mixiユーザー(id:12512180)

2023年12月10日20:52

136 view

富戸 上磯 20231210

 今日は兄貴と上磯です。14時過ぎに入り半夜の予定で礒に入る。
 風無し、波無し、潮はボチボチ動いてる。
 とりあえず昼用の1.5号の制覇に道糸ハリス2号、ハリ6号、遠矢ウキの300中にオモリ1号+4Bでスタート。遠矢ウキを使うのはアミエビを練り込んだ食わせダンゴを使うから。これならしっかりタナまで落として、細かいアタリも判断出来る。
 だがエサ取りが少ない…ならオキアミでいいか?仕掛けをそのままで餌をオキアミに変える。10m程先の潮のヨレでヒット!こいつはいい魚!メジナか!?あっ、メジナだ!竿が気持ちよく曲がる!タモに入ったのは尾長メジナ!良く引くわけだ。なんと41センチ!昼間釣った地磯尾長としては最大である。
フォト

 その後、二回程同サイズの手応えの魚を掛けるもハリ外れにハリス切れ。夕マヅメにハリスを3号に上げたがダメだった。
 兄貴の竿が曲がる!上がってきたのは40近い尾長これも良いサイズ!
 夜釣り突入…しかしアタリが遠のく…そんな中、兄貴が再びヒット!なんかデカイ?いやめちゃくちゃデカイ?しばらくやりとりして55センチくらいありそうな銀色の魚が上がってきた!バラスなよバラスなよ…あっ、切れた…。うん、イスズミだろうね。まあいいサイズだった。湾内のこんな磯にこのサイズがいるのか。
 しばらく頑張るが時間切れで撤収。

今日の釣果(二人)
尾長メジナ 39〜41センチ 2匹

もうちょいちゃんとやれば、40センチクラスの尾長の数出る気がする。ハリは出来たら尾長バリが良いかも。飲まれたら3号4号のハリスプチプチ切れる。

6 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する