mixiユーザー(id:62626107)

2023年12月21日01:43

55 view

ウィッシュ & 屋根裏のラジャー

皆さん、おはよう、こんばんは…
こんな時間ですが、書いてしまいました。
まぁ、私、会社を辞めてしまうかも知れません。
あくまでも…あくまでも予定なんですけどもね。
理由は色々とあるんですが、パワハラ問題ですかね。
何がパワハラというのかわかりませんが、それは本人がそう思ったからこそがそう言えるのかなって思ってます。
どう捉えるかわからないけど、まだ結論は出ていません。
今辞めたところで次の所は決めてないですしね。

はい、ではこの問題、答えは次の機会にでも…

では映画のレビューです!

ウィッシュ & 屋根裏のラジャーを観てきました。
アニメなんですけど、実に奥が深いもんでした!
では行ってみようか!

ウィッシュ

今回のウィッシュはディズニー100年を記念して作られたものです。
冒頭、100年を記念してディズニー作品全てのキャラクターを全員登場!
それだけでも十分価値がありましたね。
時間にして10分ほどでしたけど、100年にふさわしい良い作品でした。

で、ウィッシュなんですけど、まぁ僕が嫌いな音楽というか、踊りを混ぜたものが多く出てたんですけど、これが前日のある番組でディズニーの歌の特徴を聞いたおかげで何故か納得しまして、心地よく音楽にのめり込むことが出来ました!
それどう表現したら良いのかわからへんけど、俺が納得したからねw

で、物語の方なんですが、まぁわがままな国王が一般市民を虐めるというか、夢を取り上げるというか、一般市民はそういう風に取らないんだけど、国王が夢を叶えてくれると信じてやまない。
結局はそんなこともせずに飾ってあるだけ。
それをウィッシュたちが夢を取り返そうという話なんだけど、それは映画を見てからのお楽しみ。
でも俺は良いことに気が付きました。
全てのディズニー作品に言えることなんだけど、決してこうした悪役は殺すんじゃなくて、何かの罰を与えるという…この国王も罰を与えられました。
それは映画を観てのお楽しみ!

評価
☆☆☆☆★(星5点満点中4)

屋根裏のラジャー

みんなが子供の時に大人が見えない友達…(イマジナリィーというらしい)よく遊んでた。
まぁ子供のいうことなんだから信用しなくても良いことなんだけど、子供には見えているらしい。
この映画はそれを物の見事に再現してる。
再現してるというわけじゃないけど、俺からしたら子供の頃がなんか妙に懐かしくて、俺が子供の時に見えない友達と遊んでいたかなぁっと…
でもそれは現代の医学では、子供の精神的な病気なんだろうな。
あ、現在という意味じゃなくて、映画の話ねw
でも妙に懐かしくて懐かしくて…
映画を観続けていました。
こういう映画、大人に観ていて欲しいなと思います。

評価
☆☆☆☆★(星5点満点中4.5)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する