mixiユーザー(id:1417947)

2024年01月25日19:23

24 view

AIによる自動音声・・・

 最近、NHKのニュースを見ていると、
 「AIによる自動音声でお伝えします」との案内の後、
 人間の声とほとんど変わらない音声が流れます。
 よく聞くと、何となく人工的な感じの声だとは思うのですが、
 前もっての案内がないと、分からないかも知れません。

 ニュースのアナウンサーは、原稿を読み上げるのが仕事でしょうから、
 AIならば、間違えはないでしょうし、時間通りなのかも知れません。
 原稿作成からAIが読み上げるまでに、どの位の時間が掛かるのか分かりませんが、
 緊急なニュースなど、手作業で字を書いて、アナウンサーに渡せば
 すぐに放送できます。
 現実に、そのような場面を見る事もあります。
 人間のアナウンサーの方が、柔軟に事態に対処出来ると思うのですが。
 あるいは、原稿そのものをAIが作成しているのでしょうか?

 そのように考えると、この自動音声、何故使うのかが分かりません。
 やがて、ニュースだけでなくテレビ番組などでも使う目標があるのでしょうか?
 アナウンサーの人件費の抑制が目的なのでしょうか?
 伝えるべき事が分かれば、人間だろうがAIだろうが同じなのかも知れませんが。

 元日の能登半島地震の際、大津波警報が出た事もあって、
 女性アナウンサーが、命令口調のような強い言葉で、避難を促していました。
 この放送自体に、色々な声がありました。
 これがAIによる自動音声だった場合、どう感じるかなと思いました。
 僕は、自動音声で同じことを繰り返され、しかもそれが命令口調だったら、
 腹を立てて、テレビのスイッチを切ってしまいそうな気もします。

 今の社会の流れからすると、
 AIの自動音声など、人間の関与を少なくしていくのが社会の方向なのでしょうが、
 機械よりは人間が好きな僕としては、何となく割り切れない思いがしています。


【今日の一句】
 誰だろう 非通知で来る この電話


4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る