鉄腕アトムのロボット法を
思い出して
これを
貼り付けてみたけれど・・・
AIの記憶・・・まだ、若いみたい・・・
https://haa98940.wixsite.com/mysite/single-post/%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%80%8C%E9%89%84%E8%85%95%E3%81%82%E3%81%A8%E3%82%80%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%80%8D?fbclid=IwAR2efVprjo_Yk9Qv9X93iD4YkuRlw4kwNFw2-e-39TyE3GdJbcKuCJgEYHA

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31