mixiユーザー(id:65279352)

2024年01月28日21:06

13 view

御神酒徳利、紀州(2024.1.28素人落語)

午前中には、タイトルにある演目を通しで練習。
まあまあ良いかと感じながら、他の時間は自宅内の掃除についやす。
途中自転車で近所のガソリンスタンドに灯油を買いに行くなど、気分転換もした。

時間があったので「浜野矩随」を通しで練習。
通勤電車の中で、毎日2回読んでいることもあり、
長い噺が少しは短く感じるようになった。
休みの日は一度は通しで練習したいな。平日は時間がないからね。

さて、今日は15時からのボランティア落語。
前回は10/22(日)に「火焔太鼓」「おすわどん」を演じた、
自宅から自転車で5分程度で行くことの出来る住宅型有料老人ホームだ。

開演30分前に到着して、それから着替えるのだが、
15分ほど前に、会場を観てみると、およそ25名の入居者様が、
既に落語を聴きに来てくださっている。

テーブルの移動なども手伝おうかと思っていたが、
それれはすべて職員さんが終わらせており、僕は時間を待つのみとなった。
とても感謝ですね。

噺の方は、とても楽しんでいただき、特に「紀州」では笑い声が沢山あった。
まくらでは、いつも自己紹介に終始してしまうため、
一昨日の円楽一門会を参考に、日常の話しを面白く語り、
笑いを取るなどの努力が僕には必要だな。と感じ始めてきた。

皆様、とても喜んでくださっていた。
「ぜひまた来てくださいね。楽しかったわ〜。」
と興奮したお婆さんが声をかけてくれた。
ありがたいと感じました。

この二席は、あと2回は演じる予定。
そうすると5回演じたことになるので、
今練習している「武助馬」「味噌蔵」は、来月の下旬からかな。
一生懸命に練習しておこう。

なにはともあれ、大勢の高齢者の皆様に楽しんでいただけた。
充実したボランティア落語であった。

林檎
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する