mixiユーザー(id:26717526)

2024年02月27日22:46

150 view

少子化について

■出生数過去最少で林官房長官「今後6年が少子化傾向反転できるかのラストチャンス」対策急ぐ考え示す
(TBS NEWS DIG - 02月27日 19:32)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7765969

あるお医者さんが言っていたが『日本はまさしく少子化促進運動をしているようなもの。帰国してみてわかったがつくづく住みづらい』とのことだった。
だから、少子化対策をするならばもっと真剣かつ日本の仕組みを大幅に変えるくらいの意気込みじゃないといけないのではと思う。
個人的にはただ「日本はもうだめだ!!おしまいだ!!」というのもいけないと思うので、どういう手があるかは考えなければならない。
そういえば2年前くらいにナニコレ珍百景で見た中でこういう村があるそうな。

https://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/backnumber2/0047/

福島の桧枝岐村という村なのだが、日本の町村が限界集落と化し人口減少・過疎化で悩む中、この村はその危機をまぬかれているという。
内容を見てみると『村には高校がなく、大きくなったら一度村を出るが雇用が充実している(観光業)ので再び戻ってくる人も多い』『子供が産れた際は第1子5万円第2子5万円第3子以降で一人50万円支給される』といったように充実した保障がついている。
村にとって子供は宝、大人になっても戻ってきてもらえるように努力しているとのこと。
特に第3子以降50万というのは大きい。
これを見るとやっぱり充実した保障と将来への安心感がなければ、この少子化や人口減少を食い止めることはできないのではないかと思う。
国はそれくらい大胆な政策に打って出ているのか??
私は疑問である。

結婚については、ぶっちゃけ『嫁ぐのが当たり前』『結婚するのが当然』という考え方が薄れつつあることや、趣味の多様性もあって気が合う合わないの価値観の違いが明確になりすぎていることもあって、今の国民は昔ほど興味を抱いてはいないのではなかと思う。
ただ、こないだの某クイズ番組で小学生100人に聞いた『大人になったらやってみたいこと』のランキングで『結婚』が6位くらいになっていたので、必ずしもみんな結婚に興味がないわけでもないのかなあとも思う。
個人的には『趣味が合う人、気が合う人』がいかに巡り合えるかを重視するべきかなと考える。
また、すぐ離婚しないように自分が結婚に合うか合わないかの適性検査なども行ったほうがよいのではとも思う。

先ほども言ったが私は『もうこの国はおしまいだ!!』と何もせず嘆くことはしたくない。
政府にはきちんとした手を打ってほしいと考える。
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する