mixiユーザー(id:18612909)

2024年02月19日21:08

26 view

川場スキー場

今回は群馬県にある川場スキー場に巡礼してきました。
フォト

このスキー場は5基のリフトと1基のスノーエスカレーターがある比較的大きなスキー場です。
コースマップはこんな感じ。
フォト

駐車場が立体駐車場になっており、そこから7階に上がるとセンターハウスに移動でき、その先にゲレンデがあるという構造です。
フォト

このセンターハウスもレストランやレンタルだけではなく、スクールやスポーツショップ、チューンナップショップなど非常に多くのお店が入っており活況でした。
フォト


センターハウスを出ると2基のリフトとスノーエスカレーターがあります。
フォト

スノーエスカレーターの奥にはファーストステップゲレンデという本当のビギナーが練習できる小さなスペースがもうけられています。
しかし本当の意味で初級者が安全に滑れるのはここだけで、その他の初級コースでもどんどん上級者が技を繰り出しているようなスキー場でした。

最近はしばらく降雪がなく、日中は高気温で夜が寒いためゲレンデは全体的にアイスバーンとハードコンディション。
メインバーンの初級コースを中心に今回は滑ってきました。
リフトを2基乗り継ぐとゲレンデトップに移動でき、そこからゲレンデボトムのセンターハウス前まで繋がる初級コースですね。
フォト

フォト

ここの初級コースはただの斜度が緩い圧雪バーンという訳ではありません。
緩斜面の出だしをすぐに左に折れると脇には非圧雪ゾーンが残されており、そこを抜けると右側が壁になっていて当て込めます。
フォト

そこを抜けたら左側が高い壁になっていてそこも当て込み放題ですね。
今回は降雪量が少なすぎて壁も所々草が顔を出していたのが残念でしたが。

上級コースは非圧雪でボコボコだったりコブコースだったりします。
フォト

今回のようなコンディション下では利用者は多くないですね。

ゲレンデトップやゲレンデ中腹がパノラマになっており三国山脈が広がっているのが見えます。
フォト

谷川岳もやはり存在感が大きいですね。

お客さんの大半はスノーボーダーであり上手な人と若い人が多いです。
常連さんたちは壁を使って地形遊びをしている人が多いですね。
キッカーやパイプなどもあり、パークでも遊べます。
フォト

フリースタイル系のスノーボーダーで特に地形遊びが好きな中上級者なら相当楽しいと思います。
スキー場スタッフも若い人が多く、全体的に活気がある印象です。
フォト

今回は平日にもかかわらず試乗会まで開催されて賑わっていました。

ファーストトラックサービスや講習を受けたら非圧雪ゾーンに特別に入らせてくれるサービスなどで周辺のスキー場と差別化を図っており、スキー場の多い群馬県の中でも人気のスキー場なのもうなずけます。
フォト

ボーダーの上級者でも満足のできるスキー場だと思います。
壁で遊べるかどうかで大きく満足度は変わると思うので、積雪量が少ないときやアイスバーンでカチコチの日は避けたいですね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する